6年生「美しい日本語の話し方教室」劇団四季
今日は、劇団四季の俳優さん3名をお招きして、
劇団四季の俳優さんが行なっている 「母音方」という話し方を学びました。 自分が伝えたいことを相手にしっかり伝えられるようになるには・・・ 一音一音の母音を意識し、口をはっきり動かすこと、と教わり 早速練習しました。 練習前と後では、話す言葉の響きが変わりました。 明瞭になったことがはっきり感じられました。 学んだことを応用し、 「友だちはいいもんだ」を一緒に歌いました。 俳優さんの澄んだ美しく迫力のある歌声に、思わずため息が出る場面もありました。 みんなで歌った今日の時間が、また一つ思い出になり、 これからの話し方に生かされていくことと楽しみになりました。 6年生 学習風景 理科
6年生 理科実験
「植物の体のつくりとはたらき」の学習をしています。 昨日は天気が良かったので、光合成を確かめる実験のチャンス! そこで、1、2組合同で実験をすることにしました。 日光を浴びた時間など、条件が違う3枚の葉を比較しました。 アルコールで色を抜き、ヨウ素液で確かめました。 協力し、話し合いながら考えを確かめ、深めていきました。 全学年 新校舎への通学路の確認 登校編
朝から蒸し暑い土曜授業日、
今朝は、全校児童が新校舎への 登校時、通学路確認をするため、 新校舎へ登校してから、現校舎へ向かいました。 「さくら門」(池ノ上駅側の門)に約2/3 「サザエさん門」(いけせい側の門)に約1/3 が登校して来て、先生のチェックをしてもらっていました。 来週9日(火)は、1,4,6年生 11日(木)は、2,3,5年生が 下校時の通学路確認を行う予定です。 7月5日(金)の給食1年生 初めてのシャワー、初めての入水
プール開きの儀式を終えた1年生、
初めての”シャワー” そして、初入水です。 シャワーでは、「キャー」と歓声を上げていましたが、 初入水は、笛の合図や担任の先生の指示を しっかり聞いて、 初めてとは思えないほどの上手な入り方でした。 1年生 プール開き
1年生のプール開き、お待たせしました。
今まで気温、水温の条件がかなわず、 今日が、小学校生活最初の”水あそび”の授業です。 プール開きは、強い日差しを避けて、専科棟1階で行いました。 代表児童は、「水遊びが楽しみです」「約束を守って、楽しみます」 と、めあてを伝えていました。 プールへ上がる前の階段に、 こんなに上手に上履きを脱いでそろえている1年生 体育・水あそびの授業も、きっと楽しんでくれることでしょう。 7月3日(水)の給食【7/4(木)2年生 トウモロコシの皮むき体験】
今日の給食の献立の中に、蒸しトウモロコシがありました。
このトウモロコシ、2年生が皮むきをしてくれたものでした。 トウモロコシから大きな皮を取り、ひげを取りと、丁寧に作業を進めていった2年生。 「これできれい?」「ひげ、こんなに取れたよ!」ととても嬉しそうに、楽しそうに報告してくれました。 2年生のおかげで、蒸しトウモロコシを美味しくいただくことができました。 7月4日(木)の給食この校舎での最後の避難訓練
この校舎最後の避難訓練を行いました。
今日の想定は、給食室から出火、 火元に近い中央階段は使えず、 さらに、防火シャッターが閉まっているというものです。 それでも子どもたちは、5分台で校庭に全員避難できました。 この校舎での4年と1学期間の避難訓練で 自分の命と周りの人の命を守る意識が高まりました。 新校舎でも、避難経路や避難場所を新たに確認し、 安心・安全な学校を子どもたちと一緒につくっていきます。 7月2日(火)の給食7月1日(月)の給食6月28日(金)の給食4年生 図工「電動ノコギリにチャレンジ」
4年生、図工では、パズル作りを進めているところです。
ひとり一人、板に原画を描き、 それをジグソーパズルのようにパーツに分けて パズルにしていくようです。 その切り分ける作業で、電動ノコギリを使います。 今日は、お試しでまず段ボールを線にあわせて 切る練習をしていました。 安全には気を付けながらも、けっこう大胆に切り進めていました。 6月27日(木)の給食6月26日(水)の給食1,2年生 植物の生長
休み時間、朝礼台に腰かけていると、
まず、1年生が「アサガオが咲きました」と伝えに来てくれ、 手を引っ張って、そこまで見せに行ってくれました。 濃いピンク色の花をつけて、その子といっしょに喜びました。 すると、2年生が「〇〇ちゃんのミニトマトが赤くなりました」 と新しい情報を。 どれどれと見に行くと、 実を大きくしたミニトマトが赤く熟し始めていました。 「実をいっぱいつけているね」とこちらもいっしょににっこり。 4年生社会科見学 ゴミをしていますぞ宣言
中央防波堤埋立処分場を見学中の4年生、
処分場の見晴らし台でバスを降り、 「ゴミを減らすぞ」と大きな声で 宣言しました。 4年生 中央防波堤埋立処分場を車上見学
4年生、合同庁舎で説明を聞いた後は、
埋立処分場をバスに乗りながら 見学させてもらいました。 4年生 中央防波堤埋立処分場 映像説明
社会科見学、最後の見学場所は、
中央防波堤埋立処分場です。 最初に合同庁舎で映像資料を見せていただきながら、 ゴミ処分の現状を教えていただきました。 |
|