この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/5 道徳授業地区公開講座

画像1 画像1
今日の2校時は、全学級で道徳授業を行いました。
そして、3校時は、体育館で学校・保護者・地域の方で意見交換会です。
「子どもたちの豊かな心を育む」をテーマに、教員が道徳授業で大切にしていることや保護者・地域の方から授業で気付いたことや子どもの家庭での様子などアットホームな雰囲気で意見交換会ができました。
人格の完成を目指して、1道徳的判断力、2道徳的心情、3道徳的実践力といったステップを踏んで、立派な道徳性をもった大人にしていきたいというのが学校の考えです。
そのために、子どもたちをしっかり見て、褒めて、励ましていきたいです。

10/4 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ごはん、さばのカレー焼き、もやしのごま風味、あおさのみそ汁、牛乳です。

今日は、みそ汁にあおさを入れました。
あおさは、「ひとえぐさ」とも呼ばれる海藻です。

あおさに含まれるカルシウムの量は牛乳の約8倍です。
手軽にカルシウム補給できる食品なので、お家でも積極的にとってほしいです。

9/26 道徳月間6年「天下の名城をよみがえらせる〜姫路城〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月19日、26日「天下の名城をよみがえらせる〜姫路城〜」について考えました。

 太平洋戦争で壊れた、姫路城を修復するお話です。町のシンボルである姫路城をなんとか復興させたいと考える和田さんと加藤さんの立場になって、故郷のために自分たちができることを考えました。

 「自分たちが故郷のためにできることには何があるかな」と尋ねると、
・お祭りを盛り上げる。
・大人になってからも世田谷に遊びに戻ってくる。
・ポイ捨てを市内できれいな街にする。
などの意見が出ました。

 故郷の世田谷が大好きな子どもたちは、自分たちができることは何かを必死に考えました。

10/3 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ルーローファン、ピリ辛大根、冷凍みかん、牛乳です。

先月、今年度最後の冷凍みかんということで給食に提供しましたが、
寒くなっても食べたい!という子どもたちの声があったので、
10月も提供しました。

ひんやり冷たい冷凍みかんを味わって食べてほしいです。

10/2 目の教室 集団活動「展覧会作品作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。

今日は、11月の展覧会へ向け、みんなで作品作りをしました。
たくさんいますね。みんなで集まると圧巻です。

さて、今年度の材料は、釘と毛糸。
手指の器用さをしっかりと鍛えます。
日頃は、個別学習なので、
みんなそろってものづくりをする機会は、大変、貴重です。
友達の作品を参考にしたり、相談したり、教えてあげたり。
「何色にした?」「ぼくもやろ」と、自然と輪が広がります。

みんなと一緒にするのは、「すっごい楽しい!!」と、
とても張り切って、頑張りました。

「立つ鳥跡を濁さず」
最後は、みんなで床に落とし物がないかを大捜索。

「ネタバレ禁止」ということで、写真は遠くから撮りました。
ぜひ、直接、笹原小の展覧会で楽しんでください。
目の教室も仲間として出品しています。
「作ってて、楽しかったんだろうな」と、
今日の雰囲気がにじみ出る作品になっているはずです。
みんなでコツコツ作る、共同作品の相談もしましたよ。
お楽しみに!!

*目の教室の児童作品は、世田谷美術館区民ギャラリーで行われる、
「世田谷区立特別支援学級連合展覧会」(令和7年2月)にも出品します。
 そちらもお待ちしています☆

10/2 今日の給食

画像1 画像1
今日は、ポテサラトースト、米粉マカロニのサラダ、にんじんのポタージュ、牛乳です。

今日は、新メニューのポテサラトーストです。
ポテトサラダは通常マヨネーズを使って滑らかに仕上げますが、今回はヨーグルトとオリーブオイルで滑らかに仕上げました。パンにのせて、チーズをかけて焼き上げました。

サラダに入っている白い食べ物は、米粉マカロニです。
お米の甘みがほのかに感じられます。

9/26 道徳月間3年「三人の仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2
3組担任が1・2組で道徳の授業を行いました。
資料「三人の仕事」から、働くときにはどんな思いが大切かを考えました。

資料の中で、3人のうち2人は、得意なことや自分の長所を生かして働きます。しかし、残りの1人には、何の長所もありません。そんな中で、児童が『一番心に残った人』として選んだのは、何の長所もない登場人物でした。

「自分にできることを探して、仕事をしようとしている。」
「誰かの役に立ちたいと考えて行動している。」
「力持ちでも、頭が良いわけでもないけど、優しさを感じた。」

相手のため・人のために自分ができることを考え、
これからの自分のあり方について考えながら過ごしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31