10/10 2年生 生活科「さつまいも掘り」
今年度も2年生は秋山農園さんにお邪魔をさせていただき、さつまいも掘りへ行ってきました。
「紅あずま」という品種だそうです。 掘れば掘るほど出てくる出てくる・・・ 大小たくさんのさつまいもを掘ることができました。 10/8 全校朝会
今日は全校朝会がありました。校長室からのZoom配信でした。
校長先生からは、10月は1年間の折り返しのとき、目標を立てて取り組んでいくことの大切さについてお話がありました。 挨拶委員会の6年生からは、全校での挨拶の取組について紹介がありました。 「気持ちをこめて 元気にあいさつ だれにでも」 あいさつの輪を広げていきましょう。 最後に表彰がありました。全国大会や世田谷区の大会で活躍した友達に大きな拍手が送られました。 10/7 3年生 「ダンス教室」
先週と今週の2週にかけて、3年生の児童を対象に、プロのダンサーとして活躍されている講師の先生をお招きしてダンス体験教室を開催しました。「ひろがれせたがや」という曲で、リズムに合わせた基本的な動きから始まり、子どもたちが楽しみながら取り組める振り付けを教えてくださいました。ダンスを通して、表現力やリズム感、そして身体を動かす楽しさを体験することができました。最後には、みんなで一つのダンスを完成させ、達成感を味わうことができました。
10/3 開校記念日
東深沢小学校開校75周年おめでとうございます。
10/2 開校記念集会
明日は開校記念日です。今日は全校で記念集会をしました。
集会委員会は劇を交えながら、東深沢小学校の歴史クイズで盛り上げました。知らなかったことがたくさんあり、驚く声が聞こえました。 各学年からのメッセージでは、学校の良さが伝わってきました。 75年の歴史をしみじみ感じながら、感謝の気持ちでいっぱいになった集会になりました。 10/1 都民の日
今日から10月です。
学校名前の呑川緑道にも秋の訪れを感じます。 9/27 4年生「車椅子体験」
4年生では、総合的な学習の時間で「福祉」について学習をしています。
その学習の一環として、車椅子体験とゲストティーチャーをお招きしお話を伺いました。 今回は、パラリンピックで活躍されていた狩野選手にお越しいただき、実際に車椅子の乗り方を教わったり、パラリンピックに挑戦するにあたっての気持ち等を聞いたりすることができました。 子どもたちは、車椅子に乗って曲がったり、段差を登ったりするのは想像以上に難しいことが分かり、たくさんの力が必要なことに驚いていました。 狩野選手は、「共生社会とは、誰しもが一緒に生きていける社会であり、大切なことは、知ること・共に生きること・当たり前になること」と話してくださいました。 これから「福祉」について学習を深めていくことのできる内容となりました。 9/28 2年生 開校記念集会に向けて
10月2日の75周年開校記念集会に向けて学年練習を行いました。
“給食“をテーマに学校への感謝を伝えるために、言葉と歌を届けます。 各クラス1人ずつ代表を決めて中休み等を使ってどんな言葉や歌を伝えるか、一生懸命考えました。2学期は給食を食べられていないからこそ、給食のありがたさ改めて感じているようです。 開校記念集会は2年生の明るさ、可愛さで学校の75才の誕生日を盛大にお祝いします。 9/28 挨拶委員会の活動
挨拶委員会では、土曜授業の日の朝に地域へ出て挨拶を行なっています。
今日は、学芸大学附属小学校の側まで行き、活動を行いました。 学校の外へ出て挨拶をすることで、地域の人と繋がり、地域の人との仲を深めることができると考えています。挨拶の輪が学校だけでなく地域にまで広がり、明るく気持ちを込めた挨拶を多くの人が意識し心がけてもらえるよう、これからも取り組んでいきたいです。 9/26 避難訓練
今日は地震を想定した避難訓練がありました。
整然と落ち着いて避難することができました。 地震はいつ起きるか分かりません。いざというときに一人一人が冷静に行動できるよう、毎月の避難訓練でしっかり身に付けていきます。 9/25 1年生「あきみつけ」
駒沢公園で「あきみつけ」をしました。
どんぐりや落ち葉を、夢中になって探していました。 虫を見つけて、嬉しそうに教えてくれる姿もありました。 学校ではなかなか見られないものに触れることができ、子どもたちも満足げでした。 たくさんの「秋」を袋いっぱいに詰めて持ち帰っています。 今日拾ったものは、生活科の工作や遊びに使います。 次の活動も楽しみにしています。 9/24 開校記念日までのカウントダウン
今年東深沢小学校は開校75周年を迎えます。
いよいよ開校記念日の10月3日が近づいてきました。 校内には学校の歴史を振り返るコーナーも設置されています。 9/20 3年 総合の学習
6校時は、鈴木園芸の鈴木様をお迎えし、花の世話についてお話ししていただきました。
1学期の総合の学習で、世田谷区が自然豊かなまちを目指していることを知り、自分たちにもできることはないかとマリーゴールドの種を植えました。ところが、想像したような生長が見られていないことから「詳しい人にきいてみたい」という思いが生まれてきました。ここから本日の授業が実現するに至ります。 お話の中では、水や肥料の与え方、種のまき方などについて、実際のお仕事の中でどのような工夫をされているのか詳しく教えていただきました。子どもたちはメモをとったり質問したりと一生懸命にお話を聞いていました。 9/19 2年生 生活科「トマトパーティー」(3・4組)
今日は3・4組がトマトパーティーを行いました。先週実施した1・2組同様、生活科で育てたミニトマトとピーマンを使ってピザを作りました。パーティーを終えた子どもたちからは「ピーマンは苦手だったけれど、食べてみたら美味しかった」や「もっと食べたかった」などと満足感が伝わるような話が聞かれました。お手伝いに来てくださった保護者の方の話をよく聞き、準備から片付けまで一生懸命取り組んでいました。ぜひお家で今日のトマトパーティーについて話題にしていただけたら嬉しいです。
子どもたちが考えた(育てたトマトを調理して食べる)ゴールに向かって学習を進め、無事終えることができ2年教員一同嬉しく思います。子どもたちが楽しんで学習できたのは、準備や当日のお手伝いなど保護者の方のご協力があったおかげです。ありがとうございました。これからも子どもたちのやってみたい!を大切に学習を進めてまいります。 1年遠足 外遊び&ドングリ拾い
お弁当・おやつのあとは、外でたっぷり遊び、ドングリ拾いをしました。元気いっぱい動いたあと、予定通りズーラシアを出発しました。
1年遠足 お弁当タイム
班行動をがんばったあとは、お弁当タイム。涼しい屋内で食べる班、気持ちの良い外の木陰で食べる班、それぞれの班ごとに美味しくお弁当をいただきました。「お母さんのお弁当、美味しいー!」と声を上げていました。
1年遠足 inズーラシア
バスは順調に走り、ズーラシアに到着しました。正門をくぐると、早速インドゾウがお出迎えしてくれました。これから、ズーラシアの中で、たくさんの動物たちを見てまわります。
1年遠足 ズーラシアに向かって出発
今日は1年生の遠足、ズーラシアに出発しました。バスからは富士山も眺められました。楽しい1日を、元気に過ごしてきます。
9/18 教育実習
先週から教育実習生が来ています。先生になるために、実際の小学校で日々勉強しています。
今週からは、子どもたちとの授業が始まりました。子どもたちのためにたくさんの準備をして一生懸命授業をする先生と張り切って学習に取り組む子どもたち。楽しそうにみんなが学ぶ姿は輝いて見えました。 9/17 厳しい残暑です
中秋の名月を迎えるのに、まるで、夏のような暑さの毎日です。
気温と熱中症指数が高くて外遊びができません。 子どもたちはがっかりです。 子どもたちのいない校庭もなんだか寂しそうです。 夏の疲れも出て、体調を崩しやすい時期です。体調管理に気を付けて過ごしましょう。 |
|