日光通信No.1出発します! М 2年生:大きくそだってきた やさいこれから、夏休み。おうちの方に野菜の植木鉢をご家庭まで運んでいただいています。おうちの方と収穫や発見の喜びを一緒に味わい、更に学びが深まっていくことと思います。 健康で安全に、よい夏休みを過ごして、2学期にみんなで元気に会いましょう! 1年生から2年生へのお礼水のかさの学習2年生:デジタルシティズンシップ
1学期の2年生「デジタルシティズンシップ」の授業では、友達と協力し合って学んでいくためにはどうしたらよいかを考えました。iPadを学びに使うことのよさが分かってきた2年生。今回は、みんなで共有ノート体験をして感じたことを話し合い、よりよいコミュニケーションのとりかたを考えました。学んだことを、家庭に持ち帰り、おうちの方に学習したことを伝えたり、コメントをいただいたりしました。友達のことを考え、明るく優しく、協力しながら、学びを広げていきます。
3年:着衣泳
3年生はこれまでけ伸びやクロールにつながる泳ぎを練習してきました。今回は、水難学会の指導者である笹木郁男先生をお呼びして着衣泳の学習を行いました。衣服を着た状態で、救助が来るまで「浮いて待つ」ことができるのか、実践を通して分かりやすく教えていただきました。
5年生 図工 「こまつなぎのようせいさん」
放課後、学校を歩いていると目の端にサッと何かが見えた!
よ〜く見てみると、なんと妖精だった! 学校のどこにいて何をしているか、どんな姿で何が特徴なのかなどを想像して駒繋にいる妖精さんを想像して、紙粘土でつくりました。 形は?色は?アイテムは?仲間はいる? 想像をふくらませてつくりました。 できた妖精さんがいる場所に行って撮影をしたり、 妖精さん同士を組み合わせて動画を撮影したりなど、活動を広げました。 (図工) 6年生 図工 「鉛筆デッサン」
6年生は、鉛筆だけで立体的に描写する鉛筆デッサンに挑戦しました。
最初は自分の手を短い時間でかくクロッキー。 アドバイスを受けて3回かきました。 次に鉛筆の持ち方や力の入れ方を使い分けるグラデーション練習。 力加減を工夫しながら練習しました。 そして八つ切り画用紙でのミニデッサン。 実際に静物を見てかきました。 ミニデッサンのアドバイスを受けて、いよいよ本番です。 四つ切画用紙に大きくかき、自分で見通しをもったり、 次にこうしたい思いをもって取り組みました。 最初は難しさを感じていましたが、ふりかえりでは 「絵は苦手だったけど、やっていくと楽しくなった」 「いつもと違うけど、すごく集中できた」 など、成長を感じられたようです。 (図工) 3年生 図工「木っちゃんのわくわくランド」
3年生は初めての木工作で様々な大きさや形の木片に触れて、木っちゃんがわくわくして楽しく過ごせる「わくわくランド」に取り組みました。
ひとりひとりに、木っちゃんを手渡して木っちゃんと相談しながら木片の組み合わせを考えました。 「楽しくて木っちゃんのことばっかり考えちゃうよ」 「ここはビーズのプールにしようかな」 「屋上にベッドを置いたら楽しいかも」 など、楽しい想像を広げました。 できたわくわくランドで楽しみあい、お互いのよさをたくさん感じました。 木片から想像を広げること、木片の組み合わせを自分の思いに合わせて考えることなどを通して、立体的な考え方を学びました。 (図工) 1年生 とうもろこしの皮むきむく前に、栄養士の小島先生からのとうもろこしクイズに挑戦し、とうもろこしの粒の数と髭の数が同じことに驚いていました。一枚一枚丁寧にむいたあと、給食室に届けました。 給食室で調理してもらったとうもろこしを、給食で美味しく食べました。 6年生:理科ジャガイモの収穫!理科の学習で、4月に種芋を植えました。 ついに収穫です! 大きいジャガイモもたくさんできていて、大盛り上がりでした。 バッタやてんとう虫などもたくさんいて、自然に触れながら楽しく収穫ができました。 おいしそう!食べたい!という声もあがりながら 残念ながら、毎年どこかの学校で、収穫したジャガイモを食べて食中毒が起こっています。 芽を取りきれていなかったり、緑の未熟なものを食べてしまったりすることが原因です。 安全のため、調理して食べることはしませんが、収穫の喜びを感じることができました。 M 1年生 生活科「みずであそぼう」事前にどんな遊びをしたいか、どんな工夫ができるかを考えて準備してきました。 当日は、友達と仲良く楽しく遊ぶことができました。 6年生:こまつなぎまつり準備スタートいよいよ、こまつなぎまつりに向けて、準備がスタートです。 6年生は、この時期、日光の準備をしながらまつりの準備もし、かつ1学期の学習のまとめも行います。 社会科見学に古典芸能教室、こころの劇場と、校外学習もたくさんあります。 一つ一つがよい思い出となるよう、がんばってほしいです! M 7月 学年集会本日5校時に学年集会を開きました。「よりよい挨拶」について代表委員が主体となり考えました。「自分から挨拶をする」「目を見て挨拶をする」など、一人一人挨拶について考えるきっかけとなりました。 1年生 体育「走の運動遊び」
今日の体育は、あいにくの雨でプールに入ることができなかったので、体育館で「走の運動遊び」(ドンじゃんけん)をしました。
まっすぐ、走って出会った相手とじゃんけんをし、勝ったら進み、負けたら次の子と子と交代します。他のクラスの子と対戦し、相手の陣地に入って点数が入ると嬉しそうに喜んでいました。途中からは、体を使ったじゃんけんにルール変更し、体全体を思いっきり動かして楽しみました。 6年生:古典芸能教室あいにくの雨の中ですが、池尻小学校にやってきました。 毎年、6年生を対象に、国語と日本語の学習で、古典芸能教室が開催されています。 池尻小学校の体育館をお借りして、4つの小学校が集まっています。 世田谷パブリックシアターと万作の会の皆さまのご尽力により、狂言の舞台をみせていただきます。 ワークショップもあるので、楽しみです! それでは、いよいよ開幕です! M 1年生 【図工】絵の具でヘビさんものの長さをはかろう6年生:協働学習6年生社会科で、縄文時代から弥生時代は、どのように生活が変わったのか?を 資料を見比べながらまとめています。 今回は、iPadのフリーボードを使って協働学習です。 資料をじっくり見ながら、気がついたことを出し合い 1つのノートに、みんなで書き込むことができるので、とても便利です! M こまつなぎまつりの準備が始まりました去年まではお店を回るだけでしたが、今回から自分たちが運営する側に回ります。 どんなことをしてもらえると楽しかったかを考え、お店の名前や役割分担に勤しみました。 |
|