6月10日学習の様子
4年図工、5年外国語の学習の様子です。
道徳授業地区公開講座
6月8日は、道徳授業地区公開講座がありました。全19学級が道徳の授業を公開しました。話合いの工夫として座席の配置を工夫したり、グループによる話合いを取り入れたりしていました。たくさんの保護者の参観ありがとうございました。また、3時間目は意見交換会を行いました。
土曜授業日
6月8日は、学校公開・土曜授業日でした。3年道徳、1年道徳、6年道徳の学習の様子です。
廊下の掲示物 3年
3年生の廊下には、自画像が掲示されていました。学校公開の際にご覧いただければと思います。
6月7日学習の様子
6年算数、2年算数、2年音楽の学習の様子です。
6月6日学習の様子
4年国語の学習の様子です。今日も4時間授業でした。5時間目は、4年生で国語の研究授業がありました。物語「一つの花」について登場人物の気持ちについて話し合いました。
今日の給食(6月6日)*はちみつレモントースト *牛乳 *トマトシチュー *コーンサラダ おもな食材の産地 ・レモン・・・・広島県 ・たまねぎ・・・兵庫県 ・にんじん・・・千葉県 ・しめじ・・・・長野県 ・トマト・・・・愛知県 ・パセリ・・・・千葉県 ・もやし・・・・栃木県 ・りんご・・・・青森県 ・豚肉・・・・・鹿児島県 ・じゃがいも・・北海道 ・鶏がら・・・・茨城県 ・きゃべつ・・・茨城県 ・ホールコーン・北海道 ・レンズ豆・・・カナダ 今日の主菜の<トマトシチュー>は、生のトマトを使ったシチューです。トマトに含まれているリコピンには、抗酸化作用があり、肌の老化を防ぐパワーがあります。野菜のうまみと栄養が溶け込んだトマトシチューをおいしくいただきました。 <はちみつレモントースト>は、初めての提供でした。甘いのかな?すっぱいのかな?と味を想像し、ドキドキしながら待っていてくれた児童も多かったようです。子どもたち、よく食べていました。 今日の給食(6月5日)*ひよこ豆入りカレーライス *牛乳 *フレンチサラダ おもな食材の産地 ・にんにく・・・青森県 ・にんじん・・・千葉県 ・しょうが・・・高知県 ・たまねぎ・・・兵庫県 ・りんご・・・・青森県 ・きゅうり・・・群馬県 ・鶏肉・・・・・宮崎県 ・じゃがいも・・北海道 ・グリンピース・北海道 ・鶏がら・・・・茨城県 ・きゃべつ・・・茨城県 今日の給食は、<ひよこ豆入りカレーライス>です。子どもたちに人気のあるカレーライスに栄養豊富なひよこ豆を加えました。給食のカレーは、辛さは低学年と高学年の2段階にわけて作っています。ひよこ豆は、豆のかたちがひよこのくちばしのように見えることから名付けられました。ひよこ豆には、おなかの掃除をしてくれる食物せんいがたっぷり入っています。豆は苦手な児童も多いようですが、できれば積極的に食べてほしいなと思います。 6月5日学習の様子
1年生活科、5年理科の学習の様子です。1年生活科では、自分で種をまいたアサガオが成長した様子をじっくりと観察して、カードに記入していました。
救急救命講習会
6月4日は、4時間授業の日でした。午後は教職員を対象に救急救命講習会を行いました。水泳学習の前に成城消防署から講師をお招きして、人工呼吸やAEDの操作方法を学びました。
図工室前の様子
図工の学習で製作した作品の5年「デコボコ版画で春もよう」、6年「この木 なんの木 わたしの木」が掲示されていました。
6月4日学習の様子
6年図工、4年算数、2年算数の学習の様子です。6年図工では、切った板を組み合わせ、自分らしい形を見付けたり、大きさを調整したりする学習に取り組みました。
今日の給食(6月4日)*揚げ大豆ごはん *牛乳 *鶏肉のねぎ塩焼き *根菜のごまみそ汁 *くだもの(河内晩柑) おもな食材の産地 ・しょうが・・・高知県 ・にんにく・・・青森県 ・ねぎ・・・・・茨城県 ・にんじん・・・千葉県 ・だいこん・・・千葉県 ・ごぼう・・・・青森県 ・れんこん・・・熊本県 ・さつまいも・・千葉県 ・米・・・・・・千葉県 ・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%) ・鶏肉・・・・・宮崎県 6月4日から10日までは、<歯と口の健康週間>です。健康なからだは、歯と口の健康からはじまります。何歳になっても、自分の歯で食事ができるように、日頃からかむことを意識できるとよいですね。 今日の給食には、じょうぶな歯をつくるために大切なカルシウムを多く含む食べ物(牛乳・大豆・じゃこ・豆腐)や、かみごたえのある食べ物(根菜類)を使っています。やわらかい食べ物を好む児童も多いように感じますが、丈夫で健康な歯と口を保つためにも、よくかんで食べてほしいなと思います。 校舎内の様子
校舎内の廊下に消防写生会で描いた絵や川場移動教室の振り返りが掲示されていました。学校公開の際にご覧ください。
6月3日学習の様子
5年家庭科、3年社会の学習の様子です。5年家庭科では、玉止めや玉結びの方法を理解して、裁縫に取り組んでいました。
今日の給食(6月3日)*ソース焼きそば *牛乳 *にらたま汁 *フライビーンズポテト おもな食材の産地 ・たまねぎ・・・香川県 ・にんじん・・・茨城県 ・もやし・・・・栃木県 ・こねぎ・・・・宮城県 ・にら・・・・・栃木県 ・鶏肉・・・・・宮崎県 ・じゃがいも・・北海道 ・鶏卵・・・・・群馬県 ・豚肉・・・・・鹿児島県 ・豆腐・・・・・佐賀県 ・きゃべつ・・・茨城県 ・大豆・・・・・北海道 ・きくらげ・・・大分県 ・青のり・・・・愛知県 6月に入りました。6月は、<食育月間>です。心とからだの健康を維持するためには、「食べること」は何よりも大切です。私たちのからだは、私たちが食べたものからできています。子どもたちには、いろいろな友達と仲良くすることと同じように、さまざまな味に出会い、「食べること」を好きになり、楽しむことができる人になってほしいなと思っています。給食が子どもたちの学びの一つとなるよう、食事のマナーや日本の食文化などをこれからも伝えていきたいと思います。 6月3日全校朝会の話
またこうして、みんなで体育館に集まって元気に挨拶ができて、元気な声を聞くことができました。全校朝会ももうすっかり当たり前のことになりましたが、当たり前にできない時もありました。
6年生が2年生のころ、5年生が1年生のころは、コロナの感染予防のため5月まで学校がお休みでした。6月から学校ははじまりましたが、人と人との距離がせまくならないようにクラスの半分の人数ずつ登校して授業をしていたこともありました。こうして体育館に全員が集まることもずっとできませんでした。 今は心配なく集まることができていますが、災害があったりほかの国で起きているような戦争や紛争が起きたりすると、いつもの当たり前が当たり前でなくなってしまうこともあります。健康が支えられて当たり前を当たり前に安心して過ごせることの喜びを今朝の挨拶から感じました。なんでもない日の当たり前を楽しんですごしてください。 6月になりました。1学期も半分が過ぎました。クラスの様子はどうでしょうか。自分たちのクラスの居心地はどうですか。まだあまりお話できていない友達もいるのではないでしょうか。 友達を大切にすることは、つまり、いつもお話している「命」を大切にすることでもあります。大切にされない命はありません。みんなが大切です。だから大切にされない友達もいません。ですから悪口を言ってもかまわない人やバカにしていい人、仲間外れにしていい人なんかいるはずがありません。 イヤな言葉や悪い言葉は人を傷つけます。言葉の力は、思っている以上に強いものです。また、いい言葉やうれしい言葉もとても強い力をもっています。人と人を結びつけ、人を励まし勇気を与えてくれます。 挨拶やお話、おしゃべりを通して、友達とのつながりを広げていってください。 体力テスト
5月30日、31日に体力ストを行いました。測定方法を正しく理解してテストに取り組みました。学習ボランティアさんのお手伝いありがとうございました。
5月31日学習の様子
4年理科、5年国語、6年社会の学習の様子です。4年理科では、「乾電池の向きを変えると電流の向きも変わるのだろうか。」という問題に対して、予想をして話し合っていました。
今日の給食(5月31日)*ビスキュイパン *牛乳 *きゃべつのクリームスープ *野菜のイタリアンドレッシングかけ おもな食材の産地 ・たまねぎ・・・佐賀県 ・にんじん・・・千葉県 ・きゃべつ・・・茨城県 ・パセリ・・・・千葉県 ・きゅうり・・・群馬県 ・鶏卵・・・・・群馬県 ・じゃがいも・・北海道 ・鶏がら・・・・茨城県 ・鶏肉・・・・・宮崎県 ・レンズ豆・・・カナダ 今日の主食は、子どもたちに人気の<ビスキュイパン>です。昨年度に実施した夢の給食アンケート(リクエスト給食)で、ビスキュイパンと書いてくれた人も多かったですね。 <ビスキュイパン>の「ビスキュイ」とはフランス語でビスケットの意味だそうです。丸パンにビスキュイ生地をのせて、オーブンで焼いて作ります。バニラオイルの甘い香りが給食室中に広がっていました。 |
|