5月20日:委員長紹介朝会の時間を使い、各委員会の委員長のあいさつと共に、委員会のお仕事について紹介がありました。 オンラインで校長室と各教室を繋ぎ、委員長ひとりひとりからあいさつと紹介をしました。 さすが6年生。堂々とした態度でとても立派でした。 6年生の教室では、戻ってきた委員長たちを、拍手で迎えました。 今日の話をきいて、他の学年の子どもたちにも、委員会のお仕事に興味をもってもらいたいです。 5,6年生の子どもたちがお仕事をしている姿を見かけたら、ぜひ応援の声かけをお願いします! M 5月17日:安全指導本日、オンライン朝会で「安全指導」を行いました。 4月にも話をしましたが、再度通学路についての確認です。 世の中では、痛ましい交通事故のニュースが後を断ちません。 ひとりひとりが安全を意識して登下校できるよう、通学路の写真を見ながら確認をしました。 どのクラスも真剣に話を聞いている様子が素晴らしかったです。 ご家庭でも、通学路についてお話をしていただけますよう、よろしくお願いします。 M 3年 運動会練習3年道徳 心の動き3年社会 「地図記号クイズ」6年生:応援団長発表!昨日、運動会の係活動がありました。 6年生は、はじめて係活動をする5年生をリードし、先輩らしくがんばっていました。 さて、応援団では、団長を決めました。 今日の学年練習では、2人の団長を発表しました! 2人とも、大きな声で団長として自己紹介をし、みんなは拍手喝采でした! 運動会、ひとりひとりが自分の力を尽くしてがんばってほしいです! M 5月14日:全校朝会今年度は、週明けの月曜日ではなく、少し落ち着いた火曜日の朝に朝会を行います。 今日は、校長先生から「やさしく かしこく たくましく」のお話があり、その中でも自分にも人にもやさしく、その気持ちをまずはあいさつであらわそうというお話がありました。 また、日頃みんなで大切にしたいことを確認し合いました。 運動会の練習が活発になってきていますが、けがなく安全に、おちついた学校生活を送れるよう、子どもも大人も声をかけ合って過ごしたいと思います。 M あさがおの種まき3年 社会「地図記号」3年 対話の練習3年 算数「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」3年 社会「学校のまわりの様子」3年 国語「春風をたどって」5月10日:避難訓練今年度2回目の避難訓練です。 1年生もしっかり参加できました。 地震の場合は、いつどこからものが落ちてくるかわかりません。 自分で周りを見渡したり、危険を察知したりするのも、大切なことです。 今回は校庭のプール側に集まりましたが、揺れの程度によっては、集合場所が変わります。 その場その場で、しっかりと判断して、命を守る行動をしていきましょう。 M GIGA通信No,2iPadがあることで、教室を飛び出して活動ができます。 校内のWiFi環境が整っているのはもちろんのこと、学校全体としてそれを認める環境づくりに努めています。 静かなところで録音したい、学校にある線対称な図形を見つけたい、という子どもたちの願いを、制限しすぎることなく叶えることができます。 M 6年生:5月8日パソコン先生プロジェクト31年生と6年生。 とても楽しく交流をしています。 iPadは機械ですからうまく動かないときもあります。 6年生はそういうときのために、いくつものスキルをもっています。 あれもこれも、やってみたいことが多くて、1時間では足りません。 1年生も、学校ではじめてiPadを使って、とても楽しそうでした。 ただ使い方を教えるだけでなく、この1時間の中で、たくさんの交流が生まれました。 頼りになる6年生!を感じてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。 M 6年生:5月8日パソコン先生プロジェクト2いよいよパソコン先生のスタートです。 1年生は、担任の先生から1人1台のiPadを受け取り、しっかり話を聞いて準備万端です! M 3年生 図工「カラフルねんどでマイグッズ」
軽量紙粘土と絵の具を混ぜて、カラフル粘土をつくり、
できたカラフル粘土を組み合わせて自分の好きな形やマイグッズをつくりました。 やわらかく、よく伸びる感触に子どもたちは大騒ぎ♪ 「こんなにのびる!」「チーズみたい」 「なんか気持ちいい」 と、感触を楽しみながらつくりました。 「箱に貼ってみたよ」 「口から入れられるようにしたよ」 など、楽しいアイデアをたくさん教えてくれました。 (図工) 4年生 図工「絵の具のぼうけん楽しさ発見」
絵の具のぼうけんでできた模様を、様々な形に切って、
自分の世界を表しました。 最初はなかなか思い浮かばないこともあったようですが、 まずは何か切ってみて、そこから想像して表すことも学びました。 宇宙や、恐竜、パーティーなど。 楽しい模様の世界が浮かびました。 (図工) 5年生 図工 「糸のこハウス」
5年生で学ぶ大きな用具、電動糸のこぎり。
4年生では手で持つのこぎりを学んでいましたが、 曲線が切れる電動糸のこぎりに違いやよさ、面白さを感じました。 安全な使い方を学び、曲線の練習をしてから板と棒を切っていきます。 自分の隠れ家、秘密の部屋、アスレチックハウス、 自然がたくさんあるハウス、見晴らしがいい屋上、 たくさんの糸のこハウスが生まれています。 (図工) |
|