多聞小学校の様子をお伝えしています。

丘の運動会6

かけっこ(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2

丘の運動会5

とびだせスマイル〜きみらしくかがやけ〜(1年)
画像1 画像1
画像2 画像2

丘の運動会4

短距離走(4年)
画像1 画像1
画像2 画像2

丘の運動会3

Fightだ!届けろ元気玉!(3・4年)
画像1 画像1
画像2 画像2

丘の運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
はばたけ!4色の飛行艇(3年)

丘の運動会1

画像1 画像1
準備運動・丘の子ベーシック(全学年)

丘の運動会 開会式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
誓いの言葉
応援歌合唱

丘の運動会 開会式1

画像1 画像1
画像2 画像2
雨も上がり、丘の運動会が開会しました。
開会式の様子です。

R6/10/17 給食

画像1 画像1
令和6年10月17日(木)

<献立>
・タンタンつけ麺
・白菜の中華サラダ
・杏仁豆腐
・牛乳

今日は、デザートに杏仁豆腐を作りました。
牛乳とコンデンスミルク、寒天、みかんが材料です。
みなさんの骨や歯は毎日少しずつ作り変えられながら成長しています。
牛乳はカルシウムが豊富で、吸収率も高い食材のため、給食には毎日牛乳がついています。
今日は、成長期にしっかり摂取してもらいたい牛乳を使ってデザートを作りました。                                                                                                                                                                                        

R6/10/16 給食

画像1 画像1
令和6年10月16日(水)

<献立>
・ごはん
・エコふりかけ
・かつおとじゃがいもの竜田揚げ
・野菜の甘酢和え
・かぼちゃのみそ汁
・牛乳

10月は食品ロス削減月間です。
そして10月16日は「世界食料デー」です。
日本では1年間に520万トンという量の食品ロスが発生しています。
食品ロスが増えるとその分をゴミとして燃やすことになるので二酸化炭素の排出量が増え、環境問題につながります。
今日の給食では、いつもは捨てられてしまうだしをとった後の昆布と鰹節を再利用してふりかけを作りました。

R6/10/15 給食

画像1 画像1
令和6年10月15日(火)

<献立>
・栗ごはん
・魚のつみれ汁
・野菜ののり和え
・きなこ大豆
・牛乳

10月15日は、「十三夜」です。
十三夜の月は満月ではありませんが、秋は空が澄んでいるので十五夜の次に月がきれいに見える日としてお月見をする風習があります。
十三夜は、栗や大豆が収穫される時期であり、旬のものをお供えしてお月見をしたことから「豆名月」「栗名月」とも呼びます。
給食では、栗と大豆を使った献立にしました。

【運動会】全体練習

画像1 画像1
運動会の全校練習も頑張っています。
応援団がリードし、紅組白組の応援にも熱が入ってきました。
当日の応援合戦も盛り上がるとよいですね!

R6/10/11 給食

画像1 画像1
令和6年10月11日(金)

<献立>
・さんまご飯
・白菜のおひたし
・みそ汁
・柿
・牛乳

今日は、今が旬の魚である「秋刀魚」を使った混ぜご飯を作りました。
秋刀魚をから揚げにした後、秋刀魚とご飯それぞれにたれをからめて、混ぜ合わせました。
秋の味覚のさんまをおいしく食べられるように工夫しました。
また、今日の果物は秋が旬の「柿」です。
柿は、千年以上も前から日本で栽培されていた果物です。
食べ慣れないためか苦手な人も多い果物ですが、給食でチャレンジしてみてくれるとうれしいです。

R6/10/10 給食

画像1 画像1
令和6年10月10日(木)

<献立>
・カレーミートドッグ
・レバーとポテトのケチャップ和え
・ヌードルスープ
・ジョア(ブルーベリー)

10月10日は目の愛護デーです。
10という数字を横にすると目とまゆの形に見えることから制定された記念日です。
テレビやタブレットなどの使用頻度も高くなり、知らず知らずのうちに目が疲れていることもあります。
今日は、目の健康によい食材を使った献立を取り入れました。
レバーに多く含まれているビタミンAは、目や皮膚を健康に保つ働きがあります。
また、ジョアのブルーベリーに含まれるアントシアニンという成分は、目の筋肉の緊張をほぐす働きがあります。

R6/10/9 給食

画像1 画像1
令和6年10月9日(水)

<献立>
・コーンピラフ
・鶏肉のチーズ焼き
・具だくさんスープ
・牛乳

今日は鶏肉のチーズ焼きを作りました。
はちみつやしょうゆなどの調味料に漬け込んで、チーズとパン粉をのせて焼きました。
鶏肉の下味に使ったはちみつは、ミツバチが花の蜜を巣に集めて作ったものです。
はちみつは、ハチが蜜を集めた花の種類や時間、場所などの違いによって味や色が変わります。
また、はちみつには、食材をやわらかくしてくれる効果があります。

【2年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。2年生のスローガン『こころを一つに ぜん力で 141人のかがやきを 見せよう!』をもとに、汗をかきながらダンスや玉入れの練習を頑張っています。

R6/10/8 給食

画像1 画像1
令和6年10月8日(火)

<献立>
・鶏肉ときのこの混ぜご飯
・氷下魚(こまい)のから揚げ
・山形の芋煮
・菊花みかん
・牛乳

今日は、山形県の郷土料理である芋煮を作りました。
肉や生揚げ、ねぎなどを大きな鍋で煮込んだ料理です。
地域や家庭によって食材や味付けが少しずつ違います。
山形県では「芋煮会」という、川の近くで地域の人々と大きな鍋を囲んで芋煮を食べる行事が9月に行われています。
芋煮会は山形県の秋の風物詩となっています。

R6/10/7 給食

画像1 画像1
令和6年10月7日(月)

<献立>
・みそ煮込みうどん
・即席漬け
・いがぐり揚げ
・牛乳

今日はいがぐり揚げを作りました。
さつまいもを蒸してつぶして作った生地を丸めて、周りに砕いたそうめんをまぶしました。
そうめんを栗のいがに見立てています。

【3年】総合 きなこ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合の学習できなこ作りをしています。
3回目のきなこ作りでしたが、大豆をすりつぶす動きが板についてきました。
よりおいしいきなこを作るために、班で話し合いながら試行錯誤しています。

【5年生】運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から運動会練習がスタートしました。練習するごとに上達しています。これからの成長も楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種おしらせ

学校評価

保健

全校朝会の話