6年生 授業風景
音楽の時間です。グループで3つのパートに分かれてカノンをリコーダーで練習し、グループごとに発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。「ウルトラ・コーン」って、いったい何?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
図工の時間です。「どろどろカッチン」どの子も自分の作品について、うれしそうに説明してくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。「歌を歌ってはならない」王様の命令です。さあ、どうしよう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
国語の時間です。いろいろな慣用句を知り、辞書を使って意味を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
社会科の時間です。室町文化について、発展的に調べることで学習を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
グループ学習の時間です。1・2・3年生は、手先のトレーニングをしています。集中力がすごいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。6年生は、芸達者がいっぱいいますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
国語の時間です。「しらせたいな、見せたいな」話し言葉から、書き言葉へ。大事な学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
国語の時間です。今日は、栄養士の材木谷先生をゲストティーチャーに学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
体育の時間です。校庭いっぱいを使って、いろいろな動きに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
文化祭練習の時間です。ノリノリで元気いっぱいに演じています。お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
理科の時間です。実験結果をまとめ、考察しています。どんな結論が導き出せるのでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 朝の会
下北沢文化祭のプログラムを配布しました。ご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
グループ学習の時間です。5・6年生は、筆づかいに気をつけて習字に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。子どもたちのアイデアが、たくさん詰まった劇になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
算数の時間です。教科書の後ろとじにあった教材を使って、まるを描きました。きれいなまるい形が描けた理由を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
算数の時間です。友達の発言に、たくさんのいいねサインが出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
日本語の時間です。いっぽんみちをあるいていたら、、。班で動きや読み方を工夫して登場人物の様子を表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
理科の時間です。太陽と影の位置関係を遮光板を使って調べました。実際にやってみることで新しい気付きが生まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|