4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学に出かけました。
清掃工場、水の科学館、水上バスでの見学でした。
間近で見学することで、子どもたちの学びの理解が深まっていました。


同窓会合唱団開催のお知らせ

画像1 画像1
「同窓会合唱団開催のお知らせ」

日時:令和6年7月13(土)15時〜17時
場所:八幡小学校体育館
指導:峯岸敦子前校長先生
持ち物:室内履き、参加費無料
予定曲:校歌、夏の思い出、ふるさと

3月16日に同窓会主催で「八幡小学校合唱団」を立ち上げ、今回が2回目の開催となります。
本合唱団は「校歌が繋ぐ地域の絆」をテーマとして掲げています。
入団資格は八幡小学校校歌を歌えることで、同窓生、在校生、保護者、先生方、近隣にお住いの方、どなたでもご参加いただけます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

なお、何かご不明点、ご質問等がございましたら、同窓会連絡メールまでお願いします。
メールアドレス:yassho.dousou@gmail.com

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
豚肉のしぐれ煮ごはん
麩とわかめのすまし汁
わかさぎのから揚げ
ゆかりかけ

(メモ)
豚肉のしぐれ煮ごはんは、豚肉・にんじん・ごぼう・しょうがでしぐれ煮を作り、炊き立てのごはんに混ぜました。甘辛く煮た具としょうがのさわやかさでごはんがすすみます。
※写真2枚目は、しぐれ煮を作っているところです。ごはんに混ぜ込むので、少し濃いめに作っています。
※写真3枚目は、完成したしぐれ煮をごはんにのせ、混ぜるところです。

6月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
きつねうどん
かきあげ
ひと塩野菜
牛乳

(メモ)
今日は、かき揚げです。かき揚げの食材に粉をまぶし、少しずつ水分を加えていきます。水分が多すぎても少なすぎてもうまく成型できないため注意が必要です。同じ大きさになるように丁寧に成型してくれました。
※写真2枚目は、粉をまぶしているところです。
※写真3枚目は、成型してところです。

6月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
チャーハン
春雨スープ
ナムル

(メモ)
チャーハンに入っているいり卵。給食でいり卵を作るのは技術がいります。熱した油に、卵を少しずつ入れ撹拌していきます。手を止めると、いり卵が均一にならずきれいな仕上がりにならないため、手を止めることなく卵が細かくなっていくまでひたすら混ぜ続けます。今日も丁寧に仕上げてくれました。
※写真2枚目は、卵を投入したての状態です。
※写真3枚目は、いり卵が完成間近の状態です。

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
クロックムッシュ
ABCスープ
コーンサラダ

(メモ)
今日はクロックムッシュです。パンにチーズとハム、ベシャメルソースをはさんで焼いた料理です。給食用に少しアレンジし、食パンにベシャメルソース、ハム、チーズをのせてオーブンで焼きました。
※写真2枚目は、ベシャメルソースを作っているところです。とろみがつくまで、焦がさないように混ぜ続けるのはとても労力がいりましたが、すごくなめらかなベシャメルソースができました。
※写真3枚目は、オーブンから焼きあがったところです。パン屋さんのようないい香りがひろがりました。

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が調理実習をしていました。
「コーンとほうれん草の炒め物」にチャレンジです。
「すごくおいしい!!」「ちょっと味が濃かった…」
出来ばえはいろいろのようでしたが、すべて大切な経験と学びです。
実生活でも活かしてほしいです。

6月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
けんちん汁
たらのみそマヨネーズ焼き
おひたし

(メモ)
今日はマヨネーズとみそをを使い、みそマヨネーズ焼きを作りました。たれの半分は魚に漬け込みます。漬け込むと魚に味がしみこみますが、魚からでる水分によってたれが薄まってしまうため、カップに並べた後、上からたれをかけオーブンで焼きました。みその香ばしさと焼き色が食欲をそそる一品です。
※写真2枚目は、みそだれを上からかけているところです。
※写真3枚目は、焼きあがったところです。とってもいい香りがしました。

6月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーピラフ
タンドリーチキン
小松菜ときゃべつのサラダ

(メモ)
今日はタンドリーチキンです。鶏肉にヨーグルトと香辛料をしっかり漬け込み、オーブンで焼きました。オーブンを開けると、香ばしい香りが給食室にひろがりました。
※写真2枚目は、鶏肉を漬け込んでいるところです。しっかりもみこみ、オーブンで焼くまで冷蔵庫でねかしておきます。
※写真3枚目は、焼きあがったところです。

6月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
コッペパン(イチゴジャム)
コーンシチュー
フレンチサラダ

(メモ)
今日はコーンシチューです。ホワイトルウを作り、牛乳を加えてベシャメルソースを作ります。鶏がらスープでシチューの食材を煮て、ベシャメルソースを加えて煮込み完成です!
※写真2枚目は、ルウを作っているところです。
※写真3枚目は、ベシャメルソースを加えているところです。

6月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
甘辛チキン
野菜のごまあえ

(メモ)
今日は甘辛チキンです。角切りの鶏肉に小麦粉と米粉をまぶし揚げ、しょうゆ、砂糖、みりんで作った甘辛いタレをからめて完成です。ポイントは、鶏肉ににんにくのすりおろしを入れて下味をすること、たれに少しだけとろみをつけ、鶏肉によくからまるようにしたことです。子どもたちに好評でした。
※写真2枚目は、鶏肉が揚がったところです。今日は衣に米粉を混ぜたので、サクサクに仕上がりました。
※写真3枚目は、鶏肉に甘辛いたれとごまを絡めているところです。まんべんなくからまるように少しとろみをつけました。

6年生 古典芸能教室

画像1 画像1
6年生が古典芸能教室に参加しました。今回は九品仏小学校で行われました。
日本の伝統芸能の一つである「狂言」を鑑賞し、子どもたちから笑いがたくさんこぼれていました。本物を間近で鑑賞でき、狂言の面白さや伝統芸能のよさを学びました。

6月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーライス
シャキシャキ野菜
くだもの(甘夏)
 ※すぐーるでお知らせしていますが、オレンジから甘夏に変更になりました。

(メモ)
今日は八幡小特製のカレーライスです。ブラウンルウと、あめ色玉ねぎ、フルーツチャツネ、りんごのすりおろしが入った奥深い味わいです。子どもたちのために美味しいものを、手間を惜しまず丁寧に作ってくださる素敵な調理さんです。
※写真2枚目は、カレーが完成したところです。
※写真3枚目は、今日の甘夏です。酸味と甘みのバランスが美味しかったです。

水泳指導が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の水泳指導が始まりました。
よい天気のもと、4年生がプール開きをおこないました。
この夏の目標を友達と伝え合い、練習を始めました。

6月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
プルコギ丼
わかめスープ
もやしの中華サラダ

(メモ)
プルコギ(丼)は、韓国料理で、韓国語で「プル」は火を、「コギ」は肉を意味するそうです。醤油ベースの調味料で甘辛く味付けをしたプルコギは、ごはんがすすんだのではないでしょうか。
※写真2枚目は、下味をつけたお肉を炒めているところです。醤油などの調味料で漬け込んだお肉をにんにくと一緒に炒めます。
※写真3枚目は、醤油ベースの調味料で味付けをしているところです。

6月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
いわしのかば焼き丼
田舎汁
野菜のごま酢かけ

(メモ)
今日は入梅献立です。入梅とは、暦の上での梅雨の始まりです。この時期の代表的な魚は「いわし」で、入梅の時期にとれるいわしのことを入梅いわしともいうそうです。この時期のいわしは脂がのって美味しいといわれています。今日は「いわしの蒲焼き」にしました。
※写真2枚目は、揚げたてのいわしをたれにさっとくぐらせているところです。
※写真3枚目は、入梅献立にちなんで飾り付けをしてみました。事務職員さんの手作りの傘がとっていも素敵です。

地区班会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
住んでいる地域ごとに分かれて、班会議をしました。
近くに住んでいる友達と顔見知りになっておくことで万一の時には助け合うことができます。今回は、自己紹介をしたあと、通学路の確認をしながら一緒に下校しました。
協力いただいたPTAの保護者の皆さまありがとうございました。

1年生 音楽の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室から、素敵な歌声が聞こえてきたので、教室を訪問すると、
子どもたちがとても楽しそうに歌っていました。
「ずっと歌い続けていたい!」そうです。
リズム遊びなどもしながら、楽しく学んでいました。

6月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ハッシュドポークライス
こんにゃくサラダ
くだもの(すいか)

(メモ)
今日は、ブラウンルウと玉ねぎが決め手のハッシュドポークライスです。玉ねぎは、炒め用、食感を残す用、あめ色玉ねぎ用と3つに分けました。炒め用は炒めてスープで煮ます。途中で食感用の玉ねぎを投入し、煮込むときにあめ色玉ねぎを加えます。そしてもう一つの決め手はブラウンルウ。焦がさないように丁寧に作るのがポイントです。同じ材料でも、ひと手間かけることで美味しい!につながります。
※写真2枚目は、あめ色玉ねぎを投入しているところです。
※写真3枚目は、紅小玉すいかです。今年度、初めてのすいかです。

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
五目うま煮
野菜のおかかかけ
あじさいゼリー

(メモ)
6月に入り、あじさいの季節になっていきました。今日はあじさいをイメージしたあじさいゼリーです。
カップにカルピスゼリーを流し、あじさいの花びらをイメージした角切りのぶどうゼリーをのせて完成です。カルピスゼリーだけ食べても、ぶどうゼリーだけ食べても美味しいですが、合わせて食べるとより美味しいです。
※写真2枚目は、ぶどうゼリーをカットしているところです。今日は約6mmにカットしました。
※写真3枚目は、カルピスゼリーの上にぶどうゼリーをのせているところです。一つずつ丁寧にのせていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30