5/25 運動会72年生のかわいいダンスに自然と会場からは手拍子と6年生を筆頭に一緒にダンスをする姿が…すてきです!! 5/25 運動会65/25 運動会55/25 運動会4準備運動をしっかり行って、自分たちの演技・競技・徒競走を頑張りましょう。 5/25 運動会35/25 運動会2受付は、教職員とPTAボランティア・おやじの会で担当しています。 5/25 運動会15/24 今日の給食明日は運動会です。 これまで子どもたちは運動会練習を一生懸命頑張ってきました。 そんな子どもたちに明日も元気に一日頑張れるよう、スタミナのつくジャンボぎょうざを作りました。 5/23 今日の給食カレーライスの決め手は、飴色玉ねぎです。 最初によく炒めて玉ねぎの甘さを引き出します。 写真はルーを入れている時の様子です。 小麦粉、バター、油をよく加熱し、そこにカレー粉を加えてルーを作ります。 5/23 運動会全校練習2開会式・はじめの運動・おわりの運動・閉会式の流れを確認しました。 また、児童席の場所も確認しました。 今日は各学年リハーサルのため、午前中はノーチャイムです。 土曜に向けてもうひと頑張りですね。 5/22 今日の給食塩ラーメンは、鶏ガラとかつお節からスープを作っています。 調理員さんが浮いた脂を丁寧に取り除いて、透き通ったスープを作ってくれました。 5/21 今日の給食オレンジゼリーは、オレンジジュースと砂糖、水、粉寒天を混ぜて作ります。 作った液を500個のカップに分注していきました。 5/21 運動会全校練習1登校して朝の準備、体育着の着替え…と少し慌ただしかったのですが、開始時刻8時50分には全児童が校庭に集合することができました。 体育の基本について運動会委員長から話がありました。 そして、開会式・はじめの運動・おわりの運動・閉会式の練習を行いました。 今日は暑くなる予報なので、水分補給をしっかり行い、2校時からの学年運動会練習に臨んでほしいです。 5/20 全校朝会先週の全校朝会で代表委員から発表があった運動会のスローガン… 心を一つに 最後まで悔いのない 最高に楽しい運動会 …三つの願い「〇〇したい。」が込められています。 一つ目は、「『心を一つに』したい」です。 クラスのみんな、学年のみんな、見に来てくれる地域や保護者のみなさんと一つになれるようにみんなで協力して、力を合わせましょう。 二つ目は、「『最後まで悔いがない』ようにしたい」です。 悔いというのは、本番に向けた準備に全力で取り組まなかった結果、うまくいかなかったときに残るものです。 悔いが残るか、残らないかは、この五日間をどう準備するかですので頑張ってください。 三つ目は、「『最高に楽しい運動会』にしたい」です。 「『学校は楽しいところ』ではなく『学校はみんんが楽しくするところ』」という言葉があります。 同じように運動会は参加するだけで「最高に楽しい会」になるわけではなく、みんなの力で「最高に楽しい会」にしていってください。 当日、皆さん一人一人が輝く姿を楽しみにしています。 学校教育目標の「明るくたくましい子」の実現を目指していきましょう。 看護当番の先生からは、今週の目標「みんなで運動会を成功させよう」についてお話がありました。 5/17 今日の給食たけのこは春が旬の食べ物です。 たけのこは成長が早く、旬の時期が10日間くらいしかありません。 旬という漢字には、「10日間」という意味もあります。 そのため、たけのこは漢字では竹かんむりに旬という字を書きます。 5/16 今日の給食青のりポテトは、蒸したじゃがいもを炒めた玉ねぎに合わせ、塩こしょうで味付けし、最後に青のりを加えて作りました。 2年生から、ポテトがすごく人気だったという声がありました。 5/16 目の教室 在籍学級担任学習会目の教室へご理解、ご協力ありがとうございます。 先週、目の教室の児童が在籍する 各学校の担任の先生方にお集まりいただき、 見えにくさに関する理解や学級での支援・配慮についての 学習会を開きました。 講師には、 弱視児童、生徒が環境、社会の障害、障壁を越え、 よりよく生活、学習ができるようご尽力くださっている、 慶應義塾大学 経済学部教授 中野 泰志 先生をお招きし、 「弱視児の見え方と合理的配慮」をテーマにご講演いただきました。 中野先生は、自分の見え方に合わせて PDFファイルがiPadで閲覧、作成できるUDブラウザなどのアプリや PDF版拡大図書(iPadで見る教科書)などの研究、開発もされており、 目の教室の子どもたちも、大変お世話になっています。 具体的な内容をたくさんお話くださり、 それぞれの子どもたちの 本人にしか分からない見えにくさ、不便さ、困難さの違いなど、 礎となる内容を分かりやすくご教授いただきました。 加えて、災害に備えた学びや宿泊学習での配慮等も 知ることができました。 ご講演後は、目の教室に場所移し、 視覚補助具や学習環境等を見学いただきました。 いつもは連絡帳や電話、メールでのつながりですが、 実際にお会いし、様々な配慮についても具体的に話すことができ、 大変ありがたかったです。 お忙しい中、ご参加くださった担任の先生方、 各校で、出張にご協力くださった先生方をはじめ、 開催にご尽力くださったみなさまに感謝いたします。 目の教室の子どもたちを 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 また、今回の学習会でお伝えしたこと、 目の教室の子どもたちへの理解、支援の方策が 他の難しさを抱える児童、生徒への助けになることを 心より、願っております。 UDブラウザ(iOSアプリ) https://web.econ.keio.ac.jp/staff/nakanoy/app/UDB/ ロービジョンシミュレーター(iOSアプリ) https://psylab.hc.keio.ac.jp/app/LowVision/ 5/15 目の教室 集団活動「オリエンテーリング」いつも目の教室へのご理解、ご協力、ありがとうございます。 さて、本日は、今年度2回目の集団活動です。 いつもは別々の学校で頑張っている子どもたちが 仲間に会える、大切な機会です。 今回は、新入生に笹原小学校のことを知ってもらおうと、 事務主事さん、図書館司書さんにも協力いただき、 オリエンテーリング(学校探検)を企画しました。 高学年をリーダーに、3チームに分かれ、 協力してミッションをクリアしながら、 キーワードを集めます。 事務室では、自分たちで考え、事務主事さんに質問。 図書室では、カードの分類番号をヒントに本に挟まったトランプ探し。 理科室では、間違い絵探し。 家庭科室では、パズル。 体育館では、ストラックアウト。 チーム対抗でもある図書室、体育館ミッションには、緊張感も漂います。 こうしてすべてのミッションをコンプリートし、 体育館に戻ってきたら、 最後のキーワードをもらって、なぞときです。 先に終わった2チームが心配して、 ヒントを出してあげようかと相談を始めました。 でも、もう少し、自分たちで考えたい!! 悩みに悩んだ末、 みんなに見守られながら見付けたことばは、 「えんどうまめ」。 目の教室の学習園で収穫した、 スナップエンドウが答えでした。 みんな自分のことのように「おめでとう」と拍手喝采し、 よかった、よかったとほっと一息。 がんばった自分とみんなに拍手! みんなで楽しんだオリエンテーリングでした。 また来月も、みんなで楽しもう。 ご協力くださったみなさま、 見守ってくださったみなさま、 本当にありがとうございました。 それぞれの学校で頑張る子どもたちを これからもどうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに、子どもたちは、 事務室や図書室でのマナーや 協力くださるみなさんへの礼儀に気を付けることもがんばっていました。 異学年での活動は、とてもいい刺激になりますね。 5/15 今日の給食すき焼き煮のポイントは車麩です。 醤油等の調味料を吸って、ジュワッと旨味が広がります。 5/14 今日の給食今日は、お肉のソースにマーマレードを使いました。 パンやヨーグルトに合うマーマレードですが、お料理に使っても美味しくなります。 マーマレードの他に醤油や粒マスタードなども用いて、よりお肉に合うよう仕上げています。 |
|