授業風景(5年生)![]() ![]() 分量がそこそこあるワークシートでしたが、それぞれに集中してしっかりと書き込んでいました。 授業風景(1年生)![]() ![]() 隣り合ったひらがなをつなげていくと、いろいろな言葉が見つかります。 それを丸で囲んでいきます。たくさん言葉を見つけていました。 授業風景(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() チームごとにハイタッチをしたり、応援の声かけをしたりして励まし合いながら取り組みます。 授業風景(1年生)![]() ![]() 指は離さないで、吹き込むことで何度も同じ音が出せることを、それぞれに体験してしていました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() クラスカラーそのままに、みんな元気に楽しくあいさつしていました。 廊下掲示(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(2年生)![]() ![]() 実際に、虫かごに生き物を飼っていて、その様子を友達と観察していました。 また、タブレットで集中して調べている子たちもいました。 子どもたちが、生き物に親しみを感じている様子がよく伝わります。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 早い時間からスタンバイをして、とてもやる気が伝わりました。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() 内容は言葉の並び替えゲームで、特に低学年の教室ではとても盛り上がっていました。 セーフティ教室![]() ![]() ![]() ![]() ビデオ学習やロールプレイング学習などを通して、 「自分の身は自分で守る」という意識の大切さについて、それぞれに学部ことができました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ひときわ大きなあいさつで、登校してくる児童は思わず笑みがこぼれていました。 元気の良いあいさつは、それだけで、人の気持ちを明るくさせてくれるものだと改めて感じます。 三宿中学校 授業体験・説明会![]() ![]() ![]() ![]() 6年1組は社会科、2組は数学の体験授業をしていただきました。 それぞれに、子どもたちはとても反応よく楽しみながら学習していました。 三宿中学校が進学予定先ではない子も含め、中学校生活のよいシュミレーションになったように思います。 授業風景(4年生)![]() ![]() 友達と相談しつつも、基本的には一人一人黙々とタブレットを使って調べていました。 授業風景(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 自分の意見とその理由をそれぞれにしっかり話せていて、さすが高学年だと感じました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 残暑厳しい朝の日差しの中で、元気よくあいさつしてくれていました。 授業風景(3年生)![]() ![]() テンポを少し上げても、ちゃんと付いてきて歌えていました。 授業風景(1年生)
「おむすびころりん」の音読発表会。
詩を覚え、創作した身振り手振りを交え、楽しく発表していました。 ![]() ![]() あいさつ運動
あいさつ運動、今日は3年1組の子どもたちが担当です。
連休明けでしたが、自分から声をかけてあいさつをする子がたくさんいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 中里防災の日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの関係機関、地域の方々、保護者の方々にご協力いただきながら、各学年で、様々な防災学習を行いました。 学校の避難訓練だけでなく、地域保護者の方々が力を合わせて、防災の対策をしてくださっていることを学ぶことができました。 授業風景(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() |
|