学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【4年】スポーツ祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭でスピードレース、テクニカルレースの練習をしました。3年生との息もだんだん合ってきています!

【3年】トントントン

画像1 画像1
休み時間に伝統工芸室から音が聞こえてきました。
様子を見に行くと、3年生が和紙づくりのお手伝いをしてくれていました。

【3年】テクニカルレース

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での練習の様子です!

【3年】テクニカルレース

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ祭り「秋」
練習を体育館で頑張っています!

【3年】全校朝会

画像1 画像1
学年閉鎖が終わり、みんな元気に登校してきました。
「全校朝会の話の聞き方が良かった!」
と、お昼の校長先生の放送でほめてもらえました。

【仲よし学級】紙すき・学芸会のカブの葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸会に向けて、大きなカブの「葉」を和紙で作り始めました。
紙の赤ちゃん(和紙の、もと)を優しく混ぜて・・・

緑色はもちろんのこと、黄色や青色、茶色なども混ぜます。
完成は・・・学芸会本番のお楽しみです♪

【5年】川場発表会

画像1 画像1
1組では、今日、4年生に向けて川場の魅力を発表しました。
声の強弱、目線、すらすら読むことを意識して、しっかりと伝えました。

【仲よし学級】外国語活動

画像1 画像1
 今日は、子ども達が楽しみにしている外国語活動の学習をしました。
 もうすぐハロウィーンということで、数字とハロウィーンの問題を組み合わせたゲームに取り組みました。2、3人組で得点を競うゲームでしたが、身近な話題のクイズだったので、分かりやすく楽しく学習できました。

スイフヨウ(酔芙蓉)

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎小学校の玄関や校舎内には、主事さん方が季節の花を飾ってくれていて、来校する方の心を和ませています。

ある日、白い花が飾っていたのですが、夕方見るとピンク色に変わっていました。
花を飾り変えたのかな、と不思議に思い、主事さんに聞いてみると「酔芙蓉(スイフヨウ)」という花で色が変わること教えてくれました。

朝は白いのですが、夕方ピンクになる様子が、お酒を飲んで酔っぱらっているように見えるから花の名前に酔(すい)の字がついたそうです。

いつも山崎小学校をきれいな環境に保ってくれている主事さん方に改めて感謝です!


【1年】日本語

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区かるたに挑戦中です!
知っている知名が出てきてワクワクです!

【6年】話し言葉と書き言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
話し言葉と書き言葉の違いを理解し、友達とインタビューし合いました。

インタビューは話し言葉、記録は書き言葉。
学習したことを活かして、活発なインタビューができました!

【6年】ミシン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシンを駆使してオリジナルエコバッグ製作中!

みんな一生懸命です!

スポーツ祭り「秋」にむけて

画像1 画像1
スポーツ祭り「秋」に向けて、各学年で練習に熱が入ってきました。
スポーツ祭り「秋」は走ることに特化した取り組みです。
徒競走は、一人一人計測をします。
リレーは「スピードレース」と「テクニカルレース」の2種類から子どもが選んで出場します。
子どもたちは、自分の目標タイムの更新やチームとの協力をめあてに全力を尽くします。
応援よろしくお願いします

輝く!山崎っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の輝く!山崎っ子は、バレーボールの大会で優勝した山崎バレーボールチームの子どもたちです。チームの代表の6年生に表彰状受け取ってもらいました。

チームは、世田谷区の大会で優勝しました。
山崎バレーボールチームの子どもたちは、暑い夏の時期にも頑張って練習に取り組んで、力をつけてきました。
バレーボールは、チームスポーツです。一人ではできません。仲間と一緒に協力して、これからもバレーボールを楽しんでほしいです!!

【5年】ヘアアレンジ会社

画像1 画像1
果たして、、、。

【1年】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で「ふわっふわっゴー」に取り組みました。スチレン容器の軽さを利用して、風で動く素敵な作品をつくりました。
ご家庭での材料集め、本当にありがとうございます。

【1年】アサガオ

画像1 画像1
アサガオに、様々な生き物が遊びに来ています!植物や昆虫に興味津々の一年生です!

【仲よし学級】校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日(水)、仲よし学級の校外学習を実施しました。
 子ども達は「東京あそびマーレ」で思いっきり遊ぶことができました。ボールプールやふわふわアスレチック、サイクルカート、巨大ブロック等、魅力ある遊びのブースを楽しみました。
 最後は、人工の雪が舞う「スノータウン」に大喜びの子ども達。寒い部屋で汗びっしょりになりながら、一足早い雪遊びを満喫していました。

ようこそ!岡選手!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山崎小学校の卒業生、FC東京の岡 哲平選手が、山崎小学校に来てくれました。
4年生と一緒に遊んだり、質問に応えたりして楽しい時間を過ごしました。

岡選手は、卒業文集に自分の夢として「プロサッカー選手」になることを書いていました。
夢を実現させた素晴らしい先輩です。
山崎小学校は、岡先輩の活躍を願って、応援していきます!!

【生活指導の窓7】全校朝会のあいさつ

画像1 画像1
 秋の深まりを感じる季節になりました。校庭の芝生には、たくさんのトンボの姿が見られるようになりました。7月始めから9月末まで、全校朝会は放送か体育館で行われていましたが、涼しくなった10月からは、校庭で朝会をしています。
 山崎小の全校朝会は、子どもの掛け声と共にあいさつをすることから始まります。久しぶりに校庭で行われた朝会では、1年生が元気よくあいさつの号令をかけてくれました。校庭での全校朝会が、気持ちよく再開できました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30