学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

アサヒ飲料(カルピス)出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサヒ飲料(カルピス)の出前授業を5年生が実施しました。
生乳から取り出した脱脂乳に「カルピス菌」を加え、乳酸菌と酵母で発酵させてカルピスができあがります。
実際に発酵した液体を試飲して味やにおいの変化を体験しました。
授業の後半では、発酵のチカラで変化を起こすアイデアをみんなで考えました。
普段の生活の中では見ることができない乳酸菌などを顕微鏡を通して観察することができて貴重な体験でした。

茶道教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の茶道教室を実施しました
本格的に抹茶を点てていただき、貴重な体験をしました。
毎年行っている茶道教室は、も山崎小学校でもう10年以上実施していると教えていただきました。

キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、キャリア教育の一環として、講師に衆議院議員の落合貴之さんをお招きして出前授業を行いました。
子どもたちが疑問に思っていることに答えていただいたり、国会議員の1日のルーティーンを教えていただいたり有意義な話を聞くことができました。
子どもたちの質問に丁寧に答えていただいたので、子どもが感じている国会議員のイメージが変わったかもしれませんね。

走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の走り方教室は6年生・1年生・3年生が実施しました。
天気が不安定なので体育館でおこないました。
体育館でしたが、子どもたちは楽しく体を動かし、気持ちよさそうに走っていました。

【5年】カルピス

画像1 画像1
発酵の仕組みを実験や映像を通して教わっています。

【5年】お茶たて体験

画像1 画像1
普段生きていてもなかなかできない貴重な体験をすることができました。
甘いお菓子と抹茶の組み合わせが非常にマッチしていました。

【仲よし学級】外国語活動

画像1 画像1
 今週の外国語活動では、国名の勉強をしたあと、国旗かるたをして楽しみました。
 各国の料理の画像を見てから、国旗カードを取るという少し難しいゲームでしたが、子ども達は意欲的に取り組んでいました。たくさんの郷土料理と国名・国旗を覚えることができました。

走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水曜日から2学期の学校公開が始まっています。
学校公開に合わせて出前授業をいくつか計画しています。
まず、走り方教室です。
スポーツ祭り「秋」に向けて自分のタイムの向上を目指すこと、走る楽しさを改めて味わうことをめあてにしています。
講師は、明治大学競走部の監督 園原 健弘 様をお迎えしています。
オリンピアンでもある園原先生の貴重なご指導を受けて、子どもたちが走ることに意識が変化すると嬉しいです。

美術鑑賞教室〜出前授業編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日、4年生が世田谷美術館に美術鑑賞教室で作品を鑑賞してきました。
そして、今回は世田谷美術館の皆さんが、山崎小学校に出前授業に来てくれました。
作品を見て楽しむことから、実際に作る楽しさにつなげることができました。

【5年】夢は大きく!毎日楽しく!?

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目は、実際に体を動かしました。

力を抜くことなど、
走り方のコツをたくさん教えてもらいました!

【5年】夢は大きく!毎日楽しく!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も明治大学競走部の園原先生方による
特別講義を行いました。


1時間目は、体を動かすことの大切さを教えてもらいました。

みんな真剣に聞いています!!

【3年】3-1保護者会感想その2

お寄せいただいた保護者会の感想、追加でいただいたので、ご紹介します。

・申し訳ありません。提出すっかり遅くなってしまいました。先日は保護者会ありがとうございました。誰かが発言する度に拍手があって、あたたかくて良い雰囲気だなと思いました。少人数でお話するので、参加する度に保護者の方の顔と名前が覚えられて嬉しいです。同じクラスの2年間で全員の子供の顔と名前、保護者の方を覚えるのが目標なので、次回も楽しみにしています。今回は先生の骨折エピソードが最強にインパクト大でした。

【仲よし学級】図工・ハロウィングッズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ハロウィンの飾りを作りました。
猫やコウモリの型紙はみんな同じですが、「猫の顔」や
「目の色」は、それぞれ違います♪

他に盛りだくさんでした。
ペロペロキャンディに模様を描いたり・・・
かぼちゃに毛糸を通してクモの巣を表現したり・・・
紙コップでオバケを作ったり・・・

先週のクモをつけて、完成しました♪

【3年】キャッチボール

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に、何人かでトレーニングしてました。
私も加えてもらいましたが、豪速球!
さすが、毎日休み時間に、学童にと、遊びで鍛えてるだけあります!

【6年】走り方トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体つくり週間、今回で2回目の走り方トレーニングの時間です。

前回よりもたくさんの6年生が参加していました!

【6年】宮沢賢治ってどんな人!?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では、宮沢賢治の人生や考え方が書かれた「イーハトーヴの夢」を読みました。

宮沢賢治の人柄にせまり、クラスのみんなと交流しました。

【6年】朝会スピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の6年生朝会スピーチは、「食べること」と「魚を食べるメリット」についてです。

10月は食品ロス削減月間で、2人ともその前にぴったりのスピーチ内容でした。
調べたことや学習したことをもとに上手にスピーチできました!

「食」を支える「農業」の未来を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
学習のまとめです。

西谷先生へ、
質問や感想を伝えていました。

6年生のみんなの
自分ごととして捉える力や、
真剣に考えられる力は、
大変素晴らしいです。
その姿を見ていると、涙が出てきます。

6年生、
すごいぞー!

西谷先生、西谷ゼミナールの皆様、
ありがとうございました!

【6年】「食」を支える「農業」の未来を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各教室に別れ、
学習しています。

今回は、
世田谷区、練馬区、長野県を比較して、
取り組みや課題を考えています。

メモをたくさん取っていました。

すごいなあ!

【6年】「食」を支える「農業」の未来を考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、立正大学准教授西谷尚徳先生、
立正大学西谷ゼミナールの皆さんをお招きし、
総合の学習を行いました。

昨年度、
「食」と「農」について考えよう
という学習を行いました。

その学習をさらに発展させ、
6年生として考える時間を設定しました。

さあ、これから
食を支える農業の未来を子どもたちが考えていきます。

まずは、「せたがやそだち」について
学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30