令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

おもちゃランド(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開時には、たくさんのおうちの方々に楽しんでいただきました。子どもたちの思い思いのおもちゃで遊び、嬉しい声をかけていただいたおかげで、子どもたちのやる気がさらにアップしました。今日は「自分たちでも遊び合いたい」という子どもたちのリクエストに応え、全クラスで第2回おもちゃランドを開催し、子どもたち同士で作ったおもちゃで遊びました。遊びを楽しむだけでなく、おもちゃの説明も一生懸命していました。

消防団の方から話を聞こう(3年生)

画像1 画像1
消防団の方々から直接お話を聞くことができました。
3年生の社会科で、わたしたちのくらしの安全を守っていいる仕事について学んでいます。実際に消防団に入っている方からその仕事に就く思いを直接聞けたことは子どもたちの大きな財産となります。
「地域の安全を自分たちで守りたい。」「地域の方々とつながりを持ちたい。」などのお話をいただきました。
消防団の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございます。また、地域の安全を守っていただき、重ねて感謝申し上げます。

環境教育(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
エネルギー環境課の方々に来ていただき、総合的な学習の一環で「食品ロス」についての学習を行いました。
お店でできること、家でできることなど、グループで考えて共有しました。
講師の方々から「食品ロスという身近な問題から、地球の環境問題という大きな問題へと考えを広げていってもらえたら嬉しい。」とのお言葉をいただきました。
学習したことを是非、実践していってほしいですし、私たち大人も環境を大切にしている姿を見せていきたいですね。

ワールドタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝のワールドタイムでは「アメリカ」や「インド」に住んでいた6年生がインタビューに答えている映像を見ました。
アメリカで多く話されている英語には外国語の学習で親しんでいます。
今日は、インドで話されている言葉について、スライドを交えて紹介しました。
子どもたちには、色々な国の文化に触れて、国際理解を深めていってほしいと思っています。

地域に支えられながら(委員会活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
飼育委員会が、飼育小屋に風よけと段ボール設置をしました。学校の獣医さんに来校していただき、その指示のもと、冬の寒さへの備えを施しました。
また、栽培委員会では、世田谷花卉園芸組合の方に来ていただき、正門から昇降口の間の花壇に花を植えました。「背の高さや色合いなどを見て、植えたら少し離れてみて調整しよう」と教えてもらいました。
このように、地域の方々に支えられながら、子どもたちは成長しています。

ハードル走(6年生)

画像1 画像1
自分の歩幅にあったハードルの間隔をつかみ、何度も練習していました。
友達に動画に撮ってもらったり、動画を見返してアドバイスし合ったり、タイムを計測してもらったりと協働的に学習に取り組んでいました。
タイムをあげるため、「もっと早くしたい」→「そのためには何が必要か。」→「〇〇に気をつけて走ろう。」→「タイムが上がった。」→「もっと速く走りたい。」と考えて試してまた考えるというスパイラルが繰り返されていました。

学校公開中です(9日〜12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、今日の二飛向けて準備を進め、教室でお店を出して、参観に来てくれた方々と楽しんでいました。
2年生は、夏休み中にできた新教室で、自分たちで作ったおもちゃで遊んだり、作り直したりしていました。
3年生は、校庭でチェイスタグボールという、ラグビーボールとタグを使った新しいスポーツにチームで声を掛け合いながら取り組んでいました。
4年生の教室では、国調べの発表をしていました。初めて聞くような国を調べている子もいました。
高学年は、6年生が5年生に日光についての発表をしていました。6年生は「聞いている5年生が日光を楽しみにしてもらえるように、自分たちが実際に行った時の写真を使うなど工夫しました。」と嬉しそうに教えてくれました。次の発表に向けて廊下で打ち合わせをしている姿もありました。
子どもたちがそれぞれのめあてに向かって、学びに向かう姿勢が見られました。

保健委員会・環境委員会発表集会

画像1 画像1
保健委員会は、手洗いの液体せっけんの点検や補充や放送での呼びかけなどをしています。全校に手洗いの大切さを呼びかけ、病気の予防を啓発しています。
環境委員会は、紙やペットボトルキャップの回収、特別教室の清掃など行い、資源の大切さや環境整備について全校に呼び掛けていました。
子どもたち自身で、健康で安心安全な学校を作ろうと頑張っています。
発表を聞いた子どもたちみんなで気にしながら生活できると良いですね。

校内の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日から学校公開が始まります。
お子様の様子、お子様の掲示物などご興味がおありかと思います。
今日は、少し視野を広げて、校内の掲示物を紹介します。
以前にもお伝えしましたが、児童会がスローガンをたてました。そのスローガンを昇降口に貼ってあります。また、国際理解推進の掲示がいちょうホールにあります。
また、毎月ご紹介しております、すまいるルームのソーシャルスキルモンスターも11月のものになっています。
ご来校の際には、是非、ご覧いただければと思います。

避難訓練(2次避難)

画像1 画像1
今月の避難訓練は、火災の想定で行いました。
1次避難として校庭で人数確認をした後、燃え広がる恐れがあると想定し、2次避難場所である将軍池公園まで歩いて避難しました。
校長先生から、「一人一人が何をすべきかを考え、静かに避難できました。歩く時間、待つ時間が多かったにもかかわらず、今までで一番良い避難訓練になった。」というお話がありました。
もしもの時に備えておくことはとても重要です。是非ご家庭でも、もしもの時に備えるお話をしていただければと思います。

クッションづくり(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習でクッションづくりが始まりました。
思い思いの柄に刺繡を頑張っていました。糸の色を変えたり、二重三重に縫ったり一生懸命取り組んでいました。保護者ボランティアの方の支えもありました。ありがとうございました。展覧会で展示する予定です。お楽しみに。

秋の長なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年3回目の長なわ大会です。
「記録も大切ですが、協力をすることがとても大切です。」
低学年の子どもたちは、「〇〇回も跳べたよ!」と嬉しそうな笑顔で教えてくれました。高学年の子は、「回数が伸びたのは、クラスの協力が高まったからだ。」など、前回の自分たちと比べて成長したことを伝えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
給食
11/13
(水)
ごはん
手作りなめたけ
魚の味噌マヨネーズ焼き
切り干し大根の煮つけ
みそ汁
牛乳
11/14
(木)
シシジューシー
マーミナーチャンプル
ツナ入りしりしり
くだもの
11/15
(金)
塩焼きそば
野菜の中華かけ
黒糖ごまドーナッ
牛乳
11/18
(月)
玉ねぎドレッシングサラダ
チリビーンズライス
11/19
(火)
ミルクパン
魚のバーベキューソース
コーンポテト
白菜のミルクスープ
牛乳