令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

繰り下がりのある引き算(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2回も繰り下がりのある引き算の学習をしていました。
一の位から計算していくこと。引けない場合は隣の位から計算すること。
学習内容が定着しているか確かめる時間でした。
計算ができた喜びを感じながら、いよいよ「九九」の学習へと旅立ちます!

学級会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
教員同士で声を掛け合って、自主的に授業研究に努めています。今日は学級会を盛り上げようと、教員に働きかけをしている先生の授業がありました。
学級会の議題もそうですが、その議題を考えた理由が素晴らしく、1年生から自分たちでクラスを作っていくのだという意識をもっていることに感心しました。

運動会のスローガン(5年生)

画像1 画像1
5年生の廊下掲示です。
みんなで心を一つにして、一つのものを作り出す喜びと達成感を味わってもらいたいです。

アサガオ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
春に植えた種が、夏に花を咲かせ、秋に種と枯れた枝を残しました。
今日は、その枝を丁寧に外しました。その枝を使って冬に飾るリースを作るためです。
枝をわっかの状態にまとめて、飾り付けます。出来上がったら是非ご家庭で飾ってください。
また、夏休み中、ご自宅で朝顔のお世話にご協力いただき、ありがとうございました。

少人数算数(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
課題が終わった子は、ミニ先生となって友達に教えていました。
子どもが直接、電子黒板に書き込んだり、教科書のQRコードをタブレット端末で読み取って、課題にチャレンジするなど様々なICT機器を駆使して授業を展開しています。

十五夜(栄養士)

画像1 画像1
いちょうホールに「お月見団子」がありました。
栄養士の秋山先生がご自宅で作ったものを持ってきてくれました。ススキも持ってきてくださいました。
「子どもたちが、今夜の月を見て、月に興味をもってくれたらよいな。」と話していました。
日本の食文化についても触れる良い機会ですね。

9月出現!ソーシャルスキルモンスター紹介(すまいるルーム)

画像1 画像1
毎月恒例となりました、ソーシャルスキルモンスター紹介です。
「柚蘭(ゆずらん)」・・・9月は係決め等いろいろなところで協力し合って物事を進めていくことが多くあります。そんな時に、「ゆずらん」にどう対処していったらよいでしょう?
「チコクマ」・・・休み明けの9月。生活リズムを整えるために「チコクマ」にどう対応していったらよいでしょう・
「アキャラメル」・・・運動会練習が始まってきます。難しいダンスの振り付けに出会った時、「アキャラメル」にどう対応していったらよいでしょう。

3つのモンスターに上手に対処して、より学校生活を豊かなものにしていきましょう。

運動会へ向けて!

校内の階段に、掲示物が貼ってありました。
運動会へ向けて子どもたちの意識を高めていく工夫です。
1人1人が目標をもって運動会にのぞみ達成感を味わってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、朝の15分を国語の学習に位置付けています。
4年生では、ローマ字の学習をしていました。
「CHI」や「TSU」などの表記方法に触れ、先生が出した言葉を子どもたちがタブレットで入力して提出し、先生がチェックしていくという流れで学習を進めていました。

信楽ねんど(6年生)

図工の時間に信楽ねんどでペン立てに色を付けていました。
絵の具で色を付けたり、透明釉(とうめいゆ)という特殊な材料で表面をすべすべにする等、世界に一つしかないペン立てづくりをしていました。
完成が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み比べ(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4社の新聞を読み比べる学習を行いました。
子どもたちは、同じ題材でも、出版会社によって少し表現が違ったり、扱い方が異なることなどを見付けました。
「全国誌と地方紙では、内容が違うことに気が付いて、楽しかった。」などの感想が出ていました。

綿花が収穫できました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間で綿を種から育てています。
ついに、綿花が収穫できました。
黄色い花も咲いていました。昔は日本中で見られたようですが、今は珍しい花となってしまったようです。ご来校の際には、学校園の上り棒近くをご覧ください。

4年生 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日が雨天のため延期していた起震車体験を、本日4年生が行いました。
世田谷区地域振興課から起震車を派遣していただき、4人ずつのグループになって震度7を体験しました。
子どもたちは「揺れが強くて、怖かった。」と話してくれました。
強い揺れの中での身の守り方を学ぶことができました。

なかよし班

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みの時間に1〜6年生を18班に分けて、異学年交流活動を行いました。
風船バレーやジャンケン列車などで友好を深めました。いつものクラスのメンバーとは違う仲間たちとふれあい、普段とは違った表情が見られました。
色々な人と出会うことはとても大切ですね。

税金について考えよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
租税教室を6年生の各クラスで開催しました。
子どもたちに「知っている税金は何ですか?」「税金が必要な意味はどう考えますか?」などの問いを出し、考えていきました。その後、「税金集めゲーム」をしました。そのゲームの内容は、「ウサギの国に倉庫を置くことになりました。その倉庫はニンジン300本で購入できます。(ウサギの国はニンジンがお金の代わりです)Aさんは200本、Bさんは400本、Cさんは900本のニンジンを持っています。さてこの3人から何本ずつ集めたらよいでしょうか。」というものです。
子どもたちの話し合いの中で、「平等」というキーワードが上がりました。「一人100ずつ集めるのが平等?」「持っているニンジンの20%を集めれば、割合が平等?」などたくさんの意見が出ていました。

職場体験(緑丘中学校2年生)

キャリア教育の一環で、本日より3日間、緑丘中学校とから2年生の生徒が職場体験に来ています。
学校主事さんと校内美化をしたり、クラスに入って授業の様子を見て学んだことをメモしたり、困っている子にそっと手を差し伸べたりと、積極的に取り組んでいます。学んだことを是非、将来に生かしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食が始まりました。

今日から熱いおかわりジャンケンもはじまりました。
色々なものを、バランスよく食べて身も心も大きく成長なあれ。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月2日(月)
体育館で始業式を行いました。
まだまだ、暑さは残っていますが、熱中症に気を付けつつ、身も心も大きく成長する2学期にしましょう。

日光林間学園13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
輪王寺と東照宮の見学です。
お昼ご飯は予定通りいただきました。
これから帰路につきます。

日光林間学園12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
輪王寺と東照宮を見学しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
給食
11/14
(木)
シシジューシー
マーミナーチャンプル
ツナ入りしりしり
くだもの
11/15
(金)
塩焼きそば
野菜の中華かけ
黒糖ごまドーナッ
牛乳
11/18
(月)
玉ねぎドレッシングサラダ
チリビーンズライス
11/19
(火)
ミルクパン
魚のバーベキューソース
コーンポテト
白菜のミルクスープ
牛乳
11/20
(水)
麦ごはん
家常豆腐
中華サラダ
ゼリー
牛乳