今日の給食 11/14(木)ピザトースト 牛乳 ポテトスープ こんにゃくサラダ 今日の給食 11/13(水)吹き寄せごはん 牛乳 そぼろ入りたまご焼き 小松菜ととうふのみそ汁 今日の給食 11/11(月)しょいめし 牛乳 僧兵汁 野菜のツナあえ 4年 美術鑑賞教室
4年生が世田谷美術館へ出向き、美術鑑賞教室を行いました。美術館では、鑑賞リーダーというボランティアの方々が子どもたちと共に作品を鑑賞したり、作品の説明をしてくださったりしました。子どもたちはグループになって友達と楽しく語らい合いながら作品の材料に興味をもったり、作品のストーリーに夢を膨らませたりしていました。これからも美術作品に興味をもち、自ら表現することも楽しんでもらえるよう、子どもたちと楽しく図工の授業に励んでまいりたいと思います。
単位量あたりの大きさ
5年生の算数では「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。5年生は4学級を5展開して授業をしています。例年この単元は、苦手とする子どもが見られるので、子どもの考えを導きながら工夫した授業を心がけています。
教職員研修
教職員研修を行いました。各教職員が授業改善の目標と手立てをもち、3名程のグループを組んでお互いの授業を見合います。その後には、目標や手立ての有効性や改善に向けて助言もし合います。それぞれが自分の授業を見つめ直し、よりよい授業を目指して研修を積んでいます。
今日の給食 11/8(金)ごはん 牛乳 魚のもみじ焼き じゃこ入り甘辛あげ あおさのすまし汁 今日の給食 11/7(木)炒めビビンバ 牛乳 春雨スープ 青のりフライドポテト 今日の給食 11/6(水)フレンチトースト 牛乳 ビーンズシチュー グリーンサラダ 5年生調理実習
鍋で炊飯して焼きおにぎりを作りました。中休みに洗って水につけておいたお米は十分に水を吸っています。時間を計りながら炊くのではなく、目で見て、音を聞いて、匂いを嗅いでなど、炊く過程を実感しながら炊いていきました。実生活に結びつく汎用性のある学びを目指しています。
おすすめパンフレットをつくろう
6年生の国語では、「相手や目的を明確にして、推薦する文章を書く」学習をしています。校内研究として取り組んでいるので、今日は先行して4組の授業を3組担任が行いました。考えを整理するための思考ツールの使い方を知り、フィッシュボーン図を用いて「推薦したいもの」「推薦する理由」をより具体的にするために根拠を書き加えていきました。
朝スポ
今朝は、2、3、5年生の子どもたちが校庭に出て、長縄跳びに取り組みました。1学期に比べると随分と上達しました。
朝1番のプレゼントは
今日から4年生が正門に立って「あいさつ運動」をしています。あいさつが響き合う学校にしたいと、有志のあいさつ実行委員の5、6年生も一緒に行いました。朝一番のプレゼントの「おはようございます」の声が響きました。
教科日本語
4年生の「教科 日本語」の学習で日本の「衣食住」について学びました。それぞれが興味を持ったことを調べて、Keynoteやロイロノートのシートにまとめました。友達への発表を意識して、アンメーション機能も活用しながら工夫した表現の仕方も身に付けています。
3年生道徳科
「なおとからのしつもん」という教科書教材をもとに道徳科の学習を行いました。相手によって態度を変えるなおとの姿から、不公平な態度が相手や周囲に与える影響について考えました。公平に接するために大切なことを自分の生活場面に関連付けて考え、自分自身との関わりで誰にでも公平に接しようとする思いをもちました。
あいさつ
船橋小学校には、挨拶実行委員会という、挨拶が響く学校にしたいと、立候補した5、6年生からなる有志の委員がいます。この委員会はどこの学校にもあるものではありません。船橋小学校の特別な素敵な取組です。この委員を先頭に、今まで5、6年生がクラスごとに正門に立って朝の挨拶運動をしてきました。明日からは、下の学年でも行っていきます。今朝の全校朝会は、あいさつについての話を聞いたり挨拶委員会が作成した動画を観たりしました。朝会の後には、学級指導で話し合いがされました。
ファミリーeルール
4年生と5年生が講師をお招きし、スマホやネットを使う際に気をつけることを考える学習をしました。スマホやタブレットを使うときに、自分がこの行動をとった後、自分は将来どうなるかを考えること、つまり行動の結果をイメージすることが大切だということを学びました。また、法律、ルール、マナーを守って使うことが大事で、法律、ルール、マナーなどは、それによって縛られると同時に、自分が守られていることも再確認しました。最後に「写真や動画をコントロールする」や「時間をコントロールする」ことによってスマホやネットを賢く使うための手立てを考えました。
秋みつけ
1年生が土曜授業日を活用して、近所の公園に「秋探し」に出かけました。たくさんの「秋」を見つけることができたようで、帰ってきた子どもたちは、いろいろな「秋」を見せてくれたり話してくれたりしました。校外へ出かけるときには、いつも船橋小学校安全ボランティア隊の方に付き添っていただいています。土曜日には、多くの保護者の方にも見守っていただきました。ありがとうございました。
交流体育
1、2年生合同で、「交流体育」を行いました。運動会で披露した表現やかけっこを互いに見合い、応援し、よさや頑張りを共有できました。互いに励まされたり、応援されたり、褒められたりして、ますます自信をつけたようです。これからも異学年での交流をいろいろと行っていきたいと思います。
3年 社会科 |
|