駒秋シアター保護者鑑賞日駒秋シアター保護者鑑賞日 保護者のみなさま、本日はご参観いただきありがとうございました。 子どもたちは昨日にも増して緊張感もありながら、よいものを見せたい!という気持ちがあらわれた本番でした。 この日のために一生懸命練習をしてきたので、終わってしまうさみしさもありますが、今回のがんばりを、ぜひ次の活動に繋げてほしいと願っています。 ぜひ、ご家庭で感想を話し、さらにかがやきレターをお送りいただけるとありがたいです。 保護者の皆さまには、さまざまご協力いただき、ありがとうございました。 М 代表委員会 駒秋シアター盛り上げ企画今朝は、生配信で代表委員会が盛り上げ企画を行いました。各学年へのインタビューや小道具クイズ、盛り上げ隊によるステージなどの企画が盛りだくさんで、明日の各学年の発表が楽しみになる内容でした。 撮影やステージ動画の編集まで自分達で行い、さすが駒繋小の子ども達です。 土曜日の保護者観賞日をお楽しみに・・・! 2年生 1年生とおもちゃづくり
1年生におもちゃのつくりかたを教えてあげました。去年自分たちがしてもらったように、やさしくわかりやすく教えて楽しんでもらいたいとはりきっていました。おもちゃづくりの様子を動画にとって思い出ムービーを作り、プレゼントをしました。「集中していてすごいね。」「高くとんだね。」と2年生のお兄さんお姉さんらしく褒めているところも微笑ましいです。
1・2年生 遠足オリエンテーション縦割り班のグループでバスに乗り、現地ではグループで水族館を見学します。 今日は、班ごとに遠足のめあてを確認し、行きたい場所を相談しました。2年生が、1年生のしおりにメンバーを書いてくれたり、iPadで水族館のホームページを一緒に見ながら、行きたい場所を確認してくれました。楽しそうに相談するする姿が微笑ましかったです。今週末にしおりを持ち帰りますので、持ち物の準備をお子さんとしていただけるとありがたいです。 2年生 さつまいもの収穫11月13日:体育集会高学年はケンケン、中学年はスキップなどの全員が楽しめるルールがあり、楽しく体を動かしていました。 11月12日:全校朝会校長先生より、先日行われたOpen Dayのこと、日々のあいさつについてお話がありました。加えて、4年生代表児童があいさつ宣言を行いました。 今週末の駒秋シアターに向けて、体調管理に気をつけて過ごしていきたいです。 起震車体験訓練を行いました立っている状態から震度7の地震が起き、机の下に身を隠す一連の動きを行いました。大きな揺れが続いている状態では姿勢を保つのが難しいことを学び、頭を隠す訓練をしました。 11月の避難訓練を行いました部屋の出入り口である扉が地震で歪まないよう、まずはドアを開けることを校長先生から伝えられた児童たちは、災害が起こったときに自分の身を自分で守ることを学びました。 なわとびパフォーマーと、さまざまな技に挑戦!学校で練習している技以外にも多くの技があることを知り、楽しんで練習をしました。 なわとびパフォーマー来校6年生 図工「板をいかして」
今まで学んだ木工作の技術と、大きな板の特徴をいかして、実際に使える棚や箱をつくります。
板の大きさ、厚さは今までで一番です。 厚さを生かした組み方や設計も自分で行います。 10時間を超える活動なので、自分で作業のコントロールをする必要があります。 「難しい!」「板が足りない!」 「板がやっと切れた」「釘がまっすぐ打てた」 など、実際に手を動かすことで学ぶことも多く、 体全体で学ぶよさも味わえているようです。 (図工) 5年生 図工「ビー玉、大ぼうけん」
今まで学んだ紙工作の技術をさらに高めて、ビー玉が楽しく転がる作品をつくっています。
最初にどんな道が楽しめるかアイデアスケッチを行いました。 接着にはセロハンテープは使用せず、ボンドでしっかりと接着し、強い道をつくります。 道づくりの基礎を学び、カーブの道や柱をつくります。 ビー玉が通るかお試しをして、さらに配置も考えます。 立体的に道を組んだり、迷路のように配置を考えたりとたくさんの思考を深めてつくることができました。 (図工) 3年生 図工「わくわくこまつなぎ商店街」
3年生は社会科でお店について学びました。
図工でその学びをさらに楽しく表そうと、自分がつくりたいお店を紙粘土や色画用紙などでつくりました。 どんなお店にしようかな。どんな商品をおこうかな。 と、わくわくしながら考え、お店の土台をつくりました。 パンやスポーツ用品、ゲーム、カフェなどたくさんのアイデアを詰め込みました。 「お店の守り神だよ」「食べ物のメニューを考えたよ」 「もっと飾ってお客さんを楽しませたいな」 と、たくさんのわくわくを教えてくれました。 (図工) |
|