授業風景 5年生
社会科「米づくりのさかんな地域」で、それぞれのめあてに沿って学習を進めています。
授業風景 2年生
暑過ぎて入れない日が続きましたが、今日は、日が陰って水泳日和です。2年生は、水慣れをしっかりとして、蹴伸びを取り組んでいます。
授業風景 4年生
外国語学習活動で、英語での時間の言い方を学んでいきます。日課と結びつけて学んでいきます。の
7月1日全校朝会
今日7月1日は、烏山小151歳のお誕生日でした。
校長先生からは、お札が変わることについてのお話がありました。 渋沢栄一が初めて銀行を作ったとき、津田梅子が小学生だったとき、北里柴三郎が病気の研究をしていたとき。お札に載る3人がそれぞれこのようなことをしていたときに、烏山小学校は生まれたそうです。後日開校記念集会もありますが、感謝の気持ちをもちながら、この長い歴史のある烏山小学校をお祝いできたらと思います。 今週の生活目標は、「身の回りの整理整頓をしよう。」です。夏休みに向けて、身の回りを片付けていきましょう。 授業風景 つくし学級
グループ学習です。生活科でのすごろくづくり、書写、社会科の鎌倉幕府の滅亡などそれぞれの課題で学んでいます。
授業風景 2年生
大きく育て、びっくりやさいで、形や色を工夫して楽しんで描いています。
授業風景 5年生
図工「アイランド」で、山と川がある空想の島をつくっていきます。夢中になってつくっています。
キッズフェスティバル その3
体育館は、6年生が出店しています。お笑いライブもありました。
キッズフェスティバル その2
子どもたちは、スペシャルからっぴを探すことも楽しみにしています。廊下を歩いて移動も気を付けられています。前半と後半に分かれていて、お店をする人とお客さんが交代します。
キッズフェスティバル その1
体験やゲーム、スポーツ的なものなど、他学年との交流ができる子どもたちの創意や工夫のあふれたお店がたくさんあります。つくし学級、せせらぎ学級、3年生から6年生が出店しています。
授業風景 1年生
国語で、「おおきなかぶ」で音読劇をしていきます。どんなことを心がけていくとよいか考えを発表しています。ノートを取ることも随分と上手になってきました。
授業風景 つくし学級
グループに分かれて国語の学習をしています。
授業風景 3年生
音楽で「きれいなソラシ」に取り組んでいます。きれいな声では歌えています。リコーダーでも吹いていきます。
朝の様子
あいさつ週間の取り組みで、1年生と3年生が門に立ってあいさつを呼びかけました。
授業風景 6年生
音楽の授業で、ゲストティーチャーをお招きして、ウクレレ体験をしています。楽器の持ち方や弾き方、コードの押さえ方を教えていただき、いよいよ「花は咲く」に挑戦していきます。この学習は、ウクレレ体験に留まらず、ハワイにも津波が来たことや、震災や震災の復興など、総合的な学習の時間にも学びを広げていきます。
授業風景 4年生
音楽で、今月の歌「すいかの名産地」で、「ち」を抜いて歌ったり、「ち」でじゃんけんをしたりして楽しく取り組んでいます。
授業風景 2年生
生活科で、公園で見つけた生き物をくわしく調べていきます。ダンゴムシ、カマキリなど図鑑でも調べます。
授業風景 3年生
社会科で、世田谷区の土地の様子、土地の使われ方、交通の様子など、自分の進度に合わせて地図に調べて書き込んでいっています。
校長会食の様子 6年生
6月から7月にかけて6年生と校長会食をしています。まず、将来の夢やしたいこと、好きなことなど一つ選んで自己紹介をします。その後に校長からの、こんな学校をつくっていきたいとの話しを聞いて、6年生の今の自分が取り組むことを話してもらっています。とても素敵な時間です。
パネル運び 奉仕活動 6年生
6年生が1時間目の前の時間を使って、倉庫にあるパネルなどを体育館の倉庫へ移す作業を手伝いました。夏休みに様々な工事が入りますが、その準備として6年生が手伝いがとても助かりました。6年生は、学校のためにと、嬉々として取り組んでいます。
|
|