5年 茶道体験「日本語」の授業の一環として、「日本の伝統文化にふれよう」の体験学習です。 教室に畳やお湯、お茶碗などを用意して「茶室」に早変わり。 裏千家茶道を長年嗜んできた5年生の先生が着物姿で出迎えました。 3つのグループに分かれて、交代でお茶をたてました。 「良いにおい」 抹茶の香りを堪能して、おじぎのしかたやお茶をいただく手順などをしっかり学びました。 茶筅でたてる動作に困惑する声も聞こえましたが、友達のために一生懸命たてたお茶をふるまった後に「すごくおいしかった」と、お茶のおいしさを実感しました。 避難訓練 11月「訓練 訓練 地震が発生しました」 放送が流れると、子ども達はすばやく机の下にもぐりました。 雨が降っていたので、廊下までの避難となりました。 防災頭巾をかぶって、廊下に並びました。 教室に戻って、「二次避難」について先生から話を聞きました。 校庭に避難した後、さらに校庭も危険となった場合(火災などで)、どのように行動するかです。隣の成城学園の校庭が二次避難場所になっています。 情報をしっかりと聞き、判断することが大切と学びました。 1年 生活科 どんぐり拾いクローバー園は昨日までの約1か月間、芝生の養生のため使用していなかったので 誰にも踏まれていない「良いどんぐり」がたくさん見つかりました。 子ども達みんな、つやつや光るどんぐりをバケツいっぱい集めて満足そうな顔をしていました。 防虫対策をしてから工作の装飾などに使う予定です。 1・2年 植栽活動1年生はピロティ周辺の花壇にパンジーを、 2年生は正門横の花壇にビオラを植えました。 最初にポットから花を取り出します。続いて、移植ごてで穴を掘って植え替えたら土をかけ、水やりをします。花が枯れた後の処理のしかたや肥料の足し方も教わりました。 美しく植えられた花のおかげで、校庭が華やかになりました。 パンジーもビオラも、寒さに強い品種です。しっかりとお世話していけば来年の5月頃まで楽しむことができます。きれいな花を長い期間楽しめるといいです。 音楽会今までの練習の成果を発揮し、 すばらしい演奏・、合奏ができました。 ぽぷら学級は 「Sumile Again」 「ハトと少年」 「明日があるさ」 合唱も合奏もがんばりました。 2年 図工理科園で集めた落ち葉を使った作品作りに取り組みました。 イチョウの葉、どんぐり、松ぼっくりなど、祖師谷小学校で収穫した自然からの贈り物の数々。きれいな葉っぱを慎重に選んで教室に持ち帰りました。 画用紙の下に葉を敷き、紙の上からクーピーでこすると・・・ 葉っぱの模様がくっきり浮かび上がり、子ども達は夢中で作品作りに没頭しました。 天然素材ならではの美しい模様に線を書き足して日本地図のような作品にしたり、いろいろな色を使ってカラフルなグラデーションにしたりと、すてきな作品がたくさんできました。 ライトくんDAY 11月PTA保護者の方、地域の方々、祖師谷子ども健全育成の会の皆様にご協力いただき、見守り・あいさつ運動を行いました。 たすきをかけた6年生も、登校してきた子ども達に元気に声をかけます。 「おはようございます」 お互いに相手の目を見て、気持ちの良いあいさつを交わしていました。 |
|