学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】スポーツ祭り「秋」

画像1 画像1 画像2 画像2
開会式です!

スポーツ祭り秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけっこ&リレー大会のスポーツ祭り秋をおこないました。
春は、団体演技と団体競技!練習を積み重ねた演技を見せ、全校児童が紅白に分かれて勝負を楽しむ。
秋は、スポーツ祭り秋の一月前に明大競走部の監督さんの指導を受けて、自分の記録に挑戦。また、スピードリレー、テクニカルリレーを選んでリレーを楽しむ。
今年も素晴らしい姿を見れました。
全力で走る姿は美しい!

スポーツ祭り「秋」無事終了しました

画像1 画像1
曇り空の中、スポーツ祭り「秋」を実施しました。
保護者の皆さんの応援をいただき子どもたちは、全力を出し切ることができました。
ありがとうございました。
また、運営や片付けにも保護者の皆様に力を貸していただき、感謝申し上げます。
最後に、黄色いシャツの山崎メンズクラブの皆さん、最後まで片付けありがとうございました。

子どもたちは、来週から学芸会に向けて準備をすすめていきます。
引き続き、皆さんのご協力のほど、よろしくお願いいたします。

いよいよスポーツ祭り「秋」です

画像1 画像1
スポーツ祭り「秋」が目前に迫っています。
子どもたちは、自分の目標に向かって力強く走っています。
当日は、大きな声援をよろしくお願いします。

【3年】スポーツ祭り

画像1 画像1
練習の最後は片付けまで。
ありがとう!

【5年】川場の魅力大爆発 ラスト

画像1 画像1
仙台先生からの特別授業も今日で最後。
発表する、人に何かを伝えるという力は今後色々な場面で役に立つんだよと教えてもらいました。

【3年】合同遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに自己紹介しています。

【3年】遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生との合同遠足に向けて、合同班の顔合わせです!

【仲よし学級】さつまいも掘り

画像1 画像1
 仲よし学級の花壇のさつまいもを収穫しました。
 さあ、どれくらい育っているかな。たくさんとれるかな。子ども達は、ドキドキしながら土を掘っていました。
 仲よし学級の花壇からとれた、大きなさつまいも。次は、どんな料理にして食べるか、みんなで考えていきたいと思います。

【5年】秋の夕

画像1 画像1
オリジナル清少納言第3弾。
レベルが上がってきています。
人それぞれ、秋の魅力があって面白いです。

【1年】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の「はこのかたち」では、立体の特徴に着目して、学習しています。
ご家庭での空き箱の準備、本当にありがとうございます。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は異学年交流のなかよしタイムをしました。
今にも雨が降りそうな天気でしたが、外で活動する子どもたちは、天気を気にせず楽しそうに遊んでいました。教室や体育館で活動するグループもそれぞれ6年生が活動を盛り上げていました。
6年生のおかげで1〜5年生の子どもたちは、なかよしタイムをたのしむことができます。
6年生の皆さん、ありがとう!

【3年】What_fruit_do_you_like?

画像1 画像1 画像2 画像2
好きなくだものについて、英語を使って班で聞き合いました。

【4年】理科 からだのつくりと動き

画像1 画像1
人の体のつくりについて学習しています。今回は骨のつくりについても学ぶということで、特別ゲストが登場です。みんな興味津々でした。体の骨がどんな風になっているか、どこが曲がるのか確かめました。

【4年】スポーツ祭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭でスピードレース、テクニカルレースの練習をしました。3年生との息もだんだん合ってきています!

【3年】トントントン

画像1 画像1
休み時間に伝統工芸室から音が聞こえてきました。
様子を見に行くと、3年生が和紙づくりのお手伝いをしてくれていました。

【3年】テクニカルレース

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭での練習の様子です!

【3年】テクニカルレース

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツ祭り「秋」
練習を体育館で頑張っています!

【3年】全校朝会

画像1 画像1
学年閉鎖が終わり、みんな元気に登校してきました。
「全校朝会の話の聞き方が良かった!」
と、お昼の校長先生の放送でほめてもらえました。

【仲よし学級】紙すき・学芸会のカブの葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学芸会に向けて、大きなカブの「葉」を和紙で作り始めました。
紙の赤ちゃん(和紙の、もと)を優しく混ぜて・・・

緑色はもちろんのこと、黄色や青色、茶色なども混ぜます。
完成は・・・学芸会本番のお楽しみです♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30