ミドリムシがいっぱい!
6年生は理科で「生物の地球環境」について学習しています。池や川にいるメダカは何を食べて生きているのか調べるために、水中の微生物を顕微鏡で観察しました。教育総合センターで培養しているミドリムシやボルボックスもいただいてきて観察すると、画面いっぱいに動き回るたくさんのミドリムシにびっくり!ボルボックスは緑色の体をしているのに、回りながら動くことにびっくり!みんな大興奮で微生物を観察していました。タブレットにもしっかりと動画で観察したことを記録できました。この観察を元に、食物連鎖などについて考えていきます。
児童集会
今日1・3・5年生は児童集会がありました。「シルエット持っているものは何でしょうクイズ」です。舞台後方から光を当て、陰になった形を見て答えるクイズです。集会委員会さん楽しいクイズをありがとうございました。
みしまの森学舎 あいさつキャンペーン
昨日に引き続き、東深沢中学校の生徒会のみなさんと先生方が等々力小学校にいらしてくださり、あいさつ運動をしていただきました。等々力小学校の校歌をまだ覚えてくれている生徒さんもいて、嬉しくなりました。これからもみしまの森学舎の、幼・保・小・中で連携して取り組んで参ります。東深沢中学校の皆様、雨の中、すてきなあいさつをしてくださり、ありがとうございました。計画委員のみなさんもありがとうございました。
こころの劇場
今日6年生は、世田谷区立校長会、こころの劇場運営委員会主催の「こころの劇場」に行ってきました。作品名は、劇団四季さんのファミリーミュージカル「ガンバの大冒険」です。原作は斎藤惇夫さんの「冒険者たち」。TVアニメでも放映されていた物語です。ご存じの方も多いと思います。子どもたちは大迫力の生のミュージカルを観劇でき、とても喜んでいました。この経験を2学期に行われる「とどろきフェスタ」にも活かして欲しいと思います。劇団四季の皆様、関係者の皆様、子どもたちにすてきな体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
2年生 着衣泳
命を守る大切な学習です。長袖を着て水の中で動いてみると、足がつく深さでもとても動きづらいことがわかりました。身体の力を抜いてクラゲのように浮くことや、着ている服に空気を含んで浮き輪の代わりにして浮かぶ練習をしました。
さぎそう美しいです。
おやじの会のOBの方や保護者の方で、世田谷区の花「サギソウ」を育てていただいていますが、見事に花を咲かせていただきました。とっても美しいお花です。13日土曜日に行われる、とどろき夏祭り2024の際に、展示くださるそうなので、ぜひご覧ください。
元気に外遊び
今日は気温が比較的低く、熱中症指数も低かったので、校庭遊びができました。みんな元気に遊んでいます。
みしまの森学舎 あいさつキャンペーン
今日は東深沢中学校の生徒会のみなさんが、等々力小学校に来てくれて、あいさつ運動をしてくれました。みしまの森学舎、東深沢中学校、東深沢小学校、等々力小学校3校での取組です。憧れの中学生の先輩が来てくれて子どもたちも嬉しそうでした。また、本校の計画委員さんも継続してあいさつ運動をしてくれています。すてきなあいさつの輪が広がっています。東深沢中学校のみなさん、ありがとうございました。
2年生 町たんけん 2回目です
今日は、深沢児童館と深沢図書館に町たんけんに行きました。国語では、メモを取る学習をしていますのでその学習も生かして、館長さんのお話を聞いてメモを取りました。話を聞きながらメモを取ることは難しいですが、大事なことを聞き逃さないように集中していました。水筒の用意や付き添いの保護者の皆様、ありがとうございました。次回は13日の予定です。付き添いお手伝いも募集中です。
令和6年7月9日(火)今日の給食
<献立>
ごはん 小魚ふりかけ 牛乳 いりどり煮 わかめと大根の酢の物 今日は和食の献立でした。和食の日は、残ってしまうことが多いです。今日の煮物も鶏肉やさつま揚げ、野菜の旨みがギュッと詰まって、味も染みて、彩もきれいに美味しく仕上がりました。1年生のクラスでは、ごはんとふりかけのおかわりの行列が出来ていて、たくさん食べてくれていました。和食も美味しく食べられるように作っているので、ぜひチャレンジして食べてほしいと思います。 4年生箏に挑戦
4年生の音楽の学習です。「日本の音楽でつながろう」の単元で、箏に挑戦しました。本校にある箏だけではなく、近隣の小学校からもお借りして、2人に1面用意することができたので、交代交代で取り組みました。挑戦した曲は「さくら」。本校の音楽専科教諭が丁寧に教えました。初めて箏を触った子も「さくら」に聴こえる演奏ができ、素晴らしいと思いました。日本の音楽も心が落ち着きますね。
とどろき絵本の国読み聞かせ
とどろき絵本の国の読み聞かせがありました。月に一度の朝の時間の読み聞かせは、1年生から3年生ですが、4年生以上も国語の時間を使って読み聞かせをしていただいています。みんな集中して聞いていました。とどろき絵本の国のみなさまありがとうございました。
2年生 水のかさ
「水筒の中に入る水のかさはどれくらいでしょう。」という問題から、実際に水を入れて測ってみました。まず、予想をするときに「入れ物の大きさを同じにしないと比べられないね。」という発想から1デシリットル何個分になるか考え、水を入れました。体験することによって、理解が深まりますね。
あいさつ運動
あいさつキャンペーンの週が終わっても、計画委員さんたちが、継続してあいさつ運動をしてくれています。素晴らしいですね。計画委員さんありがとうございます。
夏休みの本 貸し出し始まりました
今日から、夏休みの本が貸し出し可能になりました。長い夏休みに是非、長いお話や、読書感想文のヒントになる本を見つけることができると良いですね。
本日の司書さんによる読み聞かせは「はなび」でした。夏の風物詩である花火ですが、みなさんも花火を鑑賞できるとよいですね。 新しい本も貸し出し可能となりましたので、図書室へ行ってみてください。 着衣泳
今日は6年生が水泳の時間を使って、着衣泳を行いました。服を着た状態での泳ぎ難さを体験し、その後背浮きをしたり、陸上にいる人から救助用のペットボトルを投げたり、ペットボトルにつかまって浮いたりしました。事故が起こらないことが一番ですが、万が一のために真剣に取り組むことができました。他の学年も順次行っていきます。
令和6年7月5日(金)今日の給食
<献立>
そぼろずし 牛乳 七夕汁 すいか 7月7日(日)は、七夕ということで、5日の給食は七夕メニューでした。そぼろずしには、星型のにんじん、七夕汁には、星のなるとや星に見立てたオクラ、天の川に見立てたそうめんを使って、星尽くしのメニューになりました。 2年生図工の学習
今日は新しいクレヨンの使い方を先生から教わり、その技法を使って絵を描きました。クレヨンで濃く描いて、ティッシュなどで引き伸ばしたり、薄くなるように擦ったり、色を混ぜたり、いろいろ試してみました。次回は何を描くかしっかり決めて、この技法も使って作品を描いていきます。どんな作品になるか楽しみです。
1年生 生活科公園で遊ぼう
今日は生活科の学習で地域の公園に遊びに行きました。各クラスで草花や虫探しをしたり、だるまさんがころんだや遊具で遊んだりしました。いつもと違う場所で遊ぶことで、リフレッシュになったようです。また、暑い中、保護者の方にも引率をお手伝いいただきました。ありがとうございました。
2年生 町たんけん
2年生は、初めての町たんけんに出かけました。自分たちが住んでいるまちにはどんな建物や、公園などがあるのか歩いて確認していきました。とあるお店の前では「朝が早いから、まだ開いていないね。」「準備しているのかな。いい匂いがしてくるね。」など、実際に歩いて感じたことを教室でふりかえりました。
暑い中、保護者の皆様には多数付き添いに参加してくださり、ありがとうございました。次回は10日に児童館・図書館に見学に行き、13日に2回目の町たんけんに行きます。付き添いも募集しております。 |
|