川場だより2日目 朝のスキマ時間
川場移動教室2日目、
朝食後は、屋根付き運動場で 9時からレクリエーションです。 それまでのスキマ時間、 各部屋では、カードゲームをしたり、 今日のレクでの出し物を相談したりと 上手に過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより2日目 朝食
川場移動教室、2日目の朝食は、
ご飯に、焼き鮭、里芋のそぼろ餡かけ、 青菜のおひたし、すまし汁に 採れたて川場のリンゴです。 朝から、しっかり食べられていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより2日目 朝会
川場移動教室2日目、朝会です。
6時30分に屋根付き広場に 全員か集まっできました。 「おはようございます亅に続いて、 今朝は、引率の山本先生のお話。 昨日からの5年生のよさを 具体的な場面を紹介しながら 褒めていただきました。 更に、他の小学校の川場の ビフォーアフターを話題にし、 池之上の5年生も 歴史に残るよさをこれからも 発揮していきましょう。と 励ましていただきました。 最後に、お決まりのラジオ体操をして 眠気を吹き飛ばしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより2日目 起床
川場移動教室、2日目の朝です。
「おはようございます亅 男子は、11時位まで 女子は、さらに遅くまで 起きていたとの情報も。 朝の健康観察中ですが、 体調を崩している子は、いないようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより 川場移動教室、2日目
川場移動教室、2日目の朝です。
おはようございます。 なかのビレッジ周辺は、 雨音もしっかり聞こえるほどの雨。 2日目は、雨バージョンに変更します。 起床前ですが、子どもたちの中で 体調不良者の報告もありません。 ![]() ![]() 川場だより 就寝準備
川場移動教室、第1日目も就寝時刻に
なりました。 明日は、天気がよければ 雨乞山登山です。 しっかり休みましょう。 「おやすみなさい亅 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより 第1日目の夜食
川場移動教室の第1日目が終わろうとしています。
就寝準備前に、夜食のバナナと牛乳を いただきました。 第1日目は、かなりエキサイティングな一日と なりました。 ぐっすり眠ってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより ゲーム大会まだ続いています
川場移動教室、第1日目の
ナイトハイクの代わりに始まった ゲーム大会、まだまだやむ気配はありません。 今は、都道府県カルタ。 白熱した取り合いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより ナイトハイクの代わりに
川場移動教室、第1日目の夕食後のイベント、
ナイトハイクは、雨が降り出したため、中止。 代わりにビレッジの広間に集まり、 みんなでゲームを楽しみました。 これはこれで大盛り上がりの5年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより 夕食の後片付けもしっかり
川場移動教室の夕食は、
どの班も大満足の出来ばえのカレーライスでした。 「ごちそうさま亅の後の片付けも みんなで協力して 鍋や飯盒を磨きあげていました。 片付けもしっかりできる5年生、 ステキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより カレーライス、美味しい!
川場移動教室の1日目の夕食は、
みんなで協力して作ったカレーライス。 お家のカレーライスの次に美味しい カレーライスをみんなニコニコ顔で いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより 火起こしも自分たちで
飯盒炊さんによるカレーライスづくり、
火起こしも自分たちで進めていきます。 支援員の方の説明をしっかり 聞いていたので、 火起こしもとても上手にできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより カレーライスづくり
川場移動教室のメインイベントのひとつ
飯盒炊さんによるカレーライスづくり。 自分たちでお米をといだり タマネギや人参を切ったり、 全てを協力して進めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより 飯盒炊さん始まりました
川場移動教室、第1日目の夕食は、
自分たちで作るカレーライスです。 まず、補助員の先生に お米のとぎ方、薪のくべ方を 教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(月)の給食![]() ![]() 川場だより ビレッジ周辺散策
川場移動教室の5年生、
飯盒炊さんの前にビレッジ周辺を 散策しました。 当たり前でしょうが、緑一色の世界です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより ビレッジを背景に
なかのビレッジの5年生、
美味しくお弁当をいただき、 次は、宿舎のなかのビレッジを背景に 学級集合写真を撮ってもらいました。 子どもたちのお父さん、お母さんも 移動教室で泊まった方もいらっしゃるのでは? ずっと変わらぬ風景です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより 初日の昼食
川場移動教室の5年生、
初日の昼食は、愛情たっぷりのお弁当。 なかのビレッジの屋根付き運動場で 行動班でまとまっていただきました。 「ごちそうさまでした亅 ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより なかのビレッジ開室式
川場移動教室の5年生、
なかのビレッジで二泊三日の共同生活が 始まります。 ビレッジで一緒に過ごす東玉川小学校の皆さんと 開室式に臨みました。 東玉川小学校の校長先生から、 「協力して過ごす亅「仲良く過ごす亅というめあてを 示していただきました。 池之上、東玉川の代表児童からは、 なかのビレッジでの目標が 伝えられました。 3日間、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() 川場だより なかのビレッジに到着
川場移動教室の5年生、
二泊三日お世話になる なかのビレッジに到着しました。 爽やかな天気のもと 学年集合写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|