2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

11/19 麦っ子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の麦っ子の時間は、4年生が校庭でクラスごとに鬼ごっこやフリスビーを使って体を動かして楽しみました。

11/18 算数の学習(5年生)

画像1 画像1
6時間目は教室で5年生が算数の学習をしていました。
平均の学習で、オレンジ1個から搾れるジュースの量の平均を計算したり、ある量のジュースを絞るにはいくつのオレンジが必要か考えたりする学習をしました。

11/18 図工の学習(4年生)

画像1 画像1
5時間目、図工室では4年生が木工の工作をしていました。木片でキャラクターをつくり、そのキャラクターの隠れ家を木片や枝、麻布、紐、などをつかって発想を生かして作成していました。

11/18 生活科の学習(2年生)

画像1 画像1
2年生は職員室前の学級園で大根を育てています。
生長の様子をタブレットで撮影し、どのように育っているか観察カードに記入していました。

11/18 音楽の学習(1年生)

画像1 画像1
1年生の教室では、鍵盤ハーモニカを使って音楽づくりの学習をしていました。
ドレミファソの5音に中から3つの音を選んで音楽をつくり、友達とつなげる活動でした。音の組み合わせを考えながら音楽づくりに進んで取り組んでいました。

11/18 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
3年生の教室では、アルファベットの学習をしていました。英語専科の先生とALTの先生と楽しくやり取りしながら学習を進めていました。

11/18本日の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼 じゃがいものみそ汁 黒糖寒天 牛乳

米(岩手)
にんじん(北海道)
ねぎ(新潟)
玉ねぎ(北海道)
じゃがいも(北海道)
小松菜(埼玉)
黒糖(沖縄)
きなこ(北海道)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)

11/18 算数の学習(2年生)

画像1 画像1
2年生の教室ではかけ算の学習をしていました。
6の段について、6ずつ増えていることを確認しながら、九九の学習をしていました。

11/18 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、テレビ放送で全校朝会を行いました。

【校長先生のお話】
昨日は暖かかったですが、今朝、随分寒いなと感じました。
先月末の運動会、みんなが表現や競技を頑張っていました。5,6年生は係活動で運動会を支えてくれて、とてもいい運動会になりました。
今週から読書週間が始まります。ぜひたくさんの本を読んで良い本に巡り合えると良いと思います。いろいろな読書週間の取り組みもあります。本に親しみましょう。
来月には展覧会があります。展覧会に向けて作品づくりもがんばってください。

【表彰】
交通安全の取り組みに参加した児童の表彰がありました。

【展覧会に向けて】
図工担当の先生から、展覧会のスローガンやマスコットキャラクターについてお話がありました。

【今週の目標】
今週の目標「たくさんの人にあいさつしよう」について、看護当番の先生からお話がありました。

11/16 算数の学習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は算数で「かたちあそび」の学習をしています。
色々な形の立体図形の特徴を確認して、クイズを出し合ったり、図形を使って絵をかいたり楽しく学習に取り組んでいました。

11/15 校内研究(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5時間目に6年2組で研究授業を行いました。
研究テーマ「伝え合い 学び合う 児童の育成」に向けて、特別の教科・道徳で「ブランコ乗りとピエロ」を教材に学習を行いました。教材を読んで登場人物の心情の変化について一人一人タブレットで表したり、自分の意見を出したりしながら学習を進めていました。
協議会では、講師の先生から道徳の授業や、そして学習の基盤となる国語での学びについてご指導いただきました。

11/15 家庭科の学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室では5年生がご飯の調理をしていました。
お米をどのように炊くか確認しながら班で協力して取り組んでいました。
透明なガラス鍋で調理したため、お米がどのように変化するかわかり、興味深く鍋を囲んでいました。

11/14 学校保健委員会

画像1 画像1
木曜日の放課後、学校保健委員会を開催いたしました。
学校医・薬剤師の先生方をお招きして、体力テストの結果や定期健康診断の結果等をお知らせした後、保護者の方々からいただいたご質問についてお答えいただきました。
内容については、保健だよりでお知らせする予定です。
お忙しい中、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11/14 体育の学習(6年生)

画像1 画像1
校庭では6年生がハードル走の学習に向けて、ラダーを使って学習していました。
グループで声をかけながら、楽しく学習しています。

11/14(4年生)

画像1 画像1
校庭の砂場で4年生が理科の学習をしていました。
水がどのように土にしみこむのかペットボトルで実験器具をつくり、実際に観察していました。

11/14本日の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス もやしのサラダ 牛乳

胚芽米(岩手)
にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道)
にんにく(青森)
しょうが(高知)
じゃがいも(北海道)
セロリー(長野)
もやし(栃木)
きゅうり(宮崎)
豚肉(青森)

11/14 理科の学習(5年生)

画像1 画像1
5年生の教室では水の流れについて学習をしていました。
水の流れる途中に山があった場合、水がどのように流れるかそれぞれが予想を立てて学習を進めていました。

11/14 WEBQU(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童一人一人の学級における学校生活の様子を把握するために、区の事業としてQ-U調査を行っています。
今日は4年生の教室でタブレットを使ってQ-U調査が行われていました。
調査の結果を分析し、児童一人一人が楽しく学校生活を送れるように生かしていきます。

11/13 展覧会に向けて(六組)

画像1 画像1 画像2 画像2
六組の教室では、高学年・低学年に分かれて、展覧会に向けての作品づくりに取り組んでいます。どちらの教室でもみんな集中して作品づくりに取り組んでいました。

11/13 算数の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の教室では小数での表し方について学習していました。
ノートに考えをまとめながら学習を進めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案