5年生 総合的な学習の時間から

画像1 画像1
5年生が総合的な学習の時間にフードロスについて探究していました。フードロスについて関心をもち、フードロスとは何かをみんなで調べ、自分たちに何ができるかを考えているそうです。また、考えたり実践したりしたことを地域の方々にも伝えていきたいそうです。今後が楽しみです。

6年生 障がい者サッカー体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本障がい者サッカー連盟の皆様をゲストティチャーにお迎えし、障がい者サッカーについて学びました。だれでも楽しめる「ウォーキングフットボール」を体験し、互いを理解し尊重し合いながらスポーツを楽しむ体験をしました。多様な他者を理解尊重し、自分も他者も大切にできる人でありたいです。

2年生 かけ算九九に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がかけ算九九の学習を始めました。上から、下から、ランダムに、かけ算九九を練習しています。しっかりと覚えられるようにみんな頑張っています。

1年生 花の苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷花卉園芸組合の皆様をゲストティチャーにお迎えし、1年生が花の苗を植えました。苗の扱い方を教わり、ていねいに植えました。八幡ファームにお花がいっぱいになりますね。

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ハヤシライス
キャベツのフレンチサラダ
くだもの(柿)
牛乳

(メモ)
ハヤシライスの名前の由来には諸説あります。
ハッシュドポークのハッシュがハヤシになった説や林さんという人が考案したからハヤシライスとなった説などあります。
ハヤシライスのルゥはブラウンルゥですが焦げた色や味ではなくじっくり時間をかけて炒めることで色づかせます。
今日の給食室では1時間近くかけてきれいなブラウンルゥを作りました。

※写真2枚目は、溶かしたバターに小麦粉をふるい入れて炒め始めたところです。
※写真3枚目は、約1時間後に仕上がったブラウンルゥです。

11月27日の 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん
利休汁
さばのねぎみそ焼き
小松菜ともやしのおひたし
牛乳

(メモ)
利休汁はごまをタップリ使った汁物です。
千利休がごまが好きだったと言われていることからついた名前です。
豚肉を隠し味の豆板醤と油で炒めてから、ごぼう、こんにゃく、にんじん、大根と順に入れて炒め、だし汁を加えてから、きのこ類、じゃがいもを加えます。
みそとねりごまで味つけしてからとうふと小松菜を加えます。

※写真2枚目は、利休汁に入っている食材です。
※写真3枚目は、利休汁が完成したところです。見た目はおみそ汁です。

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
サーモンのクリームスパゲティ
焼きライスコロッケ
くだもの(みかん)
牛乳

(メモ)
焼きライスコロッケはイタリア料理のアランチーニを給食用にアレンジしました。
アランチーニは湯炊きしたごはんにチーズなどを混ぜた物を丸めて卵液にくぐらせてから小麦粉をまぶしパン粉をつけて揚げるイタリア料理です。
給食ではチキンライスにチーズを混ぜて丸めて小麦粉をまぶしてパン粉をつけてオーブンで焼きました。
教室ではおかわりじゃんけんが繰り広げられていました。

※写真2枚目は、ケチャップライスを丸めてパン粉をつけているところです。
※写真3枚目は、焼きがったところです。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん
酸辣湯
油淋鶏
白菜の中華サラダ
牛乳

(メモ)
油淋鶏も酸辣湯も中華料理です。
油淋鶏は鶏の唐揚げにねぎソースをかけた料理で、酸辣湯はお酢の酸味が効いた汁ものです。

 ※写真2枚目は、下味をつけた鶏肉に小麦粉をつけているとことろです。
 ※写真3枚目は、クラス分をバットに入れてねぎソースをかけているところです。

5年生 科学教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーをお招きし、5年生が科学教室の授業を受けました。ゆで卵を水に浮かせる方法を考えたり、色水の層を作ったり、科学的根拠を考え、理解しながら実験をしました。夢中になって取り組む5年生が素敵でした。

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
あしたばパン
キャロットポタージュ
さわらのピカタ
ブロッコリーのサラダ
牛乳

(メモ)
ポタージュはフランス語で中身のあるスープという意味があります。
野菜などの具材をスープで煮込み、ミキサーにかけなめらかにして牛乳などを加えて作ります。
野菜が苦手な人も形がわからないので食べやすいようです。
今日はクルトンも給食室で作りました。

※写真2枚目は、野菜をスープで煮ているところです。
※写真3枚目は、ミキサーにかけたところです。

6年生 プログラミング学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティチャーとして企業の方々をお迎えし、6年生がプログラミング学習をしました。よりよくドローンを飛ばせるように、グループごとにプログラミングをしました。
ドローンを飛ばした後には、「どんなドローンがあったら社会の役に立つか」を皆で考えました。社会の課題に主体的に向き合っていきたいです。

1・2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生が林試の森公園に遠足に出かけました。1年生と2年生の混合グループ活動での遠足です。電車での移動や公園でのオリエンテーリングなど、遠足のはじめから最後まで、2年生がリーダーシップをとってグループ行動をしました。
道の歩き方、駅での待ち方、電車の中での態度、公園での過ごし方、どれもすばらしく、街や電車の中で出会った方々からも感心されました。
マナーよく、仲間となかよく楽しく過ごした遠足でした!

1年生 どんぐり工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のボランティア講師の皆様をお迎えして、1年生がどんぐり工作に挑戦しました。どんぐりだけでなく、まつぼっくりや木の枝などを使って、自分だけのオリジナルおもちゃや飾りを作りました。素敵な作品がたくさんできました!

八幡っ子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の八幡っ子タイムから、12月の「わくわくフェスタ」に向けた準備が始まりました。各班、どんなお店にするのか、みんなで話し合って考えていました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽集会を行いました。各学年の音楽の授業で練習した演奏をビデオ放送で鑑賞しました。どの学年の演奏も一人一人の思いが伝わってきて素敵です。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん(有機米)
みそ汁
白身魚の和風ステーキソース
もやしときゅうりのごま風味
牛乳

(メモ)
苦手な人が多い魚料理ですが、今日は食べやすいようにカリッと揚げてから玉ねぎをタップリ使ったタレをかけました。
有機米の白いご飯によくあいました。

※写真2枚目は、カリッと揚げたところです。
※写真3枚目は、タップリタレをかけたところです。

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
しょうゆラーメン
うずらの味玉
青菜と春雨のソテー
ぶどうゼリー
牛乳

(メモ)
ラーメンには味玉ということで短い時間でできるうずら卵の味玉を作りました。
釜にだし汁、しょうゆ、みりん、三温糖、酒を合わせたものを煮立たせます。
その中にうずらの卵の水煮を入れてじっくり煮ます。
約1時間で味玉の完成です。

※写真2枚目は、うずらの卵を調味液にう入れたところです。
※写真3枚目は、できあがった味玉です。

11月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん
五目うま煮
野菜の塩こんぶかけ
くだもの(みかん)
牛乳

(メモ)
料理名に五目とついていますが実際には7種類の食材が入っています。
煮物ですが、はじめに肉を油で炒めて旨みが逃げないようにします。
にんじんなど火の通りにくいものも一緒に炒め合わせてから煮込み始めます。
崩れやすいじゃがいもなどは時間をおいてから調味料と一緒に入れます。

※写真2枚目は、五目うま煮に入っている食材です。
※写真3枚目は、じゃがいもが崩れることなく煮込んだ五目うま煮です。

11月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
三色ピラフ
マカロニ入りスープ
おからとほうれん草のキッシュ
牛乳
 ※都合によりほうれん草から小松菜に変更になりました。

(メモ)
キッシュはフランス料理の中の卵料理です。
本来はパイ生地の上に卵液をのせて焼きますが給食ではカップに入れて焼きました。
フワフワに仕上がりました。

※写真2枚目は、全校分の卵を割卵しているところです。
※写真3枚目は、焼き上がったキッシュです。

11月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
じゃこと青のりのごはん
沢煮椀
鶏肉の照り焼き
おかかポテト
牛乳

(メモ)
沢煮椀はせん切りにした野菜と肉が入った汁物です。
沢という漢字にはたくさんという意味があります。
(漢字では「沢山」と書きます。)
つまり、具沢山の汁物料理ということです。

※写真2枚目は、今日の沢煮椀に入った野菜等です。
※写真3枚目は、できあがった沢煮椀です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30