4年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。本当の宝ものは何か、子どもたちの演技をお楽しみください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
国語の時間です。「かんじのはなし」どの絵から、どの漢字ができたのでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
図工の時間です。体重をかけて、粘土を柔らかくしています。この仕込みが大事ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ
今朝は、1・2・3年生とくるみ学級の読み聞かせです。読み聞かせボランティアのみなさんが、すてきな本を選んでくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
学芸会の練習です。スポットライトや大道具の仕事も自分たちで分担しています。演技もどんどん上達してきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
算数の時間です。平均の求め方を活用して、歩幅を使って音楽室から図書室までのおよその道のりを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
外国語の時間です。部活動の英語での言い方を知り、ビンゴをしたり、自分の入りたい部活を発表したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
算数の時間です。今日は、たすマンではなく、ひーくおばけが出てきて、引き算の意味を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
社会の時間です。江戸時代、玉川上水の水がどこから取りいれてきたかを予想し、自分の考えを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
生活科の時間です。劇の衣装づくりをしています。自分の衣装です。いっぱい工夫しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
文化祭練習の時間です。録画した劇の映像を見て、これからの練習に生かしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 授業風景
国語の時間です。知らせたいことを作文にしています。教え合いながら、よりよい内容にしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業風景
算数の時間です。平行四辺形の特徴を押さえて、実際にかいてみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。照明、音響、背景なども、自分たちで取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
国語の時間です。栄養士の先生が、大豆のパワーについて説明しています。「すごいぞ 大豆パワー」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。長い名前が巻き起こす騒動。たくさん笑ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるみ学級 授業風景
読書の時間です。今週は、どんな本を読もうかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
算数の時間です。「並べ方と組み合わせ方」4人でリレーをします。どんな走順が考えられますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業風景
文化祭学年練習の時間です。練習に一段と熱が入ってきました。舞台背景もすてきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
理科の時間です。水溶液にとけているものを取り出すには、どのような実験を行えばよいでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|