6年生理科「月の形の見え方」![]() ![]() 今日の授業では、月の形の変わり方をボールを使って確認しました。太陽と月と自分の位置と月の見え方の関係、なかなか難しいです。子どもたちは何度もボールを持って見え方を確認していました。 選抜リレー練習![]() ![]() 写真は選抜リレーの選手の練習の様子です。お昼の時間に練習をしていましたが、「もっとうまくなりたいので、練習時間を増やしたいです!」と子どもたちから申し出がありました。 自分たちで「こうしたい」と思いをもって実行しようとするところがすばらしいなと思います。 音楽朝会![]() ![]() 赤組と白組に分かれて、元気いっぱい歌いました。 明日までです!![]() ![]() 登校時に子どもたちのくつ箱前で受け付けています。 家庭科「ひと針に心を込めて」 5年生
10月2日(水)3・4校時、5年3組の子供たちは家庭科の学習に取り組んでいました。この日のめあては、「最後の一辺をぬい合わせてクッションを完成させよう」でした。いよいよクッションを完成させました。出来上がった作品は、展覧会でご覧いただければと思います。
今日も、保護者の方にお手伝いいただきました。八幡山小学校のサポーターである保護者の皆様には、心より感謝しております。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科見学1年生 7![]() ![]() 生活科見学1年生 6![]() ![]() 大収穫だったようです。 生活科見学1年生 5![]() ![]() 生活科見学1年生 4![]() ![]() 生活科見学1年生 3![]() ![]() 小さいどんぐりはありそうです。 生活科見学1年生 2![]() ![]() 子どもたち「宝探し!」と言って駆け出していきました。 …ここにはあまりどんぐりはない様子ですが、その他の木の実、葉っぱ、セミの羽等、見つけたものをいろいろ見せてくれます。 生活科見学1年生 1![]() ![]() 日本語検定申込開始です。![]() ![]() 検定日は11月8日(金)です。 多くの方の申し込みを待っています!! 4年生 図工「段ボールハイタワー」![]() ![]() 段ボールのつくりをうまく使うと、上手に切ったり折ったりして、丈夫な建物ができます。 3年生 音楽「手拍子でリズム」![]() ![]() ![]() ![]() 写真は、みんなの作ったリズムをつなげてたたいているところです。 児童集会(宝探し)の結果発表![]() ![]() 色紙ごとに点数がついており、その枚数で得点が決まります。 5位 2班(765点) 4位 16班(795点) 3位 11班(800点) 2位 18班(1085点) そして1位は1班(1400点)だそうです。 1班おめでとうございます!! 写真は2位だった18班の集めた色紙です。 運動会係活動3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中:得点、得点板の準備をするところです。 右:全校ダンス、「八幡山音頭」の練習をしています。 高学年の子供たちの係活動がハチリンピックを支えています。 当日は係活動を頑張る子どもたちにも注目してください!! 運動会係活動2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中:放送、放送原稿の確認中です。 右:応援、応援練習をしています。 運動会係活動1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左:総務、開会式・閉会式の練習をしています。 中:準備、各競技で使う用具の確認中です。 右:審判、かけっこの審判練習をします。 ハチリンピックに向けて リレーの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|