算数(3年生)子どもたち同士で教え合う時間は、算数でも有効な活動です。 長縄集会いつもより早めに登校してくる子が多く「ああ、今日長縄だー」と緊張している様子が見られました。 本番は、一発勝負だったため、思わぬハプニングがあったクラスも見られましたが、とにかくみんなの集中力で、それぞれに素晴らしい記録を出していました。 目標回数に届かなかったクラスもありますが、ここまでの頑張りは素晴らしく、大きな拍手を送りたいと思います。 ラディッシュ収穫(2年生)
大事に育てたラディッシュをいよいよ収穫します。
収穫したラディッシュの様子を嬉しそうに眺めている子がたくさんいました。 ALTの先生の授業 (4年生 外国語活動)この時は、日本語で発表していました。 外国語活動には、異文化への興味関心、理解を深めることも目標に含まれています。 振り子の実験(5年生)オモリの重さや糸の長さ、振れ幅など、条件を変えてデータをとっていきます。 長縄集会前日練習起震車体験(4年生)キラキラワールド(4年生 図工)大胆に素材を折ったり、グシャグシャにしたりして貼り付けています。また、丁寧に細かく切って糊づけしたりと、思い思いに仕上げていました。 中休み長縄練習漢字ドリル(6年生)得てして騒がしくなりやすい、金曜日の5時間目以降でも、このように静かに取り組むことができるのは、さすがです。 最高学年にふさわしい集中力でした。 4年1組研究授業タグラグビー(11月28日)
昨日の5校時、4年1組の研究授業(タグラグビー)がありました。
子どもたち同士のチームワークの良さや相手を気遣う配慮が際立っていました。 互いに支え合う前向きな雰囲気の中で精一杯タグラグビーに取り組む子どもたちの姿には胸を打つものがありました。悔し涙を見せる子もいましたが、チームメイトや審判のせいにすることなく、ひたむきに頑張っていました。その結果、個々のプレーはもとより、チームの作戦も洗練されていき、レベルがどんどん高まっていました。良い授業は、子どもの力をグンと伸ばしていくことを、改めて実感しました。 おはなしの会(3)
全学年、それぞれ一斉に読み聞かせを聞くことができる活動は、なかなかできることではありません。おはなしの会の皆様、ありがとうございました。
おはなしの会(2)
本の内容はそれぞれ違っていますが、その発達段階にあったもので、また季節なども考慮して決めてくださっています。
中里おはなしの会どの学年もおはなしの世界に入り込むようにして、読み聞かせを聴いていました。 図工(5年生)
「ミラクル・ステージ」アルミのボール紙の鏡の効果を利用して、アイディアを凝らして制作します。
細かいところまで、こだわって紙粘土や色紙などを使ってステージを創りあげていました。 中休み風景担任の先生も校庭にでて、縄を回しながら熱いアドバイスを送っていました。 児童集会
集会委員会の皆さんが企画してくれたフラフープリレーを行いました。
にこにこ班で競い合いました。上級生下級生が手をつなぎ、しりとりをしながらフラフープを送っていきます。みんなで盛り上がりました。 授業風景(1・3・6年)
どの学年も、先生のお話や提示された教材をよくみて学習に取り組んでいます。
タグラグビー(4年生)
チーム同士の声かけがとても増えています。特に良いプレーを褒めあったり、作戦を助言したりと、プラスの声かけがとても目立ちました。
日に日に、上手になり、戦術も洗練されてきています。 社会科見学(5年生)
味の素川崎工場と、科学技術館の見学に行ってきました。
バスの中では、話や歌に盛り上がり、工場についてからは、しっかり切り替えて学習しました。熱心にメモを取ったり、質問をしたり、「お〜」と歓声をあげたり、前向きに取り組んでいました。 科学技術館では、グループ別にたっぷりと体験を行い、みんな口々に「楽しかった〜!と笑顔で話していました。 |
|