4年生 外国語特別レッスン

 今日は、ボーダリンクさん主催による、外国語特別レッスンがありました。2時間続きで外国語の学習を行い、子どもたちは「道案内の仕方」「外国旅行の計画の仕方」「買い物の仕方」について学びました。
 子どもたち同士ペアになり、伝えたいことをどのように英語で伝えればいいのか、実際の場面を想定した場所で実践しながら学びました。ボーダーリンクの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

全校朝会で校長から子どもたちに4つのお話しをしました。
1 とどろきフェスタ大変素晴らしかったです。校長先生は感動で涙がでてきました。すてきな姿を見せてくれてありがとうございました。先生方もみなさんへの指導を頑張ってくれました。衣装作りなどではおうちの人にも協力いただきましたね。しっかりとお礼の言葉を伝えてください。みなさんは新しい自分を見付けることができました。とどろきフェスタの経験を活かしてこれからもレベルアップした自分に自信を持って取り組んでいきましょう。
2 11月21日には等々力小学校創立68年の誕生日がありました。計画委員会、集会委員会の皆さん開校記念日集会ありがとうございました。校長先生は初代の守屋美野義校長先生から16代校長の平間利明先生、そして17代目の校長先生となります。その歴史と伝統の重さを感じます。みなさんのおうちの方達も等々力小学校の卒業生の方がいますね。これからも地域のみなさんから愛される等々力小学校にしていきましょう。
3 校長先生は等々力小の仕事が終わると、バスに乗って駅に向かいます。停留所からバスに乗ろうとすると、入れ替わりにある子が、バスを降りる時に、運転手さんに「ありがとうございました」と言っていました。とってもすてきだなぁと思いました。私たちはお客様ですから、バスの会社の人は「ご乗車ありがとうございました。」と、いつも言ってくれます。
ではお客さんの私たちはどうでしょう。「ありがとうございました。」とは言わなくてもいいのかもしれません。でも、バスがなかったら不便ですし、安全に運転してくれた運転手さんにお礼の気持ちを伝えたかったからその子は、「ありがとうございました。」と言ったのでしょう。きっと、お客様から「ありがとう」と言ってもらった運転手さんは嬉しい気持ちになるでしょうし、明日も仕事頑張ろう!とやる気も起きます。お互い気持ちがいいですね。あいさつやお礼の言葉にはそんな力があるなぁと思うできごとでした。皆さんも考えてみてくださいね。
4 あいさつや靴箱の整理をみんながしっかりできるように、6年生が自主的に取り組んでくれています。もっと等々力小学校がよい学校になるように考えて行動してくれていてとっても嬉しいです。ありがとうございます。みなさんもそんな先輩に憧れて自分も取り組んでいけるとよいですね。
2学期もあと1ヶ月。みんなで楽しい学校にしていきましょう。
なとどお話しました。
看護当番の先生からは、けがのないように「落ち着いて行動しよう。」と週目標をお話しました。2学期もまとめの時期になります。保護者の皆様、地域の皆様今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工の学習

「ためして あそんで マグネット」という題材で、磁石を使った作品を作っています。デザインも工夫していますが、磁石の性質を使った遊びもできるように工夫しています。ブランコを作ったり、迷路を作ったり、障害物レールのコースを作ったり、みんなそれぞれ楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学習

「すがたを変える大豆」を題材に、説明文について学習している3年生。段落ごとの要点をまとめていました。要点をまとめるためには大切な言葉や文を見付ける必要があります。サイドラインの引き方を学び、みんなで分かりやすく要点をまとめていました。
「秋のくらし」では、秋を感じる言葉を見付けていました。活発に意見を言うことができていて、みんなで楽しく学習を進めることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数の学習

5クラスに分かれて少人数で学習しています。今日は速さの考え方。難しい考えですし、金曜日の午後、一週間の最後ですがみんな集中して取り組んでいます。ノートも高学年になると分かりやすくしっかりとまとめていて素晴らしいと思います。
ICT担当が紹介した、アプリでクイズ形式で知識の定着を行っているクラスもあります。解答が一番早い人や総合成績も出るので、クイズ番組のように楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習

社会科では、江戸末期から明治時代について学習しています。今日の学習課題は「明治の国づくりは、何を基盤にどのように行ったのだろうか。」です。学習計画を立て、誰が?どのように?外国とのかかわりは?人々の暮らしは?思考ツールも含めこれまで学んできたことを活用しながら、考えをまとめていきます。
廊下には1年生からもらった、とどろきフェスタの6年生の劇を観た感想が掲示してあります。1年生なりに一生懸命書いてくれた手紙を6年生が嬉しそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 九九検定

朝のモジュールの時間を使って、2年生が九九検定を行なっていました。
子どもたちは、ボランティアの保護者の方に九九を聞いていただき、九九検定カードにサインをもらっていました。
九九カードを使って言う場所、クイズのように九九を出題されて言う場所、と様々な検定の場所があり、九九を確実に言えているか確認することができました。
ボランティアの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的な取組

あいさつの輪を広げたり、靴箱に靴をそろえてしまったり、等々力小学校をより良くしようと、ボランティアの6年生が頑張ってくれています。自分たちで考えて主体的に取り組む姿勢本当に立派です。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大根ぬきに行ってきました。

少し天候が不安定でしたが、元気に行ってきました。農家の方は雨でも作業をすることがあるので、なかなかできない経験だと思って頑張りました。大根にはこんなにも大きな葉っぱがついていることに驚き、自分の抜いた大根を友達に自慢げに見せている姿が微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月21日(木)今日の給食

<献立>
赤飯
牛乳
鶏肉の唐揚げ
すまし汁
野菜のおかかかけ

 今日は等々力小学校68回目のお誕生日、開校記念日ということで、お祝いのメニューにしました。お祝いに欠かせないお赤飯は、小豆とお米と餅米を使って炊きました。上にかけたごま塩も、黒胡麻と塩と水で給食室で作りました。主菜は、大人気の鶏肉の唐揚げを作りました。すまし汁は、昆布と花かつおで丁寧に出汁をとって、花麩やみつばを浮かべました。
 唐揚げがやはり大人気で、どのクラスもおかわりじゃんけんが盛り上がっていました。作り方のリクエストもたくさんあったので、次回のお便りに載せたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の学習

総合的な学習の時間と社会科の学習で稲を育ててきた5年生。今日は脱穀です。すり鉢とボールを使ってもみ殻をとっています。手作業は大変ですが、普段食べているお米がこうやってできているのだと体験できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

牛乳で乾杯!

今日は開校記念日。放送委員会の子どもたちが、「給食の時間に牛乳で乾杯しよう!」と企画してくれました。放送室からも各学級の子どもたちの元気な「乾杯!」の声が響いてきました。みんなで等々力小学校の68歳をお祝いできました。
お祝いに等々力小学校の校歌を放送しようとしたらCDがうまく読み込めないというハプニングもありましたが、臨機応変な対応ができた放送委員会の子どもたち。とても頼もしく感じました。素晴らしいです。放送委員会のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生算数の学習

2年生は今かけ算九九を学習しています。でも今日はなにやらいつもと違った様子。ももたろうがきびだんごをもって教室に来てくれました。
「ももたろうは、おともについてきてくれた動物に、きびだんごを7こあげました。」から今日の問題が始まります。いろいろな動物に7個ずつあげていくと・・・。どんな式になるだろう?7の段を作ったり、これまで考えてきた段と比べたりして考えました。先日のとどろきフェスタの取組も取り入れた楽しい授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工の学習

1年生は紙をちぎって作る「ほねほねきょうりゅう」に挑戦しています。指で上手に紙をちぎりながら、イメージした恐竜の絵を作っています。1年生の教室がジュラシックワールドになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひろがれせたがやダンス授業

 ダンス講師の先生方から、せたがやのダンスを教えて頂きました。運動会のダンスとはまた違った細かい動きがあるダンスは難しそうでしたが、何回も練習をするとリズムに乗れるようになってきました。来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

等々力小学校開校記念日

今日11月21日は、等々力小学校の開校記念日。創立68周年です。
計画委員さんと集会委員さんが、開校記念日集会を企画し行ってくれました。等々力小学校のこれまでの歴史を紹介してくれたり、クイズを出してくれたりしました。事前に過去の記念誌を調べ、紹介する内容を考えてくれました。素晴らしい取組です。集会の最後はみんなで校歌を歌いました。伴奏は6年生の児童です。等々力小学校をより良い学校にするために子どもたちが主体的に取り組んでくれています。
集会中の子どもたちも盛り上がりを観ると、とどろきフェスタを経て更に全校児童の一体感が高まったように感じます。子どもたちがもっと等々力小学校を好きになれるようにこれからも取り組んでいきます。計画委員、集会委員のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーブラックラムズラグビー教室

リコーブラックラムズ東京の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。

楽しく準備運動をしてから、ラグビーボールを使ったパス練習や、タグラグビーを教わりました。
世田谷区内で活躍しているラグビー選手とふれ合うことで、ラグビーがより身近なものになりました。

リコーブラックラムズ東京の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月20日(水)今日の給食

<献立>
セサミトースト
牛乳
ビーンズシチュー
にんじんドレッシングサラダ

 今日のサラダは、これから旬を迎えるにんじんを使った特製ドレッシングと野菜(キャベツ、きゅうり、コーン)を和えました。にんじんをすりおろして、玉ねぎ、酢、塩、砂糖、からし、油とミキサーにかけて作りました。綺麗な黄色のドレッシングが出来上がり、人参が苦手な人も食べやすく美味しく仕上がりました。2年生のクラスでも4年生のクラスでも、サラダは人気で、おかわりをしている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月19日(火)今日の給食

<献立>
豆入りひじきごはん
牛乳
小魚の磯辺揚げ
シャキシャキ野菜
みそ汁

 今日は「カムカム給食」の日でした。小魚は、「わかさぎ」に青のりと米粉と卵を混ぜ合わせた衣をつけて、カリッと揚げました。柔らかい骨なので、頭ごと丸ごとカリッと食べられました。もっと食べたい!という子もいれば、1匹も食べられません…という子もいました。骨ごと丸ごと食べられるので、かみごたえがあり、カルシウムの摂取量を上げることにもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年11月16日(土)今日の給食

<献立>
セルフフィッシュサンド
牛乳
ミネストローネ
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31