2学期も、本校への教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございました。保護者・地域の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

ドッジボール練習(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーチの皆様の主導により、今日は上学年の練習がありました。
前回に比べても、自主的に練習する様子が各チーム見られ、成長が感じられました。

そうじの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
隅々まできれいにしてくれています。
どの学年も、しっかり取り組んでくれています。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
国語「うみのかくれんぼ」の読み込みをしていました。
自分で考えたことを、先生とのやりとりを通して、積極的に発表していました。

授業風景(2年生)

画像1 画像1
国語読み物教材「お手紙」に登場する、「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを、本文を読み返しながらワークシートに書き込んでいました。
みんな静かに集中して書いて、学習する雰囲気がしっかりとできていました。

授業風景(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
塩の溶け方を観察していました。
透明な流れを作って、ビーカーの下の方へ落ちていく様子が見えます。
子どもたちは、気づいたことをつぶやいたり、ノートに書きつけたりと、熱心に取り組んでいました。

八丈島「浜のかあさんと語ろうの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
八丈島の魚の調理を教わりました。
トビウオやムロあじの捌き方を実演していただきました。
子どもたちも三枚おろしに挑戦し、味付けをしながら焼いていきました。
とても美味しく仕上がりました。
かつて八丈島近海でたくさん獲れていたトビウオですが、近年では、漁獲量の低下が進み、今や島でも珍しい魚の仲間入りをしている、とのことでした。

小学校交流ドッジボール大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校交流ドッジボール大会の練習が始まっています。
今年度は、練習の主体を保護者・地域の皆様の有志にお願いをしています。
お仕事やご家庭の都合をつけて、たくさんの「コーチ」が駆けつけてくださいました。
水曜日は上学年でしたが、今日は、下学年の練習初日でした。
子どもたちも、できるだけ自主的に練習を進められるよう、リーダー中心に声を掛け合って頑張っています。

授業風景(5年生)

画像1 画像1
5年生 約分について学習していました。
算数・数学が好きになるのか、そうでなくなるのか、このあたりがポイントになってきます。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
オーディションの事前説明を受けていました。
それぞれの役に、それぞれの大切さがあることを担任の先生がお話していました。

授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上の写真は、国語で、秋の暮らしに関わることばを出し合っていました。
子どもたちが相互指名で次々に発言が繋がっていきました。
いい意見には自然に拍手が起こるなど、自主的に学ぶ姿が見られました。
下の写真は、広い教室を生かして、ボッチャを行っていました。
車いすの選手の感覚で投げるよう、今回は、座って投げることを体験しました。

図書委員会集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から読書週間となります。
図書委員会の児童が、おすすめの本を、題名クイズ形式で紹介してくれました。

手話教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世田谷区聴覚障害者協会会長の、唯藤 節子 さんに、手話の講義をしていただきました。
季節や、スポーツの名前など、実際に手話を紹介していただき、その後、耳の不自由な方の日常の生活の様子についても詳しく教えていただきました。
光るインターフォンを各部屋に取り付けたり、振動の目覚まし時計を使ったりしています。また、動画によって伝達内容を理解した手話通訳の方が、耳の不自由な方の代わりに電話をかける「電話リレーサービス」によって、生活がとても便利になったことも教えていただきました。
普段なかなか知る機会のない、耳の不自由な方の日常についてそれぞれに学ぶことができました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳授業をご覧いただき、道徳授業について、また、子どもの心の成長について、保護者・地域の皆様と共に考えていきたいと思います。

遠足(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
葛西水族園に行ってきました。電車の乗り換えが2回ありましたが、ルールを守り、他のお客さんのことを考えた行動ができました。
水族園はグループ別に周りましたが、4年生が中心によくメンバーをまとめていました。
たくさんの海の生き物に出会え、「楽しかった」という声が口々に聞こえました。

お楽しみ会(?)6年生

画像1 画像1
お楽しみ会でしょうか?
キックベースで、大いに盛り上がっていた6年生でした。

授業風景(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工「にじんで広がるものがたり」色鮮やかな色彩と、白の線のコラボレーションで素敵な作品の数々が仕上がっていました。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
日本語科で孔子「学びてこれを習う またよろこばしからずや」を音読しました。
難しい言葉の意味も、果敢に考えて意見を出し合って考えていました。

研究授業(2年生)

10月9日(水)5校時 2年1組で体育の研究授業がありました。
マットを使った運動遊びの活動でした。マットの上で転がったり、逆さになったり、動物の真似をしたりしながら、いろいろな動きにチャレンジしました。
子どもたちが、楽しみながら、そして協力し合いながら、マット運動遊びに集中した姿がとても印象的でした。
授業の終わりには、ロイロノートで、各自振り返りをして、次回の活動への意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下作品掲示(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
掘り進め版画。多彩な色遣いが美しいです。

授業風景(5年生)

画像1 画像1
食料自給率について考えていました。
様々な資料を見ながら、38%という低い割合で、かつ年々、減ってきている現状を把握していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営

学校だより

お知らせ

各種おしらせ

学校評価

ESD

出席停止解除願

予定表

いじめ防止基本方針