学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

世田谷子ども駅伝 池之上激走1

世田谷子ども駅伝、
富士の学び舎連合チームが
スタートしました。
池之上代表選手も激走!
画像1 画像1 画像2 画像2

富士の学び舎 間もなくスタート

世田谷子ども駅伝、
富士の学び舎の選手たちは、
間もなくスタート!
ちょっと余裕があるので
トラックには選手たち、
スタンドには、引率の保護者の方々や
教員が揃い、集合写真!
気持ちが高まってきました。
画像1 画像1

富士の学び舎 世田谷子ども駅伝

富士の学び舎、世田谷子ども駅伝に
参加する富士中学校、代沢小学校、
多聞小学校、そして池之上小学校の
代表選手が大蔵総合運動場に
集まりました。
今は、走る前のウォーミングアップ中、
体も心も、アップさせています。
画像1 画像1

11月29日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クッパ、チャプチェ、三色ナムル、牛乳です。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミートースト、白いんげんの田舎風スープ、フルーツヨーグルト、牛乳です。

1年生 なわ跳び「見て見て!」

5校時、体育で校庭に出てきた1年生、

担任の先生が来るまで、各自がなわ跳びをしていました。

朝礼台のところで、そんな様子を観ていると

次々に1年生が集まってきて

「見て見て!」、「あや跳びができるようになったよ」

「連続87回跳べたよ」と

できるようになった跳び方、自信のある跳び方を

見せてくれました。

なわとびタイムの影響もあってか、

ずいぶん跳び方がかっこよくなってきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生総合的な学習の時間「いのちの教室」

5年生は、総合的な学習の時間「共に生きる社会をめざして」

の一環で、ゲストティーチャーを招き

「いのちの教室」を学ばせていただきました。

動画視聴をしながら、心肺蘇生やAEDを体験し、

万が一のときに、

知らない人ではなく、知っている一人として

自分ができる救急救命を考え、実践する機会を

いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元のサクラも移植していただきました

昨日は、午前中に池之上おやじの会の皆さまから

テルテモモを記念樹として、

サザエさん門近くに手植えしていただいたことを

紹介しました。

さらに、昨日午後は、

この新校舎が建て替えられる前の北側にあった

サクラ並木のサクラを接ぎ木して育ててきた

ソメイヨシノをさくら門近くに3本植えていただきました。

このソメイヨシノは、ビオトープ部の方々が

校舎移転中、ずっと育ててくださっていた木です。

今年の春には、見事開花し、

しっかり根付き、育ってくれていることも

開花で知らせてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

税に関する絵はがきコンクール

税に関する絵はがきコンクールの
表彰式で
今年も池之上小学校の6年生が
北沢法人会女性部会長賞を
いただきました。
このコンクールでは、毎年
池之上の子が輝かしい賞を
いただいています。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、子ぎつねごはん、豚肉と大根のうま煮、ブロッコリーとツナのサラダ、牛乳です。

テルテモモを記念樹としてご寄附いただきました

本校の新校舎落成、周年を祝う記念樹を

「池之上おやじの会」の皆さまからご寄附いただきました。

いただいたのは、テルテモモの紅白を1本ずつ。

今は、2mほどですが、

再来年には、箒上に4mほどの高さまで生長し、

おめでたい紅白の花を着けるそうです。

サザエさん門から入った直ぐのところに、

2本の並べて、おやじの会の皆さまが手植えしてくださいました。

生長と、紅白の開花が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎 合同落ち葉掃き

富士の学び舎の富士中学校と
代沢小学校、多聞小学校、
そして、池之上小学校は、
今朝、合同で落ち葉掃きをしました。
池之上の6年生は、富士中学校に出向き、
中学生と一緒に
中学校の裏庭や正門前の落ち葉掃き。
サクラやクヌギの落ち葉を掃き集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、味噌うどん、ホキとじゃがいもの揚げ煮、バンバンジー、牛乳です。キャベツ高騰のため、もやしに食材変更しています。

なわとびタイム 2週目

先週月曜日から始まったなわとびタイムが

2週目を迎えました。

校庭で様子を観ていると、

1,2年生が、跳べるようになった技を

見せに来てくれます。

だいぶ跳び方がかっこよくなり、

いっしょに喜んでいます。

なかよし班の高学年も同じように

できるようになった技を見、

数を数えてあげたり、

さらにうまく跳ぶ助言をしたり

してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図工 「未来に生きるわたし」

6年生は、図工「未来に生きるわたし」に取り組んでいます。

この時期の6年生に、15年後を目安に将来を考えてもらい、

そのころ、どんな自分になっていたいかを

形として表す作品づくりです。

将来の自分をじっくり考え、それを表現する形、服装、

そして、表情までも、自分の作品と対話しながら

取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、パエリア、冬野菜のスープ、ココアおからマフィン、牛乳です。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コーヒーパン、シイラのガーリックパン粉焼き、かぶサラダ、ポトフ、牛乳です。

3年生 大根抜きに悪戦苦闘

大根抜きを始めた3年生、
お手本の方は、さっと抜いていたのですが、
なかなか抜けず、
友だちと協力したり、
先生に助けを求めたりと
悪戦苦闘しています。
画像1 画像1

3年生 大根抜きに夢中

大根抜きで秋山農園を訪れている3年生、
さあ、いよいよ大根抜きが始まります。
大きく、美味しい大根を目指して、
みんな夢中になって大根抜きに
挑戦しています。
画像1 画像1

3年生 大根抜きのコツ

大根抜きに秋山農園に来た3年生、
始める前に、自然観察員の方に
大根抜きのコツを教えていただきました。 
さあ、これから大根抜きを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運動会

指導計画

学校評価

評価基準