6月26日 かみかみ献立と栃木の特産品

画像1 画像1 画像2 画像2
かみかみ献立の最後、今日は大根をカリカリ
食べられるように四角く切りました。

2年生は「こんなのすぐ食べられるよ。」と
あご自慢をしてくれました。

保健委員会のおかげで、よく噛むことを学んだ
6月でした。

かんぴょう寿司はとても美味しく、給食後は幸せの
笑顔が見られました。

6月26日 わかば学級学習用タブレット端末を使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わかば学級では、学習用タブレット端末を使って、「こまどりアニメ」を作りました。タブレット端末は動かさず、対象物を少しずつ少しずつ動かして、これを連続して流すことで動きになり、「アニメ」になります。指を少しずつ動かしたり、箱で作った電車を少しずつ動かしたりして、「アニメ」を作り、発表しあいました。どの作品も楽しく、上手にできていました。

6月25日 教育指導課等訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、教育指導課等訪問の日でした。教育委員会の方が来校し、授業の様子を見ていただいたり、研究授業を見ていただいたりしました。後の協議会では、授業を行った教員一人一人に丁寧な指導をいただき、全体的な講評もいただきました。この訪問を励みとし、今後もよりよい教育活動に取り組んでいきます。

6月25日 おしゃれなサラダで

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、子どもたちの大好きなお肉でチキンたつたを
作りました。
甘辛いタレとオーロラソースがとても合うので、
パンに挟んでも、美味しく食べられました。

サラダはトマトや玉ねぎで作ったドレッシングで
会えました。爽やかなバジルの香りに気づいて
くれた人もいました。

パンの日はニコニコ笑顔が多くみられる給食時間です。



6月24日  カルシウムを取りましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
給食では必ず出てくる小魚、ししゃもが多いのですが、
今月は、わかさぎでした。

お箸で摘んだわかさぎをパクパク食べながら
「これ、おいしい」と話しながら食べる
2年生、この一年間で大きくなりましたね。

6月24日 水泳学習

画像1 画像1
6月10日から各学年プール開きを行い、水泳学習を行っています。各学年に合った目標を達成するべく、安全に気をつけながら学んでいます。今年度も、泳力を伸ばせるといいですね。

6月19日 世界の料理から  ハンガリーのシチュー

画像1 画像1
今日は、ハンガリーでは、どの家庭でも
食べると言われるシチュー「ハンガリアングヤーシュ」
でした。トマトも入っているのですが、意外と酸味が無く
パプリカ粉の香りがします。

パンを浸してみるなど、色々な味を楽しんでいました。

保健委員会が、「パンの耳をしっかり噛みましょう。『かみかみ給食』
の日です」と各クラスの子どもたちに伝えていました。

6月18日 もちもちのご飯

画像1 画像1
餅米とうるち米を使ったおこわには、
旬を迎え始めた「枝豆」を入れました。

豆嫌いさんもいて、残念なのですが、
小学校を卒業する頃には、食べられるように
なってほしいです。

コーンスープは、クリームコーンを使い
甘さを出しました。

わかば学級 河口湖連合移動教室4

画像1 画像1
河口湖連合移動教室もいよいよ最終日です。

本日はあいにくの雨模様でした。
それでも、体育館で他校の友達と交流遊びをしたり、湧水の里水族館で珍しい生き物を鑑賞したりと、大盛り上がりの午前中でした。

このあと、お昼ご飯を食べたら、奥沢小学校に向けて出発です。

わかば学級 河口湖連合移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
河口湖連合移動教室、二日目が始まりました。

とてもよいお天気で、窓からは素敵な富士山が見られました。
朝ごはんを食べて、ハイキングへ出発です!

わかば学級 河口湖連合移動教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
大石公園でソフトクリームを食べた後、夕方にはキャンドルファイヤーをしました。

火の神と火の子の力で、キャンドルに灯りが灯りました。
楽しい歌と踊りで、他校の児童とも交流しました。

夕食はみんな大好きカレーでした!

わかば学級 河口湖連合移動教室1

画像1 画像1
わかば学級の4、5、6年生は、今日から二泊三日で河口湖連合移動教室に行ってきます。

お天気にも恵まれ、車内からは、大きな富士山が見えます。
久しぶりに他校の友達とも再会できて喜びの声をあげる子どもたち。

ドキドキワクワクの三日間が、今始まります!

6月18日 5年生学年集会

画像1 画像1
今年度は、全学年、月に1回は学年集会を行うようにしています。学級間での指導の差をできるだけ少なくし、子どもたちが、学年として同じ喜びや課題を共有していくための取り組みの一つです。今日は、5年生が学年集会を行いました。今年度、学年として伸びたところや課題に感じているところなどを、子どもたちが話し合いました。また、性についての講話も担任が行いました。性について正しく理解しながら第二次性徴を迎え、自分自身の成長を見つめることにつなげていきたいと思います。

6月18日 すまいるルーム公開日

画像1 画像1
今週の火曜日と木曜日は、すまいるルームの公開日です。子どもたちがすまいるルームで指導を受けている様子を、保護者の皆様に見ていただく機会です。すまいるルームでの学習・生活場面の一つ一つに丁寧な指導をしています。担当の教員が、時には子どもと一緒に考えながら、時には励ましながら、成長を支えています。この積み重ねが大きな力になるのですね。

6月17日 お話給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、スリランカのお話「キツネのホイティ」から、
村のおかみさんが作るカレーを再現しました。

ココナッツミルクのかわりに、生クリームでまろやかになりました。

子どもたちが、とても嬉しそうにカレーをたべている姿が
可愛かったです。

4年生が「給食のカレー売れるよ」「人気商品になるよ」と
嬉しい言葉をかけてくれました。

チーフが時間をかけて煮込んでくれたので、おいしくなった
のですね。

6月17日 美しい日本語週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から6月28日までは、美しい日本語週間です。今日は朝の時間に、日本語の教科書を音読したり、担任が詩を読み聞かせたりして、日本語の美しさに触れました。この期間、たくさんの日本語作品に触れるとともに、日常使う日本語も美しく使えるよう気を配っていけたらいいですね。

6月13日 どちらがすきかな

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はコッペパンに2つの味をはさみました。
それぞれを味わえたと思います。

トマトをしっかり煮詰めて作るクラムチャウダー、
チーフがとても美味しく作ってくれました。

6月14日 English Week

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、English Weekでした。10日(月)から今日まで、ALTの派遣会社から派遣員の方が来てくださり、子どもたちと英語でコミュニケーションを図りました。様々な授業に入っていただきました。子どもたちは、派遣員の方と英語で会話しながら学習を進めたり、休み時間に英会話を楽しんだりしました。

6月13日 4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が社会科見学で、有明清掃工場や水の科学館、中央防波堤埋立処分場を見学しました。清掃工場では、動画や工場内の見学をして、私たちが出すごみがどのような流れで処分されているのかを学ぶことができました。子どもたちは、ごみを動かす大きなクレーンに興味津々でした。埋立処分場では、私たちのごみを処分する苦労を知り、改めてごみを出さない生活を心がけようと感想をもった児童もいました。実際に自分たちの目で見て学ぶことができる貴重な機会となりました。

6月12日 校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、校内研究の日です。校内で研究テーマを決め、1年間研究を深めます。今年度は、「チーム担任制における指導法の工夫〜生き生きと学ぶ児童の育成〜」の主題で研究に取り組んでいます。今日の全体会では、企業から研修担当の講師の方に来ていただき、「チームビルディング研修」を行いました。チームは「生きて」いますので、「これが正解!」という回答はなく、時と場合によることが多いですが、コミュニケーションの大切さや、それぞれの関係性の中でのかかわり方を、私たち自身が学ぶことができました。学級・学年経営にも役に立つ内容でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

保健室より

今月の献立

新入生の保護者の方へ

学校関係者評価委員会より

全校朝会の話