日光通信No.13

画像1 画像1 画像2 画像2
梅屋敷旅館に到着
優しくて明るい女将さんのお話に、ワクワク感が高まっています!
二泊三日お世話になります!

М

日光通信No.12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陽明門を通り、徳川家康のお墓に向かいます
200段の階段です!

М

日光通信No.11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮をじっくり見学しています
三猿!

М

日光通信No.10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮に到着
まずは輪王寺を見学し、これから東照宮に向かいます

М

日光通信No.9

画像1 画像1
日光大谷川公園で休憩
いよいよ日光東照宮です!

М

日光通信No.8

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、日光東照宮に向かいます
大谷の町中には、石造りの建物がたくさんあります
日が照ってきて、暑いです

М

日光通信No.7

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの中でお昼です

日光通信No.6

画像1 画像1
幻想的です

日光通信No.5

画像1 画像1
大谷資料館の見学をしました
なんと13℃!寒かったです
寒かったり、水滴が落ちてきたりで、異空間の体験でした
これを手作業で掘り進めたとは、先人の知恵に感激です
寒い!暗い!こわい!と言いながら、じっくり楽しみました

日光通信No.4

画像1 画像1
少し早めに大谷資料館に到着
これから見学です
涼しい?寒い?

日光通信No.3

画像1 画像1
羽生パーキングエリアで休憩して再出発
群馬県に入りました
みんな元気です!

М

日光通信No.2

画像1 画像1
無事に出発しました!
お見送りありがとうございました!
いってきます!

М

日光通信No.1

画像1 画像1
いよいよ本日より二泊三日の日光林間学園です!
出発します!

М

2年生:大きくそだってきた やさい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1学期、心をこめて育ててきた野菜が、大きく育ってきています。どうしたら、もっと成長するのか。たくさん実ができる方法。大きな実、甘い実ができるようにするには、どうしたらよいか。世話をしながら観察をし、考え、調べたり友達と話し合ったりして、学習を進めてきました。同じ野菜を育てている友達と一緒に研究することや、友達が育てている別の野菜と比べてみること。学習の方法も学んできています。
これから、夏休み。おうちの方に野菜の植木鉢をご家庭まで運んでいただいています。おうちの方と収穫や発見の喜びを一緒に味わい、更に学びが深まっていくことと思います。
健康で安全に、よい夏休みを過ごして、2学期にみんなで元気に会いましょう!

1年生から2年生へのお礼

画像1 画像1
1年生から、学校探検やあさがおを植えるお手伝いのお礼がありました。4月から1年生との交流の中で2年生の子どもたちも成長してきました。これからも様々な場面で1年生のお手伝いをしたり、教えたりしていってほしいです。

水のかさの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 デシリットル(dL)とリットル(L)とミリリットル(m L)の単位について学習しました。実際に測ってみて、計測するときに目線を低くしなきゃいけいないことや1d Lはどれくらいかなどに気付きました。

2年生:デジタルシティズンシップ

1学期の2年生「デジタルシティズンシップ」の授業では、友達と協力し合って学んでいくためにはどうしたらよいかを考えました。iPadを学びに使うことのよさが分かってきた2年生。今回は、みんなで共有ノート体験をして感じたことを話し合い、よりよいコミュニケーションのとりかたを考えました。学んだことを、家庭に持ち帰り、おうちの方に学習したことを伝えたり、コメントをいただいたりしました。友達のことを考え、明るく優しく、協力しながら、学びを広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:着衣泳

3年生はこれまでけ伸びやクロールにつながる泳ぎを練習してきました。今回は、水難学会の指導者である笹木郁男先生をお呼びして着衣泳の学習を行いました。衣服を着た状態で、救助が来るまで「浮いて待つ」ことができるのか、実践を通して分かりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 「こまつなぎのようせいさん」

 放課後、学校を歩いていると目の端にサッと何かが見えた!
 よ〜く見てみると、なんと妖精だった!

 学校のどこにいて何をしているか、どんな姿で何が特徴なのかなどを想像して駒繋にいる妖精さんを想像して、紙粘土でつくりました。

 形は?色は?アイテムは?仲間はいる?
 想像をふくらませてつくりました。

 できた妖精さんがいる場所に行って撮影をしたり、
 妖精さん同士を組み合わせて動画を撮影したりなど、活動を広げました。

    (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 「鉛筆デッサン」

 6年生は、鉛筆だけで立体的に描写する鉛筆デッサンに挑戦しました。

 最初は自分の手を短い時間でかくクロッキー。
 アドバイスを受けて3回かきました。
 次に鉛筆の持ち方や力の入れ方を使い分けるグラデーション練習。
 力加減を工夫しながら練習しました。
 そして八つ切り画用紙でのミニデッサン。
 実際に静物を見てかきました。
 ミニデッサンのアドバイスを受けて、いよいよ本番です。

 四つ切画用紙に大きくかき、自分で見通しをもったり、
 次にこうしたい思いをもって取り組みました。

 最初は難しさを感じていましたが、ふりかえりでは
 「絵は苦手だったけど、やっていくと楽しくなった」
 「いつもと違うけど、すごく集中できた」
 など、成長を感じられたようです。

  (図工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校経営

学校関係者評価

各種おしらせ

評価規準