3学期が無事にスタートしました。

読書週間(全校朝読書)

月曜日の朝は、各学級で、それぞれ選んだ本を、静かに読みます。
素敵な本にたくさん出会ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長、教育委員、指導主事等の視察訪問

10月25日に、知久孝之教育長、鈴木奈保子教育委員会委員、教育指導課等の本校への視察訪問がありました。
「どのクラスも落ち着いている。」
「若手教員が成長している。」
「学校全体が安定している。」
等のお褒めの言葉をいただきました。
5時間目は、5年1組が体育「高跳び」の研究授業を行いました。
子どもたち同士で、教えあったり、声を掛け合ったりして、記録を伸ばしていく姿が素晴らしく、研究協議会でも、協働的な学びの成果を評価する意見が多数聞かれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
パブリックシアターの劇団員の方々が、演劇に必要となる体の動かし方や声の出し方を、教えてくださいました。
さすがに、劇団員の方々は、子どもの心をつかむ話し方が上手で、1年生の子どもたちは、活動に熱中して取り組んでいました。

シャッフル読書

担任の先生ではない他の学年の先生に読み聞かせをしてもらいます。
特に低学年の子どもたちは、普段関わりの少ない高学年・中学年の先生が教室に来て、興味津々という様子でした。
読み聞かせが始まると、どの学年も熱心に読み聞かせを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員研修で、国士舘大学体育学部准教授の 陳 洋明 先生をお招きして、タグラグビーの研修を実施しました。
先生たちも白熱してプレーし、子どもたちへの指導のイメージを膨らませていました。

授業風景(5年生)

図工「ミラクル・ミラーステージ」
ボール紙製の鏡の映り方を確かめて、これからの作品作りのアイディアを練っていました。
不思議な映り方をするので、何度やっても飽きません。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
各班で計画したレシピに沿って(具材や調理方法がそれぞれに違っていました)、肉野菜炒めを作っています。
班で協力する声かけが至るところで聞こえてきます。
包丁の使い方も、上達していました。

授業風景(4年生))

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「ごんぎつね」
ごんの気持ちを考えて、発表しました。先生が準備したロイロノートのワークシートに、自分の考えを書き込み、タブレット上でも共有していました。

クラス遊び(4年生)

画像1 画像1
みんなで話し合って、計画を立てたクラス遊び。
「王様陣取り鬼ごっこ」だそうです。
みんなとても楽しそうに校庭を駆け回っていました。

ニコニコタイム(昼休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ニコニコタイム(縦割り班活動)
どのグループの子どもたちもとても楽しそうでした。
6年生のリーダーが、しっかりメンバーをまとめ、さらに自分自身も楽しんでいることが、とても素敵です。

授業風景(3年生)

画像1 画像1
電池と導線のつなぎ方と、豆電球の光り方を調べて発表しました。
ロイロノートを使うと、みんなの考えが一斉に見ることができ、考えの共有がとても効率的にできます。

ホール掲示

画像1 画像1
図工「おいしいおやつ」(2年生)
自分が食べてみたいおやつを、液体粘土や絵の具で作りました。
みんなの作品が掲示されると、さらにおいしそうです!

授業風景(5年生)

画像1 画像1
分母の違う分数のたし算
集中して取り組み、また先生の説明もしっかり聞いていました。通分をしてから計算し、可能ならば約分しておくことを学んでいました。
とても大事なところの学習でした。

アーツフェスタ練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の6年生の練習風景です。
また、練習を開始して間もないのに、とても大きな声が出ていました。身振りなども自分たちで進んで考えながら演じているようで、熱気が伝わる練習風景でした。

ドッジボール練習(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーチの皆様の主導により、今日は上学年の練習がありました。
前回に比べても、自主的に練習する様子が各チーム見られ、成長が感じられました。

そうじの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
隅々まできれいにしてくれています。
どの学年も、しっかり取り組んでくれています。

授業風景(1年生)

画像1 画像1
国語「うみのかくれんぼ」の読み込みをしていました。
自分で考えたことを、先生とのやりとりを通して、積極的に発表していました。

授業風景(2年生)

画像1 画像1
国語読み物教材「お手紙」に登場する、「がまくん」と「かえるくん」の気持ちを、本文を読み返しながらワークシートに書き込んでいました。
みんな静かに集中して書いて、学習する雰囲気がしっかりとできていました。

授業風景(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
塩の溶け方を観察していました。
透明な流れを作って、ビーカーの下の方へ落ちていく様子が見えます。
子どもたちは、気づいたことをつぶやいたり、ノートに書きつけたりと、熱心に取り組んでいました。

八丈島「浜のかあさんと語ろうの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
八丈島の魚の調理を教わりました。
トビウオやムロあじの捌き方を実演していただきました。
子どもたちも三枚おろしに挑戦し、味付けをしながら焼いていきました。
とても美味しく仕上がりました。
かつて八丈島近海でたくさん獲れていたトビウオですが、近年では、漁獲量の低下が進み、今や島でも珍しい魚の仲間入りをしている、とのことでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31