この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

12/14 みんな集まれ!ささの子まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1〜6年生が混ざった縦割り班でお店を出す「ささの子まつり」の日でした。
6年生を中心に各班でみんなが楽しめるお店を考え、準備を進めてきました。

お店の開店直後はお客さんに対して緊張している姿が見られましたが、異学年と助け合ってお店を運営するうちに、自信をもって関わるようになっていきました。
保護者・地域の皆様も子どもたちを優先しながら、マナーを守ってご参加いただき、ありがとうございました。

縦割り班の活動は3学期も続きます。
異学年の交流も大切にして、教育活動を進めていきます。

12/13 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、セサミトースト、小松菜とウインナーのソテー、ビーンズシチュー、牛乳です。

シチューに使っているルーは手作りです。
油、小麦粉、バターを合わせて加熱して作ります。
焦がさないように作るのがポイントです。

12/12 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、有機米ごはん、家常豆腐、こんにゃくサラダ、牛乳です。

今日は、月に1回の有機米です。
「いつものお米より甘い気がする」と言っていた子供たちもいました。

12/12 もうすぐ笹の子まつりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(土)は、いよいよ笹の子まつりです。
高学年は班長会でお店についての話を聞いたり、班のメンバーで打ち合わせをしたりして企画してきました。
笹の子タイムではそれぞれの班で役割分担をし、放送集会やポスターづくり、お店に必要な物の準備に取り組んでいます。
お店のポスターは、2階渡り廊下に掲示しています。今日は、休み時間にどんなお店があるか見に来た児童もいました。

明日は前日準備です。どんなお店ができあがるか楽しみですね。

12/12 避難訓練

画像1 画像1
今日は、子どもたちへの予告なしで避難訓練を行いました。
予告なしでも、適切な行動をとって避難することがめあてです。
地震発生後に火災ということで避難で使える階段や昇降口が限られていました。
全員の安全が確認できるまでにかかった時間は6分19秒でした。
先生の指示をしっかり聞くことは避難訓練だけでなく日常生活・学校生活でも大切なことですね。

12/11 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ひじきごはん、ししゃものカレー焼き、豚肉と大蔵大根のうま煮、牛乳です。

今日は、せたがやそだちの「大蔵大根」を使ったうま煮です。
大蔵大根は、頭からお尻の方まで同じ太さで、お尻が丸まっていることが特徴です。
甘みが強く、煮物に向いています。

12/10 今日の給食

画像1 画像1
今日は、セルフチリバーガー、ボイルキャベツ、豆乳入りコーンスープ、牛乳です。

チリバーガーのソースは、ケチャップをベースに作りました。
チリパウダーを加えて少しピリッとさせています。

12/9 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、カレーライス、カリカリベーコンのサラダ、みはや(はやかから変更になりました)、牛乳です。

カレーライスは今回乳製品を使わずに作りました。
玉ねぎを焦がさないように飴色になるまでしっかり炒めることがポイントです。

12/9 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、校長先生から「学校生活をよくするために」ということでお話がありました。
暴力やおかしいな、気持ち悪いなと思うことをしてはいけません。
先生たちも同じです。
学校の中でも、みなさんに嫌なことをしてはいけないルールがあります。
もしもルールを守らない先生がいたら、みんなは「いやです」と言ってよいのです。
そして、嫌なことをしてくる人がいたら…安心して話せる大人に教えてください。
自分がされた場合だけでなく、友達がされているのを見た場合も同じです。
今日、「学校生活をたのしくすごすために」というお手紙を配ります。
知っている人に話したくないときは、手紙にかいてあるメールアドレス、QRコード、電話番号に連絡してください。
校長先生も先生たちも、みんなのことを大事に思っています。
一人で悩まずにいつでもお話をしてください。

看護当番の先生からは、今週の目標「すすんで発言しよう」についてお話がありました。

12/6 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ごはん、魚のステーキソース、もやしとツナの塩昆布あえ、春雨スープ、牛乳です。

もやしとツナの塩昆布あえは、笹原小で最近定番になりつつある副菜です。
もやしときゅうりを茹でて水冷したものにツナ、ごま油、こしょう、ごまを混ぜて作ります。
お弁当のおかずの一つにもなる料理です。

12/2~6 5年:あいさつ週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、5年生があいさつキッズとしてあいさつ運動に取り組みました。

朝から元気な声であいさつし、気持ちの良い1日のスタートを切ることができました。
あいさつができることは、すべてのコミュニケーションの基本です。
これからも笹原小学校は、あいさつを大切にしていきます。

12/6 笹の子まつりお店紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、14日(土)笹の子まつりのお店紹介を放送で行いました。
笹の子タイムでは、1〜6年生で縦割り班メンバーで役割分担をして準備を進めています。
当日が楽しみですね。

12/5 6年生 エコプロ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月5日 エコプロ見学に行ってきました。
6年生は今、総合でSDGsについて調べています。エコプロでは、たくさんの企業や団体の取り組みが紹介されていました。
自動車をリサイクルするときに出る鉄やガラスが鉄器やガラス細工に使用されていること、地熱発電の仕組み、障害者雇用の実態など、どれも見識を広めてくれるものばかりでした。

これから、「笹原勝手に応援隊」として、企業の取り組みをCM形式でまとめたいと思います。

6年生の社会科見学はこれでおしまいです。6年間で培ってきた、時間を守ること・話を聞くこと・迷惑をかけないように移動することなど、どれも立派に行動することができました。素晴らしい成長です。


12/5 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、梅じゃこごはん、手作りさつまあげ、けんちん汁、牛乳です。

今日は、さつま揚げを作りました。
すけとうだらといわしのすり身をよく練り、玉ねぎやにんじん、さつまいもなどを混ぜ、タネを作ります。
円形に整えた後、油で揚げて完成です。

12/4 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、みそラーメン、スパイシーポテト、フルーツポンチ、牛乳です。

みそラーメンは笹原小の人気メニューの一つです。
鶏ガラと豚骨でスープをとっています。
最後に一味唐辛子を少し入れることで味を引き締めています。

12/3 今日の給食

画像1 画像1
今日は、二色サンド(クリームチーズといちごジャム)、江戸菜とコーンのサラダ、森のチャウダー、牛乳です。

江戸菜は小松菜が品種改良されてできた野菜です。
えぐみがあまりなく、カルシウムや鉄分が多いことで知られています。

12/2 ふかふかの土の花壇に花を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日の委員会活動でエコグリーン委員会は、パンジーの花植えを行いました。位置や色のバランスを見ながら200株のパンジーを3か所の花壇植えました。植えた後にはすぐに水やりなどの世話の分担についでも決めました。学校に来られた時はぜひともご覧ください。

12/2 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、衣笠丼、もずくと豆腐のすまし汁、りんご、牛乳です。

今日は、京都府の郷土料理「衣笠丼」です。
衣笠丼は甘辛く煮た油揚げとねぎを卵で閉じた丼ものです。
お出汁の風味が出た、優しい味わいになりました。
全部で7キロの油揚げを使っています。

12/2 全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、校長先生から「交通事故を防ぐための大切なお話」がありました。
ちょうど1週間前の月曜夕方に渋谷区内の道路を横断中の小学生がトラックと衝突するということがありました。
大変悲しい事故です。
この事故は、渋滞中の車の間を通って、横断歩道のない場所を道の反対側に渡ろうとしたときに起きてしまいました。
車の間から突然人が出てくると、走っている車の運転手さんは気付くのが遅れてしまいます。
また、渋滞している車が動き出すこともあり、大きな事故につながる可能性が高く、大変危険です。
道路を渡るときは、必ず横断歩道を使い、信号が青になっていることを確認しましょう。
そして、右と左をしっかり見てから渡ることを忘れないでください。
みんなの命を守るため、ぜひ守ってくださいね。

次に世田谷法人会が行った「税に関する絵はがきコンクール」で入選した5年生のお友達に、賞品と記念品が届いているので表彰します。
「世田谷美術館賞」です。
頑張っている笹原小のお友達をみんなの前でこれからも紹介していきますので、表彰の話があったら校長室まで教えてください。

看護当番の先生からは、今週の目標「自分からすすんであいさつをしよう」についてお話がありました。

11/29 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、チリコンカーンライス、糸寒天と野菜のあえもの、ぶどうゼリー、牛乳です。

糸寒天は東京都八丈島でとれたものです。
野菜と一緒にさっと茹でて食感が残るようにしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31