「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

4年 茶道体験

4年生が,体育館で茶道体験を行いました。

子どもたちは、陽杲(ようこう)会の皆さんに、茶道の基本を教わりながら、「感謝」と「思いやり」の気持ちで取り組んでいました。

「お茶とお菓子がおいしい。」と、嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【総合的な学習の時間】3年3組

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科室で、自分たちで育てた地域の野菜「大蔵大根」を使って、地域料理を考えて調理をしました。みんなで協力していました。全て地域と関連付けた、自作の陶器のお皿、紙皿、ランチョンマット、箸入れで美味しくいただきました。これからこの活動を地域に発信していきます。

【社会科見学 3年生】4

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は、九品仏浄真寺に行きました。紅葉が綺麗でした。たくさんの仏様に合掌をしました。学級毎に写真撮影をしました。世田谷区の特徴について
理解を深めた社会科見学でした。

5校 交流会 わかくさ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
八幡中学校 奥沢小学校 尾山台小学校 玉堤小学校 そして桜町小学校の子どもたちが集まって行いました。

各校の紹介をして、みんなでゲームで楽しみました。本校は各学年紹介と合奏と歌を披露しました。

卒業生にも会えました。みんな大喜びです。

【社会科見学 3年生】3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各コーナーでの説明や体験が終わり、最後に各学級の代表が感想を発表しました。
「世田谷区の歴史がよく分かりました。」
「囲炉裡をはじめてみました。暖房だけではなく、灯りの役割があることを知りました。」
等、立派に発表しました。

お楽しみのお弁当は寒さのため、バスの中でいただきました。

【社会科見学 3年生】2

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に民家に入り、囲炉裡の説明等してもらいました。熱心にメモをとっていました。

【社会科見学 3年生】1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の日。3年生は社会科見学に行きました。
バスで次大夫堀公園民家に行きました。
各クラスに分かれて、畑を耕したり、わら草履を実際に履いたりする体験をしました。

【おはなし広場】

画像1 画像1 画像2 画像2
おはなし広場を行いました。
おはなし広場は、世田谷区世田谷地域を中心に生の声でのおはなしや絵本の読み聞かせをしているボランティアグループです。
本日は3年生です。
「光の旅かげの旅」の絵本の読み聞かせや、東北弁での、「犬と猫とうろこ玉(日本の昔話)」等を、生の声がもつ温かさや言葉の豊かさを感じながら楽しんでいました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
一斗缶で育てた大蔵大根ができました。

世田谷区の特産品を自分たちで育てたのです。

みんな大喜びです。明日は調理です。

このような感動が総合的な学習の時間の学びにはあります。

とても大事なことです。

【イベント(集会委員会)集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、イベント(集会委員会)集会を行いました。
まず、イベント委員より全校児童の前で、「目隠し足踏みゲーム」を紹介しました。実際に校庭等で、できそうなゲームでした。
次に、全校で「旗揚げゲーム」をしました。
全校が一つになってゲームを楽しむことができました。

【大根抜き わかくさ学級】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雲ひとつない晴天の一日。わかくさ学級が秋山農園に、大根抜きに行きました。畑に到着して、先生からおふくろ大根の抜き方を教わりました。
なかなか思うように抜くことができず、
「うんとこしょ、どっこいしょ。」と声を出したり、
6年生に手伝ってもらったりしながら大根抜きを、楽しみました。

【ハッピーミュージック(音楽)集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
? 体育館で、ハッピーミュージック(音楽)集会を行いました。今回は、パフォーマンスクラブや4年生や5年生の有志と合同で行いました。
今月の歌、「WAになっておどろう!」の曲に、振付をしながらリズムにのって元気いっぱい歌いました。
退場は、ハッピーミュージック委員の演奏による、「千本桜」の曲で退場しました。
全校で歌って踊って、体育館が笑顔いっぱいになりました。

11月22日(金)研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「『自ら学び、内から育つ子ども』〜カリキュラム・マネジメントによる『せたがや探究的な学び』の具現化とキャリア・未来デザイン教育の実現〜」
を研究主題とし、この2年間で取り組んできた研究の成果を発表しました。
世田谷区内はもちろん、都内他地区や他県からも多くの教育関係者にお越しいただきました。
全学級の授業を公開し、子どもたちの生き生きと学ぶ姿を多くの皆さんに見ていただきました。これまでの学び、探究の過程を嬉しそうに参観者に語ろうとする子どもの姿、活動にのめり込む子どもの姿に、多くの参観者から温かいお褒めの言葉、そして教師への励ましの言葉をいただきました。授業や協議会の在り方などについては課題も指摘していただきましたので、今後の研究活動や日々の授業に生かしていきます。
ご参観いただいた皆様、ありがとうございました。

【体育委員会集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、体育委員会集会を行いました。
まず、3択クイズを楽しみました。
次に、休み時間の正しい過ごし方や、線おに、世界の遊びの動画等を紹介しました。
最後に、体育委員から、安全に気を付けて遊び、体力向上につなげていきましょうと言いました。

【ハピスマ委員会集会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハピスマ(なかよし)委員会集会を行いました。
最初に、クイズを行いました。
次に、ジェンカの説明をしました。
最後に、♪ジェンカの曲に合わせて、ダンスを楽しみました。どのグループも笑顔いっぱいでした。
すてきな集会でした。

6年 11月の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の前半には煙中訓練や喫煙防止教室といった活動がありました。



煙中訓練では、火事の時の煙の怖さを身をもって体験することができました。

視力を奪われ前が見えない状況になったり、口をふさいでも煙を吸ってしまったりと自分たちが想定しているものよりも大変な状況だということを知りました。



喫煙防止教室では、喫煙のデメリットについて学びました。

病気になるリスクが高まったり、近くの人にも影響があったりと、喫煙をすることの恐ろしさに気付くことができました。


どちらも、これからの自分の行動を考え直すとても貴重な時間になりました。

【さといも掘り 2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋山農園に、さといも掘りに行きました。
最初に、自然の教室の方から、さといもの葉っぱは、小さなトゲがあるので水をはじくことや、掘り方の説明をしてもらいました。
さっそく子どもたちは、畑で南の島をつくり、外側を削っていきました。親芋、子芋、孫芋が出てくると、わあっと歓声をあげていました。
最後に、畑を片付けて、畑と自然と畑で働く方へ心を込めて「ありがとうございます。」と、大きな声で言いました。

10月28日 教育実習生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の授業です。

4年生の算数の学習です。

「けいさんのきまり」について学びます。子どもたちが生き生きと取り組む授業でした。お互いに問題を作り解く活動では 学び合いと協働が自然に生まれます。


先生たちもたくさん参観しました。桜町小学校での実習がきっと力になるはずです。

運動会 7

画像1 画像1 画像2 画像2
?6年生です。

表現「greatest」は子どもたちが躍動する素晴らしいものでした。

さすが最高学年です,

運動会 6

画像1 画像1
選抜リレー、34年生です

見事な走りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/16
(月)
委員会活動(1月分)
12/17
(火)
ふれあい挨拶デー  いのちを大切にする日
12/18
(水)
3年生は5時間授業
12/19
(木)
4年社会科見学
12/20
(金)
給食終

学校だより

おしらせ

学校評価

緊急時の対応について

保健室から

研究発表 関連資料

第1学年 活動案等

第2学年 活動案等

第3学年 活動案等

第4学年 活動案等

第5学年 活動案等

第6学年 活動案等

わかくさ学級 活動案等