3年生社会科見学9 11月14日(木)
2組と3組の半分の子は、最初に展示してあるものを見学しています。
3年生社会科見学8 11月14日(木)
1組と3組の半分の子が100年くらい前の生活について話を聞いています。
3年生社会科見学7 11月14日(木)
美味しいお弁当を食べ終えてバスで世田谷通りを通ってボロ市通りの代官屋敷のところにある世田谷郷土資料館に到着。
3年生社会科見学6 11月14日(木)
次大夫堀公園民家園の見学を終えました。丁寧な説明、貴重な体験、ありがとうございました。この後は楽しみなお弁当です。みんなで美味しくいただきます。今回もご準備、ありがとうございました。感謝の気持ちを込めていただきます。
3年生社会科見学5 11月14日(木)
3組は、自由見学です。民家の2階に上がったり、好きな場所を自由に見たりしています。どのクラスも20分ずつ同じプログラムを経験します。
3年生社会科見学4 11月14日(木)
2組は、わら草履を履いたり、わらで作られたものを実際にさわったりしています。
3年生社会科見学3 11月14日(木)
古民家の説明、昔の暮らしの体験、自由見学をクラスごとにしています。1組が説明を聞いています。
3年生社会科見学2 11月14日(木)
梅丘通りから環七に入って世田谷区を南下。目黒通りから多摩堤通りを多摩川にそって走って次大夫堀公園に到着。バスの中では、車窓から町の様子を見たり、世田谷クイズを楽しんで過ごしました。
3年生社会科見学1 11月14日(木)
3年生が社会科見学に行きます。3年生になって社会科が始まった3年生は、世田谷区について色々勉強しています。今日はバスに乗って世田谷区の様子を見ながら、次大夫堀公園と郷土資料館に行きます。しっかり学んできます。
本日の給食(11月13日水曜日)
〇本日の献立〇
麦ごはん 牛乳 千草焼き 塩こんぶあえ さつま汁 みなさんの給食を作る時の釜、どのくらい大きいか知っていますか? 釜の直径は、1m10cm、中には、なんと160Lも スープなどを入れることが出来ます。 160Lは、給食の牛乳800本分にもなります。職員室前の給食掲示板に回転釜の写真を貼っています。どんな大きさなのか、想像してみてください。 本日のさつま汁も、この大きな釜で作っています。 学芸会準備 11月12日(火)本日の給食(11月12日火曜日)
〇本日の献立〇
黒糖トースト 牛乳 ハンガリアンシチュー 白菜とコーンのサラダ ハンガリアンシチューは、ハンガリーでは、グヤーシュと呼ばれます。牛肉と、ラードとたまねぎ、パプリカなどから作ります。放牧や農作業をしていた人が、お昼ごはん用に外で大鍋で作っていた料理がもととなっています。給食では、牛肉を豚肉に変更して作っています。 本日の給食(11月11日月曜日)
〇本日の献立〇
ごはん 牛乳 大根のうま煮 野菜のからしじょうゆ ミルクゼリー 今日のごはんは、有機米です。有機農産物は、決められた期間、農薬や化学肥料を使わなかった場所で栽培するなど、日本農林規格の基準に沿って生産された農産物です。有機JASマークをつけて販売されています。有機農産物についての説明資料を配膳室前に貼っています。どんなものを有機農産物というのか、読んでみてください 11月の花を生ける日 11月11日(月)避難訓練(二次避難) 11月11日(月)秋季舟形交流第3日11 11月9日(土)
舟形の子どもたちが12時発のつばさ137号で舟形に帰っていきます。3日間、楽しく過ごせでしょうか。最幸の思い出ができたでしょう。気をつけてお帰り下さい。さようなら。
秋季舟形交流第3日10 11月9日(土)
下北沢駅から小田急線で新宿駅、新宿駅で乗り換えて東京駅に到着。駅構内や電車が少し混んでいましたが、上手に乗り換えていました。東京駅でトイレ休憩をして、山形新幹線を待ちます。
秋季舟形交流第3日9 11月9日(土)
下北沢駅に向かって歩いていきます。途中にも、駅にもたくさんの見送りの方がいます。元気にてをふってさようならをしています。
秋季舟形交流第3日8 11月9日(土)
名残りはつきませんが、お別れの時間です。代沢小の1年生から6年生、山崎小の5年生、両校の保護者の皆さんの見送り中、舟形の皆さんが代沢小を後にします。大きな拍手で見送りましょう。
秋季舟形交流第3日7 11月9日(土)
歓送式を終えて、校庭で3校そろって集合写真を撮って、お別れタイムです。笑顔あり、涙ありの貴重な時間です。
|
|