令和6年12月19日(木)今日の給食

<献立>
鮭ずし
牛乳
とりごぼう汁
かえりきんぴら


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学(6)

JFEスチール東日本製鉄所の見学です。工場内は撮影できませんので、レクチャールームからです。見回りで使われている鉄のこと、鉄ができるまで、未来の京浜工場のことなどたくさん教わりました。これから実際に工場内をご案内いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学(5)

待ちに待ったお弁当タイムです。寒い中でしたがみんな美味しくいただきました。ご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学(4)

横浜みなと博物館の見学です。横浜の街の現在の様子、歴史、産業、体験シュミレーターなど様々な調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学(3)

日本丸の船内です。この船で航海していたことを想像しながらみんな見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学(2)

横浜みなと博物館に到着しました。見学スタートです。日本丸にも乗船しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(1)

CB無事に学校を出発しました。バスの中では、これから見学に行く場所についてのクイズを社会科見学実行委員会の子どもたちが出してくれています。朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年12月18日(水)今日の給食

<献立>
ほうとう
牛乳
昆布サラダ
甘納豆入り蒸しパン

21日の土曜日は冬至ということで、今日は先取りして給食でほうとうを作りました。かぼちゃや大根、お肉のおいしさがギュッとつまった熱々のほうとうで、食べると体の中からあたたまります。甘納豆入り蒸しパンは、小麦粉に、砂糖や卵やバター、牛乳も使って、ふわふわの蒸しパンが出来上がりました。昆布サラダは、塩昆布とドレッシングと野菜を和えたサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習交流

3年生は故事成語について学習しました。みんなが調べてまとめたものを1冊の「故事成語ハンドブック」にまとめて、兄弟学年である4年生に届けにきました。今度は4年生が「もしもの時に備えよう」という防災に関する調べ学習をしているので、出来上がったら本にまとめて3年生に届けに行いきます。すてきな学習交流がこのようなところでも行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会準備

令和6年度2学期も残すところあと6日。各学年2学期末の行われるお楽しみ会の計画や準備をしています。みんなで意見を出し合い、みんなで楽しめるように考えています。すてきなお楽しみ会になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生道徳の学習

今日のテーマは「わりこみ」について、何がよくて何がいけなかったのか、みんなで輪になって話し合いを活発に進めました。今日話し合って気が付いたことをこれからの生活に活かして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科の学習

昔遊びに挑戦している1年生。今日は、お手玉、けん玉、だるま落としをやってみました。意外と難しく四苦八苦していましたが、みんなで楽しく取り組めました。各ご家庭でも冬休みに家族と楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年12月17日(火)今日の給食

<献立>
ごはん
手作りなめたけ
魚の香味焼き
切り干し大根の煮付け
みそ汁

「手作りなめたけ」は、エノキタケを使って、お酒、砂糖、醤油、みりんで味付けをして作りました。エノキタケはキノコの中ではクセがなく食べやすいです。甘辛い味付けで、ごはんとの相性もバッチリでしたが、キノコが苦手な人は苦戦していたようです。一口だけ味見してみると、意外と美味しいこともあるので、ぜひ一口チャレンジしてみてほしいと思います。切り干し大根の煮付けは、切り干し大根を柔らかく、味が染み込むまで煮ました。油揚げや出汁の味も加わって、美味しく出来上がりました。食べ慣れていない子も美味しく食べられるように調理しています。ぜひ一口でも食べてみて美味しさを発見してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花がきれいです。

先日鈴木農園さんにご協力をいただき、1、2年生が植え替えをした植木鉢、きれいに花が咲いています。このところ雨が降らないので、登校すると子どもたちは水をあげています。また、おやじの会の方が、敷地の周りや築山、花壇の花の植え替えをしてくださいまいました。本当にありがたいです。とてもきれいなので、ご来校の際にはご覧くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み 等々力オリンピック

 中休みに運動委員主催による等々力オリンピックが開催されました。何度目かになる等々力オリンピック、今回の競技内容は「雲梯(うんてい)トライアル」です。雲梯を何秒で渡り切ることができるか運動委員が記録をとり、上位者はお昼の校内放送で表彰されます。「我こそは!」と挑む児童の顔はやる気に満ち溢れていました。
 このような会の企画があると、楽しみながら運動に親しめていいですね。今回うまくいった児童も、うまくいかなかった児童も、自分の体力・運動能力等について新たな目標ができたことと思います。運動委員の皆さんありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年12月16日(月)今日の給食

<献立>
ドライカレーサンド
牛乳
クラムチャウダー
ツナサラダ
画像1 画像1

年賀状

生活科で「お手紙」の書き方を学習している1年生。日本郵便(株)にご協力いただき、年賀状を書いています。まだ下書きですが、おばあちゃんやおじいちゃんなどへ送る心温まる年賀状が完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

校長からは、「楽しく学校生活をおくることができるようにするための話」をしました。暴力や人が嫌がることは、絶対にやってはいけないこと。それは友達同士でも、どんな大人の人も決してやってはいけないこと。もし誰かに嫌なことをされたとき、友達がされているのを見たときも、安心して話せる大人に教えて欲しいこと。校長先生も先生たちもみなさんのことを大切に思っています。一人で悩まないで、いつでもお話ししてください。という内容のお話をしました。
また、今日は、2学期の様々なところで活躍し、入賞や最優秀賞、優勝した子どもたちの紹介をしました。
〇第24回手作り紙芝居コンクール 上地ちづ子賞
〇歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール 最優秀賞 教育委員長賞
〇東京都読書感想文コンクール 佳作
〇神奈川県総合型スポーツクラブ交流会 U10ミニバス大会 優勝
〇等々力FC 世田谷U10リーグ 優勝
素晴らしいですね。これからも等々力小学校の子どもたち頑張って欲しいです。
計画委員会からは、「自分からあいさつしよう。」というお話をしてくれました。あいさつをする理由の代表例として「自分の存在を相手に伝える。あなたの存在をしっかりと認めているよ。」というものがある。あいさつが苦手な人もできるようになっていって欲しいと伝えてくれました。高学年の児童の自主的な取組素晴らしいです。
2学期もあと8日となりましたが、感染症にかかる児童が増えてきてしまいました。残りの2学期を元気に、楽しく過ごしていけるように取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び場開放運営委員会

今日は第3回遊び場開放運営委員会が行われました。遊び場開放にかかわる関係団体の方々にお集まりいただきました。今日のメインの話し合いは2月16日に行われる、とどろき冬まつりについて。今年から子どもサポーターも発足し、お祭りを盛り上げるべく、話し合いが行われました。子どもたちからのアイディアで楽しい企画を考えてくれいています。また、等々力小学校のダンスクラブの子どもたちも参加し、ダンスを披露してくれる予定です。お餅をつく量も昨年度の倍を予定しているなど、みなさんがとどろき祭りを盛り上げるため、子どもたちのためにたくさん準備してくださっています。本当にありがとうございます。
また、深沢児童館も1月19日(日)に「新年ふかさわ子ども大会」が行われます。もちつきやかるた取り、百人一首の大会も行われます。まだ、出場者の枠があるそうですので、ぜひ申し込んでいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数の学習

かけ算九九の全部の段を覚えた2年生。今日はそのかけ算を使って、たくさん並んだものの数を数える工夫について考えました。今回の学習は4年生の面積の学習にもつながります。2年生の保護者の皆様、冬休み中にかけ算九九を忘れないようにしっかり聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31