学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

6月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、たちうおの竜田揚げ、野菜の乾物和え、なすと生揚げのみそ汁、牛乳です。

にじいろ学級 プール開き

今シーズンの水遊び、水泳の一番手は

にじいろ学級の子どもたちです。

最初に、プール開きの会をし、

そこでは、担任の先生から

プールでの大切な約束をしっかり聞いていました。

校長からは、水遊び、水泳は、

身体全身を使うとてもよい運動です。

約束を守りながら、水遊び、水泳を楽しみましょうと

伝えました。

さあ、プールへの入水!

久しぶりのプールの感触、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「ペーパーマンのドライブ」

前時の学習で、ひとり一人

ステキなペーパマンを作った2年生。

今日は、そのペーパーマンを

ドライブさせるための道を四つ切画用紙に

思い思い描いていました。

図工の上野先生が、ひとつひとつの作業を

実演や大型テレビに映して示し、

子どもたちも迷わず、創造の世界を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ドライカレーイースト、白いんげんの田舎風スープ、マカロニソテー、牛乳です。

2年生 算数「長さのたんい」

官製はがきの縦と横の長さを

自作の定規で測る活動から始まりました。

横は、子どもたちの言葉でも「ピッタリ10cm」

でも、縦は、「14cmと15cmの間」

「14cmと半分ちょっと」などと

「ピッタリ」では、表せないもどかしさを実感します。

そこで、担任の先生は、30cmの竹定規を手渡して、

1cmより細かなメモリのついている定規の使い方を

子どもたちと確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「どちらが ながい」

曲がったキュウリとまっすぐなキュウリ

どちらが長い?

高鉄棒と低鉄棒、どちらが長い?

から授業が始まりました。

続いて、緑と青の紙リボンが配られ、

長さ比べの方法を一人一人が考え、

それを発表し合って、みんなで確かめ合いました。

自分の考えをしっかり伝えられていて、

それを共有しようとするみんなの姿勢が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽「いろいろな音色を感じ取ろう」

授業の始まりは、「とっておきの1曲」

今日は、女子からのリクエスト

SEKAI NO OWARIの「RPG」

運動会でのこの楽曲、聴いたような気がしました。

それでスッと引き込まれ、

ホルストの「惑星から木星」を題材に

4つの旋律があることや、それぞれで奏でられている楽器について

感じたことをロイロノートに投稿しながら、お互いに共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 手洗いの実習

6年生の家庭科の学習「夏をすずしくさわやかに」です。
今回は、洗濯の表示を調べた後、実際に手洗いの洗濯を実習しました。
家庭科室がないので、理科室での実践です。
手洗いの手順を確認し、金曜日にはランチョンマットと
体育で使うビブス。
月曜には、大きいサイズのビブスを洗いました。
水と洗剤の量を計り、泡立ててから洗うと、
予想以上に水が汚れ、見た目ではわからなかった汚れがあること、
手洗いで綺麗になることを実感しました。
これからは、自分の汚れた靴下などをお家でも
「洗ってみよう」と思い、実践してくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、スタミナ丼、ツナのゴマドレサラダ、タカミメロン、牛乳です。

4年生 算数「角の大きさ」あっ、分度器が使えない

4年生の算数「角の大きさ」が進んできました。

今日は、分度器では測れない180°より大きな角を

どのようにして調べればよいかをひとり一人が考え、

それを発表し合い、共有していました。

今までの学習からわかったことを応用したり、

補助線を加えて考えを導き出したりと

ひとり一人の考えがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「きいて、きいて、きいてみよう」

5年生、今日の国語の学習は、

「きいて、きいて、きいてみよう」です。

「インタビューをし合って友だちのことをもっと知り、

 報告に向けて内容をまとめよう」というめあてで

基本3人組になり、話し手、聞き手、記録者を

ローテーションしながら、

インタビューし合っていました。

聞き手が次々に質問してくれるので、

自分の趣味や好きなことを話す話し手は、

気持ちよさそうに話すことが

できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、しおかぜチャーハン、アメリカンドック、三色ナムル、牛乳です。

【6/6(木)5年生 タグラグビー教室】

Black Rams Tokyo の選手をゲストティーチャーにお迎えして、タグラグビー教室を行いました。
まずは、体をほぐし、そのあとは、ラグビーボールを持ってパスの練習。そして、相手を避けながら攻撃する練習と続いていきます。子供たちの動きがどんどん自信をもった動きになっていっています。
実際にラグビーの選手と交流をして、その身体のたくましさを目の当たりにした5年生。
今日来てくださった選手のようにこれから身体も心もさらに大きくなってほしいとなってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6/6(木)全校集会】

今日の朝は、全校集会がありました。
いつも集会委員の5・6年生が全校で楽しめる集会を考えてくれています。
今日は、「じゃんけん列車」をやりました。
同じ学年ではない人とじゃんけんをして、たくさんの笑顔が見られました。
集会委員のリードもとてもスムーズで、ここまでたくさん準備をしてくれていたのが伝わってきました。
楽しかったです!ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 国語「まいごのかぎ」

3年生の国語「まいごのかぎ」の学習です。

まいごのかぎに出会う前のりいこの吹き出し絵と、

まいごのかぎに出会い、いろいろな体験をしたりいこの吹き出し絵を

比べ、それぞれの見えるものや、前後の変化から

これからみんなで考えていくことを考える学習をしていました。

与えられた課題ではなく、子どもたちが自ら課題を考えていく、

新しい勉強法にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラグビー選手との休み時間

今日、5年生に

ゲストティーチャーとして来校してくださった

世田谷区をホストエリアとするBlack Rams Tokyoの

ラグビー選手の方が

休み時間の子どもたちに、ラグビーボールでパス遊びを

してくださいました。

1年生も6年生も、とっても楽しそで

貴重な経験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、七分つきごはん、豚肉の生姜焼き、粉ふきいも、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。

今日は、全児童耳鼻科検診日

今日は全学年で耳鼻科検診がありました。
学校医の平山 方俊先生にご来校いただき、
300人以上の児童が診ていただきました。
検診の様子を見に行くと
検診後に廊下で静かに待っている2年生に出会いました。
耳鼻科の検診だということで、おしゃべりはしないという意識が
大変素晴らしかったです。

平山先生お忙しいところ
ご来校、検診いただき
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 保健「病気の予防」

6年生の保健「病気の予防」の学習です。

この学習の導入の時間です。

まず、「病気」について、知っている言葉をみんなが出し合います。

さらに、かぜに焦点を当てて、どんな要因でかぜをひいてしまうのか

自由に出し合っていきますが、担任の先生は、それを短冊に記録。

その記録した短冊をカテゴリーごとに子どもたちが仕分けし、

病気の要因として、

・生活の様子 ・環境 ・抵抗力 ・病原体

の4項目に着目できるところまでを

担任が進行役になり、子どもたちが考えを交流する方法で展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数「角の大きさ」

4年生、算数の学習です。

前時に、まるいピザを直角に分けると

4つに分けられることを学んだ子どもたち。

今日は、その1直角より少し大きいピザを切る際に

その「少し大きい」をどのように表すかを考えていました。

どうやら、「少し大きい」角の大きさがわかればよいこと。

その角の大きさを測るのは、分度器が使えることまでを

4年生らしく、元気に意見を交流させながら、進めていました。

これから家にあるいろいろな物に分度器をあてて

測り始めるかも、知れません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運動会

指導計画

学校評価

評価基準