学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】図工・ケーキの箱

画像1 画像1 画像2 画像2
 連合展覧会に向けて、ケーキを作っています。
今日は、そのケーキの箱に絵を描きました。

 自由遊びではないので、色々とルールがあります。
「キャラクターものではなく、自分で考えた絵」
「字は書かない」
「楽しい絵、幸せな気分になれる絵」などです。

 詳しくは当日のお楽しみなので、今日は
途中経過を少しだけ♪

明日は

画像1 画像1
明日は、山形県の郷土料理給食
ということで献立は「ごはん」「芋煮」「じゃこサラダ」「りんご」

で、

この写真は何?

そう!

この「新」の一文字が輝く袋は、舟形小の5年生が一生懸命に育てて山崎小の子どもたちに食べて欲しいと送ってくださった新米です。

明日はこのお米を炊いての山形郷土料理です。
楽しみですねー。

【4年】学芸会練習

画像1 画像1
昨日から場面に別れての練習が始まりました。
自分のセリフを覚えて、立ち位置や移動の仕方を練習しました。

卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の卒業式に向けて、いろいろな準備が進んでいます。
PTA紙漉き同好会メンバーの声かけで6年生の保護者中心に集まってくださった皆さんで、卒業式に6年生が胸につけるコサージュを手作りしました。

【生活指導の窓8】 友達のいいところを見つけて

画像1 画像1
 もうすぐ学芸会です。
 体育館には、照明、大道具、雛壇等が設置されました。隔年で行われる大々的な行事に向けて、子どもたちは一生懸命、表現活動に取り組んでいます。
 学芸会では、学年で協力して劇を創り上げる楽しさを味わうとともに、友達のいいところを認め、お互いの絆を深めて欲しいと願っています。学芸会を通して、子どもたちの大きな成長を期待しています。

 
 




【5年】挨拶当番

画像1 画像1
11月は5年生が挨拶当番の月です。

テレビでの朝会でしたが、
大きな声で堂々と挨拶できました!

来週は1組です!!

【3年】学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで場面別に練習していましたが、金曜日は全員体育館に集まって、お互いの場面で見せ合いをしました。

【3年】給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3-1、今日も、片付けてくれる給食室のみなさんのことを考えて、美しく片付けることができました。素敵です。

【3年】休み時間

画像1 画像1
鉄棒、楽しんでいます!

【3年】サミット見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「スーパーマーケットがお客さんに喜んでもらうためにしている工夫」
まとめています。

【3年】給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3-1今日も完食、がんばりました!

【3年】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の絵本は「かげパ」でした!

【4年】学芸会 今日の練習は…

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は歌の振り付けが決まりました。みんなで合わせて踊る練習をしました。

【5年】6年生の発表

画像1 画像1
6年生が日光移動教室について発表をしてくれました!
なんとなくだった日光への解像度が上がり、さらに楽しみになったようです。

【5年】学芸会始動!!

画像1 画像1
秋季舟形交流が終わり、
次は学芸会!!!

行事が盛りだくさんな5年生ですが
それでも、学芸会の練習がしたいです!

と言いにくるほど前向きな子どもたち。

少しずつ練習が始まっています!!

【科学クラブ】つかめる水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の科学クラブはつかめる水でした。
水を丸くするのにコツが入りますが、最後の最後まで粘って実験に取り組んでいました。
今年は家に持ち帰る子が多く、自分でつくったつかめる水をかわいがっていました。

【3年】フォークの向きまで

画像1 画像1 画像2 画像2
丁寧に揃えて返してました。

【3年】3-1体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空のもと、ラインサッカー始まりました。

【6年】小道具製作中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸会で使用する小道具を作っています!

仕上がりが楽しみですね!

【6年】走り高跳び・走り幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育では、走り高跳びと走り幅跳びに取り組んでいます。
自分のめあてを立てて、グループで見合いながら練習を頑張っていますよ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31