5年生 米作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が八幡小で育てた稲が無事に実りました。5年生の子どもたちが手作業で脱穀し、もみすりをしました。八幡産米が取れました。

10月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
サッポロラーメン
ジャンボしゅうまい
野菜の中華味
牛乳

(メモ)
サッポロラーメンは北海道札幌市が発祥のラーメンです。
お店によって違いはありますが、豚骨スープにみそで味をつけたものです。
肉を炒めて、出た油を野菜に吸収させながら一緒に豚骨スープで煮ます。
給食ではできてすぐ食べられないので麺がのびてしまわないようにスープと麺を別出しにしてつけ麺にしています。

※写真2枚目は、1クラス分の麺を湯切りしているところです。
※写真3枚目は、スープが出来上がったところです。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
秋の香りごはん
豚汁
いかの七味焼き
キャベツの塩昆布かけ
牛乳

(メモ)
秋の味覚、サツマイモとしめじが入ったごはんです。
サツマイモは甘薯とも言われ甘味が強い芋です。
しめじは「香り松茸、味しめじ」といわれるようにきのこの中でも美味しいと言われています。


写真2枚目は、米と一緒に炊いたサツマイモです。
写真3枚目は、しめじなどの具を混ぜ合わせ完成したところです。

10月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ソース焼きそば
野菜のごま風味
フルーツ白玉
牛乳

(メモ)
人気のソース焼きそばです。
豚肉を炒め、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、もやしの順に加えて炒めていきます。
ソース等で味をつけてからニラを加えます。
給食の焼きそばの麺はスチームコンベクションで蒸してから具と混ぜていきます。

写真2枚目は、使った食材です。
写真3枚目は、釜で焼きそばが完成するところです。

5年生 飯田市立丸山小との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
学童疎開で八幡小学校の子どもたちがお世話になった飯田市立丸山小学校と、5年生同士が交流をしています。今回は、丸山小の5年生は臨海学習について、八幡小の5年生は川場移動教室について、オンラインで発表し合いました。それぞれ体験したことのない活動の話を聞き合い、関心を高め合いました。次回の交流も楽しみですね。

3年生 奥沢の町の昔を知る学習

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方をゲストティチャーにお招きして、昔の八幡小学校の地域のことを学びました。今の町の様子と全く違うことに驚きます。自分たちの住む町の歴史も知り、町を愛する心がさらに深まります。

10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
ごはん
厚揚げとキャベツのみそ汁
鶏ごぼうバーグ
野菜のゆかりかけ
牛乳

(メモ)
鶏ごぼうバーグはみじん切りにしたごぼうを混ぜたハンバーグです。
食べるとなんとなくコリコリごぼうの食感があります。

また、今日は有機米を使いました。
有機米は3年以上、農薬や化学肥料を使わない田で育てられたお米です。
来月も使う予定です。

※写真2枚目は、一人分ずつていねいに形を作っているところです。
※写真3枚目は、今日使った有機米の袋です。

2年生 音楽の授業から

画像1 画像1
2年生の教室では音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカを楽しそうに練習しています。「上手に弾けた」と嬉しそうに合図を送ってくれました。曲に合わせてカスタネットでリズムを打つ様子もとっても楽しそうでした。

読書旬間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の読書旬間が始まりました。図書館には、図書委員児童が企画してしてくれた「おすすめの本」紹介コーナーができています。図書委員がいろいろな先生方などにインタビューをして、「どんなところがおすすめなのか」を詳しくカードに書いて掲示してくれています。ぜひこの秋の本を探してみてください。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川警察署の皆様をお招きして、セーフティ教室を行いました。1年生は「連れ去り未然防止」4年生は「インターネットでのトラブル未然防止」について学びました。警察の方との意見交換会は、少人数での懇談会となりましたが、「玉川警察署管内の子どもに関連する事故や事件の実情」や「事故や事件に巻き込まれないための注意点」など貴重なお話を伺うことができました。大人も子どもの手本となって交通安全や事件・事故の未然防止を心がけたいと思います。

10月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
セルフフィッシュサンド
野菜スープ
玉ねぎドレッシングのサラダ
牛乳

(メモ)
今日はフィッシュフライを自分でパンにはさんで食べるセルフサンドです。
魚は白身の魚のメルルーサです。
外はサクサク中はふんわり揚がりました。
ソースをかけて出来上がりです。
パンにはさんでちょうどよい味に仕上がりました。

※写真2枚目は、小麦粉と水を混ぜたものにメルルーサをくぐらせた後、パン粉をつけているところです。
※写真3枚目は、サクサクに揚がったメルルーサにソースがかかったところです。

なわとび集会

画像1 画像1
体育委員児童が企画してくれた体育集会で「なわとび集会」が行なわれました。さわやかな朝の青空のもと、皆でなわとびにチャレンジです。自分の挑戦できる跳び方から少しずつ取り組んで、体力や運動能力を伸ばしていくことができるといいですね。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の学校公開が始まりました。
今回の道徳授業地区公開講座のテーマは「善悪の判断、自律、自由と責任」「正直、誠実」でした。道徳授業には、保護者の方々にも参加していただき、子どもの意見も大人の意見もありました。授業の後には、ランチルームで保護者・地域の方々と意見交換会を行いました。沢山の方に参加いただき、子どもとのかかわり方や道徳心について、充実した意見交換や議論ができました。日々生きていく中で、子どもも大人も葛藤や迷いがあります。「そのとき自分はどうするか」を、今後も、大人も子どもも一緒に考えていきたいと思います。

2年生 国語の授業から

画像1 画像1
2年生の教室にお邪魔すると、国語「お手紙」の授業をしていました。かたつむりくんにお手紙を届けてくれるようにお願いした、かえるくんの思いを、みんなで話し合っていました。一人一人が自分なりに豊かに作品を読み、友達と一緒にさらに深めていきたいです。

学芸会の練習開始

画像1 画像1
11月の学芸会に向けて、少しずつ準備や練習が始まりました。体育館には、1年生が集まって、学芸会の説明を聞いたり台本を読んだりしていました。どんな劇になるのか楽しみですね。

6年生 ふくべ細工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が日光林間学園で作成した「ふくべ細工」が展示してあります。
一つ一つ異なるふくべの個性を生かした素敵な作品です。学校公開が始まります。ぜひご覧ください。

図書館 宮沢賢治さんコーナー

画像1 画像1
図書館にも「宮沢賢治さんのコーナー」があります。
読書の秋です。ぜひ手に取ってみてほしいです。

10月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
秋のカレーライス
わかめサラダ
りんご
牛乳

(メモ)
食欲の秋です。
今日のカレーには秋の味覚を入れました。
じゃがいもの代わりにさつまいも、秋が旬のきのこ、エリンギとしめじです。
デザートは出回り始めたりんごです。
皮剥き機で皮を剥いた後、6等分にカットして残っている皮や芯を取ります。

※写真2枚目は、皮剥き機で皮を剥いているところです。
※写真3枚目は、手作業で芯を取っているところです。

どこでも文学館「宮沢賢治」

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡小学校に世田谷文学館の移動展示「どこでも文学館」がやってきました。今回のテーマは「宮沢賢治」です。素敵な大型パネルが展示されています。2階のゆりの木教室前から体育館までの廊下に展示しています。
11月1日まで展示していますので、ぜひ見に来てください!

雨の日の八幡小

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(水)朝からつよい雨が降っていて、子どもたちは大雨の中の登校となりました。校門で子どもたちを待っていると、「校長先生、今日はすごい雨ですね。」と声をかけられました。大雨の中でも元気にたくましく登校してくる子どもたちの姿を嬉しく、誇りに思いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31