卒業に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA紙漉き同好会メンバーの声かけで6年生の保護者中心に集まってくださった皆さんで、卒業式に6年生が胸につけるコサージュを手作りしました。 【生活指導の窓8】 友達のいいところを見つけて![]() ![]() 体育館には、照明、大道具、雛壇等が設置されました。隔年で行われる大々的な行事に向けて、子どもたちは一生懸命、表現活動に取り組んでいます。 学芸会では、学年で協力して劇を創り上げる楽しさを味わうとともに、友達のいいところを認め、お互いの絆を深めて欲しいと願っています。学芸会を通して、子どもたちの大きな成長を期待しています。 【5年】挨拶当番![]() ![]() テレビでの朝会でしたが、 大きな声で堂々と挨拶できました! 来週は1組です!! 【3年】学芸会![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】給食![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】休み時間![]() ![]() 【3年】サミット見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめています。 【3年】給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年】学芸会 今日の練習は…![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】6年生の発表![]() ![]() なんとなくだった日光への解像度が上がり、さらに楽しみになったようです。 【5年】学芸会始動!!![]() ![]() 次は学芸会!!! 行事が盛りだくさんな5年生ですが それでも、学芸会の練習がしたいです! と言いにくるほど前向きな子どもたち。 少しずつ練習が始まっています!! 【科学クラブ】つかめる水![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水を丸くするのにコツが入りますが、最後の最後まで粘って実験に取り組んでいました。 今年は家に持ち帰る子が多く、自分でつくったつかめる水をかわいがっていました。 【3年】フォークの向きまで![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】3-1体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年】小道具製作中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仕上がりが楽しみですね! 【6年】走り高跳び・走り幅跳び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分のめあてを立てて、グループで見合いながら練習を頑張っていますよ! 第5回縄文の女神ペーパークラフトデザインコンテストの報告 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学生部門では、なんと山崎小学校の児童の作品が選ばれました! 他にも入選した児童もいました。 【3年】班のミッション![]() ![]() 毎朝、班として1日頑張ることを、教室後方の黒板に書いて、帰りの会で振り返っています。 今日は学芸会練習だったので、学芸会についてが多かったです。 【3年】鉄棒![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 基本の技を「鉄棒カード」でひとつひとつクリアしていきます。 休み時間にも楽しんでいました! |
|