学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

スポーツフェスタ 2,5年生

2学期の学校公開へのご参観ありがとうございます。

今日は、スポーツフェスタの日でもあります。

一番手は、2年生と5年生、そしてその保護者の皆さま。

この学年の種目は、「オセロゲーム」

白板、黒板をひっくり返し、

表面になっている枚数で勝敗を競います。

子どもたちも、参観いただいている保護者の皆さまも

白板、黒板をひっくり返し、

笑顔でゲームを楽しんでくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、秋野菜カレーライス、パリパリサラダ、柿、牛乳です。今日は6年2組1班が考えてくれたメニューです。

4年生の図工「あみあみワールド」

4年生の図工「あみあみワールド」、

今日は、枠になる木材をのこぎりで切る学習をしました。

自分の設計図に合わせて、90cmの木材を

イメージに合わせて、のこぎりで切っていました。

細かく切り込みを入れるところ、

引く動作に力を入れて、切り進めるところなど、

何本か切るうちに、切り方のコツをつかみ、

自分の「あみあみワールド」に必要な木片を

ストックしていました。

ペアでお互いに声を掛け合い、

作業を進めている様子が、和やかな空気感でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/18(金)学校公開初日 その1】

今日から来週の月曜日まで、3日間学校公開が行われます。
学校公開初日、朝早くからたくさんの保護者の方が参観にいらしてくださいました。
1年生はグループで音読の練習、3年生は宝物の発表の準備、4年生は図工で初めてののこぎりの使用など、各学年で様々な活動をしています。
たくさんの保護者の方・地域の方に、新しい校舎で頑張っている子供たちの様子をご覧いただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生、国語「和語・漢語・外来語」

5年生、国語「和語・漢語・外来語」の学習です。

二つの例文を読み比べ、

それぞれから受ける印象や違いを確かめ合いました。

そこから、言葉の表記には、同じ意味であっても

和語・漢語・外来語があることを押えていました。

さらに、「昼食」「ガイド」「旅」などを

それぞれ和語・漢語・外来語では、

どのように表記するか、確認しました。

話がすぐに脱線はしますが、また本筋に戻る

お互いの意見交換を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、さんまのかば焼き丼、もやしのごま酢あえ、キャロットゼリー、牛乳です。

1年生 国語「くじらぐも」最後の場面

国語「くじらぐも」の学習を進めてきた1年生、

今日は、くじらぐもに乗っているみんなは、

どんなことを話しているのか、を考え、

それを書いたノートを写真で撮り、

ロイロノートで確かめ合っていました。

最後に、くじらぐもに乗っている子になったつもりで

自分の考えた言葉を発表したり、

自分だったらくじらぐものどこの場所に乗っていたいかを

指差したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「かけ算」の最初学習

2年生の算数「かけ算」単元の第1時の学習です。

遊園地のいろいろな遊具に乗っている子どもの人数を

「ぱっと見て、数えよう」という活動。

4人ずつ乗っている観覧車だったり、

二人乗りの自転車だったり、

4人乗りのゴーカートだったりと

乗り物がどんどん変わっても、

ぜんぶの人数をさっと出していました。

学習のまとめでは、

「並べるとわかりやすい」

「まとまりをつくって並べるとわかる」と、

今日の学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「ごんぎつね」最後の場面

ごんぎつね、最後の6場面の学習です。

縄をなっていた兵十が、ごんに気付き、

火縄銃をそっとかまえて、ごんを撃ち取る。

ごんが今まで、いろいろな物を届けてくれていたことを、

そのときになってわかり、火縄銃をばたりと落としてしまう場面です。 

この場面までは、ごんの心情を考えながら学習を進めてきましたが、

この6の場面では、兵十の心情を考えると変わりましたが、

兵十の行動や言葉から、心情をよく考えていました。

火縄銃をばたりと落とす場面の動作化も

手から滑り落ちるような、そんな動きができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ご飯、ヤンニョムチキン、チョレギサラダ、卵入り春雨スープ、牛乳です。今日は、6年2組5班が考えてくれた献立です。ヤンニョムチキン、チョレギサラダ、初メニューです。ヤンニョムチキンは食べやすいようにケチャップベースの味付けにしました。

避難後の消火訓練

新校舎2回目の避難訓練がスムーズにできた子どもたち、

続いて、校庭で消火器の使い方を

警備会社の方から教えていただきました。

消火器が有効なのは、

・20秒ぐらい

・目線までの高さの火

・消火器から火元までは、5mの距離

ということを説明していただき、

担任の先生方と方と6年生が代表で

消火器を使っての消火訓練をしました。

子どもたちにとって一番大切なのは、

火事に気付いたら、近くの大人にすぐ知らせること

と教えていただいた訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎2回目の避難訓練

新校舎になって2回目の避難訓練です。

今日の想定は、PTA室から出火(あくまでも想定です)

「避難はじめ」の放送とともに、

防災頭巾をかぶり、ハンカチ等で口、鼻を覆った子どもたちが

校庭に避難してきました。

「避難はじめ」から全員の避難ができ、

校舎内の残留者0が確認できるまで5分10秒かかりました。

「お・か・し・も」を守り、5分台は立派です。

自分の命、自分のまわりの命を守る訓練、

これからもしっかり続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぶらぼー!通信 5年生 打楽器で音楽づくり

5年生は打楽器を使った音楽づくりをしています。
絵本「うたがみえる きこえるよ」にある絵を元のイメージに、
打楽器を選び、色々な鳴らし方を試し、重ね方や繋げ方を工夫してきました。
iPadも上手に使いこなして、音楽づくりに役立てています。

今日は、来週金曜日の音楽の授業で発表するために、
最終確認をしました。
来週金曜日は学校公開です。
平日ですが、お時間があればお越しください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の社会科「火事から地域の安全を守る」

3年生の社会科「火事から地域の安全を守る」学習の最初の時間です。

担任の植田先生が用意した火事現場の写真を見て

子どもたちは、いろいろな感想や考えを発表し合います。

そこから、「火事が起きたらどうするか」に集約し、

さらに、今日は、火事に備える設備探しにへと学習が進んでいきました。

各自がMYiPadを持って、

校内の設備探しに向かうのは、3年生の大好きな活動。

職員室内や体育館前など、

いろいろな場所にある火事に備える設備を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン、豆腐入りハンバーグ、ほうれん草とコーンのソテー、かぼちゃポタージュ、牛乳です。今日から、6年生が家庭科の学習でグループごとに考えた給食献立を提供していきます。今日は6年2組3班のメニューです。

富士の学び舎・富士中学校新入生説明会 後半

富士中学校での新入生説明会の後半は、
体育館でブラスバンド部の合奏を
聴かせていただくことから始まりました。
さらに、3年生がSDGsに取り組んできた
一貫で作成したSDGsカルタを学び舎小学校に
プレゼントしてくれました。
その後は、生徒会の皆さんの進行で
各委員会の紹介や部活紹介を
それぞれ工夫した映像で
伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士の学び舎 富士中学校新入生説明会

富士の学び舎・富士中学校新入生説明会に
6年生が参加しました。
前半は、中学2年生が、中学の校内を
案内してくれました。
1年生と3年生の授業の様子を見せていただいたり、
保健室の先生を紹介してもらったりしました。
さらに、中学校の校長先生は、
校長室前で子どもたちを出迎え、
声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)の給食

今日の給食は、

すき焼き丼、やさいの一塩、フルーツヨーグルト、牛乳です。

季節は、すっかり秋めいてきました。

果物や野菜など、旬の味わいが豊かです
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の家庭科「エコバックづくり」

6年生の家庭科「エコバックづくり」の学習です。

家庭科は、講師の長澤先生の授業です。

「使いやくするため ていねいに、丈夫につくろう」を

めあてとして、ミシンを使ったり、

手縫いで一針一針縫い進めたりして、

一人一人がオリジナルのエコバック作りに励んでいました。

形は同じでも、ワンポイントの刺繡や

パッチワークを工夫し、

裁縫を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/10(木)代表委員会からの呼びかけ】

来週10月15日(火)〜19日(土)までユニセフ募金の活動を行うことが伝えられました。
ユニセフについての説明が代表委員からあり、どの子も真剣に聞いていました。
1週間の募金の期間になりますが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運動会

指導計画

学校評価

評価基準