【3年】給食の片付けで
3-1、牛乳パックきれいに畳めてます!
また、それを美しく並べて戻してくれる子も。
【3年】 2024-11-12 19:53 up!
【3年】外国語活動
アルファベットを班のメンバーで輪番に何秒で言えるか!のゲーム。
盛り上がりました。
【3年】 2024-11-12 19:53 up!
【3年】学芸会練習
【3年】 2024-11-12 19:53 up!
【仲よし学級】紙すき・マスコット作り
クッキーの型を使って、紙すきでマスコットを作りました。
まずは、「紙の赤ちゃん、紙のもと」をみんなで混ぜます。
次に、クッキーの型に紙の赤ちゃんを詰めて、
タオルでギュッと押さえて水気を切ります。
そーっと型から抜いて・・・
あとは乾いてからのお楽しみです♪
【仲よし】 2024-11-12 19:53 up!
【6年】学芸会実行委員
学芸会練習が着々と進んでいます!
6年生では、学芸会実行委員が前に出て、あいさつをしたり練習のめあてを伝えたりしています。
【6年】 2024-11-12 07:23 up!
【6年】朝会スピーチ
今回の6年生朝会スピーチは、「ことわざ」「食べる事の良さ」「トマトのメリット」の三本立てでした。
緊張しながらも、それぞれ調べて考えた事を全校に堂々と伝えることができました!
周りのみんなの聴く姿勢も良かったですよ!
【6年】 2024-11-12 07:23 up!
【1年】あきさがし
羽根木公園であきさがしをしました。
ちょうど紅葉が始まり、綺麗な落ち葉がたくさん落ちていました。
小ぶりなドングリもたくさん拾えました。
【1年】 2024-11-12 07:22 up!
【6年】図書委員会
図書委員会では、何やら極秘プロジェクトが進行中のようです!
楽しみです!
【6年】 2024-11-11 07:34 up!
【6年】わたしはデザイナー!
図工の木工作品の制作が着々と進んでいますよ!
作品に色をつけますが、シックな色合いが人気なようです。
【6年】 2024-11-11 07:34 up!
【6年】これが日光!どうでSHOW!
1組も、5年生に日光の魅力を伝えるための準備が着々と進んでいます!
グループ同士で発表を見合って、より良い発表になるよう、アドバイスし合っています!
【6年】 2024-11-11 07:34 up!
【3年】休み時間
【3年】 2024-11-11 07:34 up!
【3年】学芸会
【3年】 2024-11-11 07:34 up!
【3年】学芸会
練習がはじまりました。
練習前に廊下で集まって練習する子も!
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】実験の後
「かげおくり」やってみました。
「ちいちゃんのかげおくり」の学習を思い出したある子が提案してくれました。
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】理科の実験
太陽のかげのでき方を調べました。
雲の間に太陽が隠れてしまったとき、太陽を呼ぶためのお祈りをする子も。
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】サミット梅ヶ丘店見学
学校に戻ってきたら、学習のまとめです。
自分たちで調べた「秘密」「工夫」をポスターにまとめます。
最後にサミット梅ヶ丘店にお礼として渡す予定です。
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】サミット梅ヶ丘店見学
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】サミット梅ヶ丘店見学
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】サミット梅ヶ丘店見学
【3年】 2024-11-11 07:33 up!
【3年】サミット梅ヶ丘店見学
社会科の学習として、スーパーマーケットがお客さんに喜んでもらい、売り上げを上げるための工夫は何かを調べに、サミット梅ヶ丘店に訪問させてもらいました。
最初は副店長さんからの説明です。みんなわくわく。
【3年】 2024-11-11 07:32 up!