R6/11/29 給食
令和6年11月29日(金)
<献立> ・ミルクパン ・シェパーズパイ ・スコッチブロス ・フルーツポンチ ・牛乳 今日は、本をテーマにした給食の最後の献立です。 今日は「ハリーポッターと秘密の部屋」です。 ホグワーツで出た「シェパーズ・パイ」を作りました。 ミートソースとマッシュポテトを重ねて焼いたイギリスの料理です。 パイといっても、パイ生地ではなくマッシュポテトを使っていることが特徴です。 11月は、本に登場する料理をいろいろ提供しましたが、給食が本を読むきっかけになっているとうれしいです。 【2年生】ランニング月間R6/11/28 給食<献立> ・豆入りひじきごはん ・いかのかりん揚げ ・きのこ和え ・根菜汁 ・牛乳 R6/11/27 給食<献立> ・麦ごはん ・さわらの香味焼き ・さつまいも入り五目豆 ・のっぺい汁 ・牛乳 R6/11/26 給食<献立> ・玄米ごはん ・豆腐ボールの甘酢あんかけ ・キャベツのおかか和え ・みそ汁 ・牛乳 今日は、本をテーマにした給食です。 今日の本は「ライスボールとみそ蔵と」です。 ジュンの家には古いみそ蔵があり、みそ屋を営んでいます。 ジュンはお父さんから「もっとみそに興味を持って」と言われるのがいやでたまりません。 そんな時、ロンドンからの転校生のユキちゃんに「蔵を見せてほしい」と頼まれます。 これがきっかけでジュンの気持ちはだんだんと変化していきます。 読書月間は今週までですが、図書館に本があるのでぜひ読んでみてください。 【5年生】稲刈りと脱穀R6/11/25 給食<献立> ・ちゃんぽん ・シャキシャキ和え ・カステラ ・牛乳 今日は、長崎県の料理を作りました。 ちゃんぽんは豚肉やいか、野菜がたくさん入った栄養満点の麺料理です。 長崎の中華料理屋さんが中国の留学生のために安くておいしいものはないかと地元でとれる海産物や野菜を使って考えた料理です。 また、カステラもポルトガルから長崎に伝わったおかしです。 長崎は昔から外国との貿易が盛んだったため、外国の文化や料理が取り入れられています。 R6/11/22 給食
令和6年11月22日(金)
<献立> ・五穀ご飯 ・豚肉と大根のうま煮 ・きびなごの磯辺揚げ ・大根ときゅうりのごま酢和え ・牛乳 今日はせたがやそだちの「大蔵大根」を使って煮物を作りました。 「大蔵大根」は世田谷区で昔から作られている伝統の野菜です。 大蔵大根は、葉を横に放射線状に広げて育つのが特徴です。 1本4kgと、とても大きくて重いです。 煮物にすると甘くておいしい大根です。 配膳室前に実物を展示したり、給食時間には3年生に紹介しました。 R6/11/21 給食
令和6年11月21日(木)
<献立> ・回鍋肉丼 ・ワンタンスープ ・梨(くまざき農園) ・牛乳 今日の果物は、毎年鳥取県から多聞小学校に梨を届けてくださっている、くまざき農園さんの「王秋」という種類の梨です。 熊崎さんは、本校の卒業生です。 「王秋」は、栽培している人が少なく、貴重な梨だそうです。 大玉で、みずみずしくて甘味もたっぷりでした。 R6/11/20 給食<献立> ・有機米ご飯 ・鮭のみそマヨネーズ焼き ・三色和え ・いも団子汁 ・牛乳 世田谷区の小中学校では、新米がとれる10月から毎月1回、「有機栽培」で育てられたご飯を提供しています。 有機米には、「有機JASマーク」というマークがついています。 農作物を3年以上農薬を使わずに栽培し、国の厳しい検査に合格すると、このマークを付けることができます。 土にも人にも優しい環境で育てられた食品です。 お店で買い物をするときに有機JASマークがついている食べものを探してみてください。 R6/11/19 給食<献立> ・たまごトースト ・白菜と肉団子のスープ ・ひじきのカラフルサラダ ・牛乳 R6/11/18 給食<献立> ・カレーうどん ・キャベツときゅうりのツナ和え ・焼き芋 ・牛乳 読書月間の献立です。 今日の本は「さつまのおいも」です。 おいもの畑に子どもたちがやってきていもほりをします。 ほくほくしておいしい焼き芋を給食室で作りました。 さつまいもをよく洗って、丸のまま1時間以上オーブンでじっくりと焼きました。 とっても甘く仕上がりました。 【5年生】社会科見学【2年生】遠足R6/11/15 給食<献立> ・麦ごはん ・おから入りメンチカツ ・キャベツサラダ ・ABCスープ ・牛乳 おからは大豆製品のひとつです。 豆腐を作るときに大豆から豆乳をしぼったあとの、残りの部分がおからです。 おからは食物繊維などの栄養が含まれています。 メンチカツのタネに混ぜることで、おいしく食べてもらうことができました。 ABCスープは、自分のイニシャルのマカロニを探しながら、楽しんで食べていました。 R6/11/14 給食<献立> ・チキンライス ・白いんげんの田舎風スープ ・バランスラスク★ ・牛乳 11月は読書月間です。 今日は「ふしぎ駄菓子屋銭天堂6」という本の「バランスラスク」というお話に出てくるメニューを献立に取り入れました。 この本は、図書委員さんが提案してくれたメニューです。 銭天堂は幸運な人だけがたどり着けるふしぎな駄菓子屋です。 一緒に暮らしている曜子と友哉は掃除が苦手ときれい好きの反対の性格でけんかばかりでした。そんなときにたどり着いた銭天堂で「バランスラスク」をおすすめされて、、、。 給食室のオーブンで薄い食パンを低温でじっくりと焼き、プレーンとココア味の2種類のラスクを作りました。 R6/11/13 給食<献立> ・きなこ揚げパン ・ボルシチ★ ・海そうサラダ ・牛乳 11月は読書月間です。 今日の本は「世界の料理図鑑」です。 各国の料理や食文化が写真で紹介されており、調べ学習などに役立つ本です。 ボルシチはロシアの料理で、肉や野菜、ビート(ビーツ)という野菜を煮込んで作ります。 ビートから出る鮮やかな赤色が特徴のスープです。 ビートは砂糖の原料になる「砂糖大根」の仲間で、煮込むと甘味がでます。 また、3年生はきなこ揚げパンを食べるときに、自分たちで作ったきなこと比べたり、「給食のきなこは何大豆?」など、興味を持って食べてくれていました。 【5年生】野井先生健康教室R6/11/12 給食
令和6年11月12日(火)
<献立> ・ご飯 ・茶碗蒸し ・五目うま煮 ・ブロッコリーのおひたし ・牛乳 11月は読書月間です。 給食からも本に興味を持ってもらいたいと思い、本に登場する料理を給食に取り入れました。 今日の本は「玉子の卵焼き」です。 ぼくの双子の妹の玉子は勉強も運動も苦手でぼくの悩みのタネです。 そんなときに玉子がある「大会」に出ることが決まります。 大会まで、玉子の家では朝食と夕食にたくさんの卵料理が登場します。 そして、大会当日の朝、お母さんが作ってくれたのが「鳥肉入り茶碗蒸し」です。 料理が出てくる場面をさがしながら読んでみてください。 R6/11/11 給食<献立> ・吹き寄せご飯 ・ぶりじゃが ・桜えびと白菜の和え物 ・ほうれん草とえのきのみそ汁 ・牛乳 今日は、栄養士の実習生が考えた献立です。 これから旬をむかえるぶりを使った献立です。 ぶりは出世魚といって成長した大きさによって名前が変わります。 いなだ、はまち、わらさ、ぶりの順に変わっていき、 ぶりは60〜80cm以上のもののことをいいます。 肉じゃがをアレンジして考えた「ぶりじゃが」です。 |
|