2学期の最終日の様子(2)5年生は、通知表渡しです。本校は、どの学年も、担任から子どもたち一人一人に、個別に渡します。 頑張ったところや、成長したところを、担任の先生から伝え、3学期の励みとしてもらいます。 4年生のお楽しみ会では、ダンスを披露くれていました。 2学期最終日の様子(1)どの学年も和やかに、そして穏やかに過ごしている様子が伝わってきました。 お楽しみ会教室が、なんとも言えない高揚感に包まれて、笑顔あふれる空間となります。 お大掃除大掃除をすると、学期末、年の瀬であることをより実感します。 子どもたちも、いつにも増して、真剣に取り組んでいます。 漢字ドリル(1年生)静かに集中して取り組んでいました。 お楽しみ会(6年生)お楽しみ会(4年生)写真はティーボールで、チーム同士励まし合う温かい声かけが聞こえてきました。 みんなが楽しむための基本が、4年生には備わっていると感じました。 1階ホール知的財産権特別授業(5年生)オリジナルで、回転するテレビ台をイメージして制作に励みました。 5年生の、ものづくりにかける熱意が、ランチルームいっぱいに広がっていました。 鍵盤ハーモニカ(1年生)それぞれの音の、鍵盤の場所をしっかり覚え、確かな指運びでメロディーを奏でていました。 道徳(1年生)道徳(2年生)歌詞で、自分が好きなところを選び、その理由も含めて友達と交流していました。 校長もゲストティーチャーで入り、中里小学校校歌の作曲者 弘田龍太郎さん 作詞者 堀内敬三さんについての話を紹介しました。 薬物乱用防止教室(6年生)薬物には心身も蝕む恐ろしさがあるにも関わらず、なぜ、やめられない人が少なからずいるのかについても、説明がありました。 一時の爽快感やストレス解消を求める欲望が、やがて中毒となり、それを得るためには何でもしてしまうという、そんな負のスパイラルの恐ろしさについて学びました。 中里小の6年生が、卒業してそして大人に成長していっても「ダメ、ぜったい!」を守り抜いて、健全な人生を歩んでほしいと願っています。 ダンスクラブ発表会(中休みバージョン)担当の先生も出演すると、体育館は大歓声に包まれました。 思わず、後ろで踊り出す子たちもいて、とても楽しい時間となりました。 ダンスクラブ発表会全校児童の手拍子をもらいながら、日頃の練習の成果を、楽しそうに発揮して踊る姿に、みんなが元気をもらいました。 三年どうげ(国語 3年生)受け止め方一つで、物事の見え方や自分の生き方が大きく変わっていくことについて、この魅力ある物語は、深く考えさせてくれます。 図工作品掲示(3年生)学習用具を入れるためのランドセルが、自分の好きな世界を表現できる「スーパーランドセル」となりました。実際に背負うこともできて、まさに夢のランドセルです。 中里校内ドッジボール大会子どもたちが本気で競い合っていて、どの試合も見応えがありました。 今年度は、コーチングや練習の運営を地域・保護者の有志の方々にお願いをしたところ、大勢の方が、積極的に関わってくださり、子どもたちのためにお力をお貸しくださいました。 この場をお借りして御礼申し上げます。 ありがとうございました。 社会科(3年生)ロイロノートに自分の考えを入力し、みんなで共有していました。 廊下掲示(6年生)「中里愛」の大きさが伝わってきます。 |
|