今日の給食 11月29日(金)
今日の献立
チョコチップパン ハンガリアンシチュー コーンサラダ 牛乳 今日は絵本「チョコレート」より、チョコチップパンをだしました。 1129 教育活動を支えていただきいつもありがとうございます
毎日の安全で楽しい中丸小での教育活動は、教職員の献身的な指導・支援・熱意によるところが大きいのですが、教職員以上に、中丸愛にあふれた保護者の方・地域の方のご尽力によります。今日も中丸小の各階、各教室には、保護者の方や地域の方の愛あるサポートにあふれています。家庭科室では、5年生保護者ボランティアさんによるミシンサポート、別の5年教室では、地域のお話サークルの方の読み聞かせが行われていました。ありがとうございます。
1129 今日の授業風景
来週からは12月です。高学年の子どもたちの自主学習の取組が定着し、自分で「来週の漢字テストに向けて準備しよう」と、を計画的に自主学習を進める子どもも見られます。自分で学習を計画し自分で進めていけるような機会、時間を授業内でも取り込んでいきます。
日差しが暖かく、3年生が元気に校庭でミニハードル走に取り組んでいます。2年生は、せたがやパブリックシアターさんの出前授業の最終日です。絵本の場面を切り取り、グループごとに劇にして発表しあっていました。別のクラスでは、鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。音楽専門の先生から教えていただき、とても上手になっています。 1年生の教室では、お花紙の特徴を生かして、くしゃくしゃの感触を楽しみながら造形活動に取り組んでいます。重ねてみたり、ねじってみたりして「船ができた」「リボンのお寿司!」と笑顔で見せてくれました。 今日の給食 11月28日(木)
今日の献立
とりめし ししゃもの唐揚げ ほうれん草のごま和え キャロットゼリー 牛乳 今日は「精霊の守り人」より、とりめしを作りました。具沢山で栄養たっぷりの混ぜご飯です。 1128 今日の授業風景
響きの学び舎 駒留中学校生徒会の生徒さんとの合同あいさつ運動は今日が最終日。3日間、朝早くから中丸小の正門と東門に立ち、あいさつを呼び掛けてくれました。中学生の礼儀正しい立ち居振る舞いは頼もしく、すてきでした。3学期は、駒留中3年生が合唱を披露に来てくれます。今からとても楽しみです。
2年生が体育の授業の振り返りをロイロで提出していました。体育の授業時間には、めいいっぱい体を動かすので、自分の学びを振り返り次の時間への課題を考え記入するのに、どうしても授業時間外で行うことになります。短時間ですが、工夫したポイントをロイロノートで提出できています。 3年生は、「よろこびの歌」のリコーダー奏に取り組んでいました。低い「レ」は右手も使うし、指の押さえも難しいですが、上手にやわらかな音を出していました。 今日の給食 11月27日(水)
今日の献立
シナモンロール風 じゃがいもとハムとえんどうまめのスープ りんごヨーグルト 牛乳 今日は「図書館がくれた宝物」よりシナモンロール風とじゃがいもとハムとえんどうまめのスープを作りました。 1127 主事さん ありがとうございます
いつもきれいな中丸小の環境美化に努めてくれている主事さんですが、美化だけでなく、リユースの技も達人です。脚の部分が破損してしまったホワイトボードを中丸ホールの壁面掲示板に再利用してくれました。ありがとうございます。早速、5年生が体育のネット型ボールゲームの試合結果に活用していました。
今日の給食 11月26日(火)
今日の献立
ツナピラフ かぶのスープ パセリポテト 牛乳 今日は「大きなかぶ」より、かぶのスープを作りました。 1126 今日の授業風景
5年生は、単元内自由進度学習に取り組んでいます。
クラス内の子どもたちの学習内容の定着度がすすむと、Kahoot!でクイズを作成し、さらに定着を図っています。 また、学習支援ソフトを使って、自分で問題を選んだり、解いたりしています。学習問題を友だちと一緒に解く子、一人で解く子、先生に手伝ってもらって解く子など、学習の進め方も子どもたちが選択します。 1126 響きの学び舎 あいさつ運動
今日から3日間、響きの学び舎の駒留中学校の生徒さんが、朝のあいさつ運動を中丸小代表委員児童と一緒に行います。中丸小の卒業生が生徒会長になっていて頼もしい限りです。
1学期から中丸小代表委員児童の子どもたちは、自主的に朝のあいさつ運動を続けていて、本当にすばらしく思います。今日はひときわ元気な声で中丸小の先輩と一緒にあいさつを呼びかけていました。 今日の給食 11月25日(月)
今日の献立
カレーうどん ゆかり和え ぐりとぐらのかすてら 牛乳 今日から読書週間です。 司書の先生に食べ物が出てくる本を教えてもらい、給食で本に出てくるメニューを作ります。 今日は絵本「ぐりとぐら」より、かすてらを作りました。 今日の給食 11月22日(金)
今日の献立
ごはん 銀鱈の西京焼き 切干大根の煮付け 沢煮椀 牛乳 今日のごはんは有機米です。 1125 今週の給食が楽しみ!
いつもおいしい中丸小の給食ですが、今週は「読書週間給食」で、スペシャルな献立が毎日、続きます。
今日は、「ぐりとぐら」から「かすてら」!!。とても楽しみです。明日は、「大きなかぶ」から「かぶのスープ」、明後日以降は、「図書館がくれた宝物」から「じゃがいもとハムとえんどう豆のスープ」、「精霊の守り人」から「とりめし」、「チョコレート」から「チョコチップパン」と本に出てくるメニューを出していただきます。今週もワクワクがたくさんある中丸小学校です。 2年生が、「せたがやパブリックシアター」の方の楽しい出前授業を受けていました。みんなで楽しい時間につくるためにルールを守り、全身を思い切り使って表現することを感じ取っていました。 1122 今日の授業風景
久しぶりに暖かさを感じた一日でした。校庭での学習活動にも元気に取り組んでいます。
2年生がスティックブロッコリーの苗を大切に鉢に植え替えていました。成長が速いので収穫が楽しみです。友だちと協力しながら土を入れていました。苗の根元を持ってしまう子どもがいて、根が切れそうで心配しましたが、全員無事に植え替えできました。 5年生は、総合的な学習の時間の発展で、SDGs17の目標のうちの1と2、貧困と飢餓の解消に向けて、途上国の子どもたちにインスタントラーメンを送りたいと考え、8つのプロジェクトチームに分かれ取り組んでいます。学校支援コーディネーターの方やPTA会長さんに人脈探しのお手伝いをしていただきながら、プロジェクトを進めていました。ニコニコ中丸学習会で高まった実行力を存分に発揮しています。 今日の給食 11月21日(木)
今日の献立
青菜のチャーハン ジャンボしゅうまい 白菜と春雨のスープ 牛乳 1122 伝言ゲーム集会
集会委員児童は全校児童が楽しめる内容の集会活動を毎月、計画、実行しています。今日は、集合時の縦の列を利用して、伝言ゲームを行いました。コロナ禍の時にはできなかったので、とても久しぶりに感じました。多くの児童にとっては、「初」伝言ゲームです。「あ」が難しく、次の子どもの背中に指でかくときには、「め」になっていました。ルールを守って楽しくできていました。
1121 校内研究事前授業
昨年度と今年度、中丸小では道徳の授業改善を校内研究で取り組んでいます。
毎週の道徳の時間の学習で感じたり考えたりしたことは、すぐに身に付くものではありませんが、自らの行動を振り返るきっかけとなり、自分で正しい判断を選び、道徳的実践へとつながるものです。 この2年間、道徳の授業改善を行い、学校の教育的活動の意義である協働的学びを通して、他者の思いを受け打れ、自分の考えを広げ・深める児童の育成に取り組んできました。2年間のまとめの研究授業を来週行います。今日はその事前授業を行いました。 うさぎやたぬきに意地悪をしていたおおかみが、くまの優しい行動に改心し、自らも親切な行動をとるようになるお話です。教科書のお話を読むのではなく、子どもたちがお話の世界に入り込めるよう、ペープサートや役割演技などを取り入れるなど工夫が見られました。ロイロノートで事前にアンケートを取っていて、1年生もタブレットを効果的に活用できています。困っている人がいたら助けたい、助けた人がうれしそうだから自分もうれしいと、他者の喜びを自分の喜びとして素直に受け入れられる中丸の子どもたちでした。 1121 今日の授業風景
今日の昼休みは、2・3・5年生の縦割り班遊びが行われます。5年生は臨機応変に雨バージョンの活動を準備しています。
中丸小で次年度取り組むAIドリル、AI小テストのトライアルを今年度のうちに5年生に行ってもらっています。子どもたちに取り組んでもらい、子どもたちの意見でさらに使いやすいように改善してもらっています。小テストの結果は瞬時に分かるので、すぐに見直しができ、子どもたちには好評です。子どもたち全員の意見をロイロノートで提出してもらい、それをすぐにAIドリルの会社に報告し、改善してもらっています。個別最適な学習、基礎的な知識の定着に有効なツールであり、今後は45分授業のうちの数分間、家庭学習に活用していきます。 3年生の教室では、給食の時間に栄養士さんがカルシウム摂取の必要性をお話してくれました。小学校の6年間で平均30cmほど身長が伸びますが、必要なカルシウムが摂取できていないお子さんもいます。牛乳以外でも、小魚、小松菜、大豆製品などからカルシウムを摂ることができます。「毎日、夜に納豆食べてる!」お子さんもいて一安心です。低学年のうちから自分の体と心を知り、自分も友だちも大切にできる中丸の学習活動です。 今日の給食 11月20日(水)
今日の献立
セサミトースト クリームシチュー ピクルス 牛乳 ピクルスの大根は、世田谷育ちの大根です。 1120 響きの学び舎合同研修会
今日の5時間目は、響きの学び舎の駒留中・旭小・駒繋小の先生方に、中丸の子どもたちの学習に取り組む姿をみていただきました。
今年度の学び舎の重点項目である「協働的な学び」について、授業内で実現できているか、ICT端末を効果的に活用しているかが授業を見る視点です。子どもたちが下校した後、教科毎に集まり先生たちは協議しました。 協働的な学びが成立するのは、中丸の学級、学校が安心できる場所だからです。他者の話をまず聞けること。それが、自分の考えを伝えるときも安心して伝えられるクラス、協働して学び合えるクラスの必須要件です。中丸の子どもたちが、聞き合い、伝え合い、学びを深めていく様子に感心される先生が多かったです。子どもたちが安心して学び合える授業、学校をこれからもつくっていきます。 |
|