2学期が始まりました。今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

6年生 外国語 We live together

画像1 画像1
6年生は、外国語の授業で絶滅危惧種について学び、自分たちで調べたことをグループで発表しました。

子どもたちはタブレットを用いて、絶滅の危機にある動物について調べました。
どの児童も真剣な眼差しで、自分たちでプレゼンテーションアプリを使い、絵や動画、グラフなどの資料を作っていました。

発表では学習した表現を用いて、調べた動物の食べるもの、住んでいる場所、数が減っていることとその理由を伝えました。
調べていく中で、動物を守らなければならない、自然環境を大切にしたいと自分の考えをもって、それを友達に伝える児童もいました。
以前よりはっきりとした声で伝えることもできました。
6年生の表現力が着実に伸びています。

5年生 道案内

画像1 画像1
5年生は、英語で道案内の学習をしています。

今回は、グループで協力しながら道案内の仕方を考えました。
はじめは教科書の簡単な地図を使って、目的地までの言い方を考え、それを教師に伝えました。
黒板に書かれた表現をヒントに、言い方の文例を出し合い、決めた言い方を協力しながら覚える姿が素晴らしかったです。
児童の中には、学習した道案内の歌を思い出し、歌って案内する児童もいました。

教科書の道案内のミッションに合格したグループは、スペシャルミッションに挑戦しました。
弦巻小学校周辺の地図を使って、弦巻小学校から自分たちのおすすめの場所をALTに伝えました。

4年生 What do you want?

画像1 画像1
4年生は、外国語活動でWhat do you want?の学習をしています。
野菜や果物クイズを行いました。

野菜や果物クイズでは、友達に3つのヒントを出して、何の野菜または果物か答えました。
色や形、答えが使われている料理を答えるだけでなく、ジェスチャーで答えのヒントを出していました。
子どもたちは、友達の出すヒントを目を輝かせながら聞き、正解するとガッツポーズをして喜んでいました。

11/29 算数の学習(1年生)

画像1 画像1
1年生は算数の学習で、問題文を読んで、足し算を使うのか、引き算を使うのか考える学習をしていました。「あわせて」とか「のこりは」などの言葉に着目しながら、自分の考えを発表していました。

11/29 算数の学習(2年生)

画像1 画像1
2年生は九九の学習をしています。
今日は、黒い丸がたくさん書いてある図を見て、九九を使って数えるにはどうしたら良いか学習しました。みんな数のまとまりを意識しながら色々な考え方を発表していました。

11/29本日の給食

画像1 画像1
わかめごはん シシャモのごま焼き 大蔵大根とイカの煮物 柿 牛乳

米(岩手)
大蔵大根(東京都世田谷区)
しょうが(高知)
にんじん(千葉)
里芋(愛媛)
柿(新潟)
シシャモ(ノルウェー)
イカ(ベトナム)


(食材納品の事情で、「わかめごはん」に変更しました。)

11/28 展覧会に向けて(5年生)

画像1 画像1
5年生は北校舎とランチルーム等をつなぐ渡り廊下の飾りつけをしていました。
展覧会にお越しの際にご覧ください。

11/28 理科の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は校庭で光の学習をしていました。鏡を使い、直進する光の特性を生かして、光のリレーを試していました。

11/28本日の給食

画像1 画像1
アップルトースト 大根のクリームシチュー ツナサラダ 牛乳
〜せたがやそだち給食〜

大蔵大根(東京都世田谷区)
小松菜(東京都江戸川区)
りんご【紅玉】(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(茨城)
鶏肉(岩手)

11/28 大蔵大根

画像1 画像1
今日の給食のシチューで、区内で育った大蔵大根が使われます。
廊下に飾っておいた大根に1年生が気付き、栄養士から大根についてのお話を聞きました。

11/28 展覧会作品搬入(1年生)

画像1 画像1
いよいよ来週から2年に1回の展覧会が始まります。体育館の準備も着々と進み、今日は1年生が教室で作った作品を体育館に運び込みました。

11/28 縦割り活動(3年生・5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝の時間は3年生と5年生が縦割り活動を行いました。
それぞれの学年が司会をしたり、ルール説明をしたりと上手に進行して進めていました。

11/28 社会科見学(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生が社会科見学に出かけます。
国会議事堂では、議事堂の見学だけでなく、参議院の体験プログラムも行う予定です。
午後は科学技術館の見学も行います。

11/27 算数の学習(六組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の4時間目は6組では算数の学習をしていました。
お金を数えようという単元で、実際の1円玉と10円玉を使い、サポーターの先生にお店屋さんになってもらい、買い物をする学習を行いました。

11/26 ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝から28日、木曜日までユニセフ募金活動を行っています。
3か所の昇降口に分かれて募金の呼びかけがありました。

11/27本日の給食

画像1 画像1
吹き寄せご飯 鮭の紅葉焼き すまし汁 ごま酢和え

米(岩手)
もち米(佐賀)
にんじん(北海道)
しめじ(新潟)
ねぎ(新潟9
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
鮭(北海道)
鶏肉(新潟)
豆腐・油揚げ(佐賀県産大豆使用)
栗(愛媛・熊本・茨城)

11/26 算数の学習(六組)

画像1 画像1
六組の教室では、グループに分かれて算数の学習をしていました。
100−86のひっ算の仕方をタブレットを使って考えていました。

11/26 あじみ読書(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から読書月間が行われています。
1年生の教室では図書の司書の先生とあじみ読書が行われていました。
あまり今まで読んだことがない本に出会う活動です。

11/26 麦っ子(3年生)

画像1 画像1
今朝の麦っ子の時間は3年生が校庭でクラスごとに活動しました。
とてもいい天気で、元気よく鬼ごっこやどろけいなどをしていました。

11/26本日の給食

画像1 画像1
チキンライス 豆腐ナゲット 白いんげん豆の田舎風スープ 牛乳

胚芽米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(茨城)
黄色ピーマン(山梨)
にんにく(青森)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(茨城)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
鶏肉(青森・宮崎)
豚肉(青森)
ウィンナー(茨城・群馬・千葉)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案