【3年】3-2自由遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭だけ使えることを伝えると、自分たちでアンケートを作り、みんなで遊ぶ遊びを決めていました。ほぼ全員が参加してみんなでドロケイをして楽しみました。 自分たちでの企画力、そして集客力ともに素晴らしいです。まさに自治ですね! 【3年】音楽![]() ![]() 練習あるのみです! 【6年】掲示中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても素敵で、美術館のギャラリーのようです! 【6年】豊臣秀吉![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな秀吉が天下統一に向けてしたことを、資料から調べています。 【3年】3-2__図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年】3-2お掃除隊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】カルピス出前授業![]() ![]() みんなで飲むと美味しさが2倍でしたね!! 【5年】カルピス出前授業![]() ![]() 無事こども博士に認定です! 【5年】カルピス出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年】茶道体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ネットリテラシー醸成講座![]() ![]() インターネット上の個人情報の発信や公開範囲による影響について事例から学びました。 自動車の乗り方を知らずに車の運転はできません。知らずに運転したら大きな事故につながるからです。SNSの利用も同様です。適切な利用方法を知らずに使うとトラブルに巻き込まれる可能性が高まります。 実際にSNSのトラブルに小学生が巻き込まれるニュースを聞くことがあります。 子どもたちが、今後SNSに関わるトラブルに巻き込まれないためにも、適切な利用を学ぶネットリテラシー醸成講座は、必要な取り組みと考えています。 【1年】体育![]() ![]() ![]() ![]() 【1年】素敵な出会い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おひざにだっこしてもらったり、一緒に鬼ごっこができたり、中学生とたくさん関われて、心のエネルギーがますます増えたようです! 【4年】図書の時間![]() ![]() ![]() ![]() アサヒ飲料(カルピス)出前授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生乳から取り出した脱脂乳に「カルピス菌」を加え、乳酸菌と酵母で発酵させてカルピスができあがります。 実際に発酵した液体を試飲して味やにおいの変化を体験しました。 授業の後半では、発酵のチカラで変化を起こすアイデアをみんなで考えました。 普段の生活の中では見ることができない乳酸菌などを顕微鏡を通して観察することができて貴重な体験でした。 茶道教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本格的に抹茶を点てていただき、貴重な体験をしました。 毎年行っている茶道教室は、も山崎小学校でもう10年以上実施していると教えていただきました。 キャリア教育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが疑問に思っていることに答えていただいたり、国会議員の1日のルーティーンを教えていただいたり有意義な話を聞くことができました。 子どもたちの質問に丁寧に答えていただいたので、子どもが感じている国会議員のイメージが変わったかもしれませんね。 走り方教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気が不安定なので体育館でおこないました。 体育館でしたが、子どもたちは楽しく体を動かし、気持ちよさそうに走っていました。 【5年】カルピス![]() ![]() 【5年】お茶たて体験![]() ![]() 甘いお菓子と抹茶の組み合わせが非常にマッチしていました。 |
|