7月8日の給食「七夕献立」 *4色そぼろ丼 *オクラのおかか和え *七夕汁 *牛乳 7月6日(土)
今日は、土曜授業でした。
4年生は、書写の授業を行っていました。筆順と字形の関係に気を付けながら「左右」と書きました。線の長さや太さに注意して取り組みました。 6年生は、租税教室を行いました。2人の税理士さんが来られ、税について話をしていただきました。1人の税理士さんは、本校の卒業生でした。 下校時は、校外班集団下校が行われ、6年生がリーダーになって地区ごとに下校しました。 7月5日(金)水泳の授業には適したよい天気になり、一人一人が自分の目標に向かって一生懸命に泳いでいました。 「目標は、背泳ぎができるようになりたい。」と言って、背泳ぎの姿を見せてくれた友達もいて、みんなそれぞれの目標に向かって泳いでいました。 7月5日の給食*スパゲティナポリタン *ポテト入りフレンチサラダ *グリーンケーキ *牛乳 7月4日の給食*ピラフ *鶏肉のマーマレード焼き *ジュリエンヌスープ *牛乳 7月4日(木)
今日もとても暑い一日です。
校庭では、1年生の生活科(夏と遊ぼう)と2年生の図工(見つけたよ、わたしのいろ水)の授業が行われていました。 こんな暑い日は、とても気持ちよさそうでした。 川場移動教室第3日目
最後の集合写真を撮り、待望のおみやげを購入しました。家族を思う子どもたちが多かったです。午後1時30分に田園プラザを出発しました。高速道路は現在のところ順調です。レクを楽しむクラス、ビデオを見ているクラス、それぞれですが子どもたちは、今、東京に向かっています。14時15分に上里SAを出発しました。
川場移動教室第3日目
田園プラザに着くと、待ちに待ったお弁当の時間です。川場でみんなで食べる最後の食事です。
川場移動教室第3日目
ふれあい橋を渡ると間もなく目的地の田園プラザです。つり橋の上から田んぼアートを見ることができました。この田んぼアート、秋にはどのような姿になるか楽しみです。
川場移動教室第3日目
まもなく田園プラザに到着する着前に休憩。少し体を動かしました。どんなときも元気に遊ぶ子どもたち。元気のエネルギーをもらえます。
川場移動教室第3日目
提供していただいたリンゴジュースはとってもおいしく、「おみやげに購入しよう」「りんごが実る頃またきたいなあ」と話し合っている子がたくさんにました。(実際に田園プラザでおみやげとして購入した子も多くいました。) 宮田農園の方にいろいろ質問する子もいました。お礼もしっかり伝えることができました。
川場移動教室第3日目
宮田農園の方のお話からたくさんのことを勉強しました。りんごを出荷するまでに多くのお世話をして大切に大切に育てていること、山や木々や森林は水を蓄える力があり水の流れをゆっくりにする力があること、田んぼはダムの役割もしていること、こうした自然の力が下流の水害を防いでいることなどです。自然の力の大きさを感じながら子どもたちは、とても真剣に聞いています。
川場移動教室第3日目
晴れ間も出てきました。その分、暑くもなってきました。途中休憩場所で、先生からアメを一つ受け取り、なめました。目的地の一つ、宮田農園さんに着くとすてきなお話をうかがいました。
7月3日の給食*ご飯 *魚の七味焼き *カリカリ油揚げのサラダ *かきたま汁 *牛乳 川場移動教室第3日目
村めぐりでは、たくさんの自然を見つけることができました。とうもろこし、田んぼ、まだ緑の小さなりんご、こんにゃくなどです。
川場移動教室第3日目
心配していた雨も上がり、予定通り9時に村めぐりに出発しました。補助員の方がお見送りをしてくださいました。実は子どもたちが出発した後、最後の部屋の確認やお弁当の準備、大きな荷物をバスに乗せるなど、子どもたちのサポートをしてくださいます。
川場移動教室第3日目
退室式では、お世話になった宿舎、ビレジの方に感謝を伝えました。心を込めて、拍手をおくりお礼を態度であらわしました。
川場移動教室第3日目
時間があっという間に過ぎ去っていき、退室式の時間になりました。校章旗を降納し3日間を振り返りました。
川場移動教室第3日目
なかのビレジ最後の食事も、和やかに、そして、おいしくいただきました。食事を作ってくださった皆さんに感謝の気持ちを伝えました。
川場移動教室第3日目
食事係も150食分の準備を、みんなで協力して黙々とがんばっています。協力の大切さを感じる朝です。
|
|