せたおん学校訪問コンサート
今日は、体育館でせたおん学校訪問コンサートを実施しました。
演奏してくださったのは、東京吹奏楽団の皆さんです。
3・4時間目に仲よし学級と1〜3年生、5・6時間目に4〜6年生が演奏を楽しみました。
演奏に合わせて手をたたいたり、歌ったりしました。
楽団の皆さんの演奏に合わせてみんなで「ビリーブ」も歌いました。
素敵な演奏をありがとうございました。
【職員室の窓から】 2025-01-17 20:13 up!
【5年】せたおん学校訪問コンサート
いつもの体育館がコンサートホールに!!
知っている曲も盛りだくさんです!
【5年】 2025-01-17 20:05 up!
【3年】読み聞かせ
【3年】 2025-01-17 08:06 up!
【3年】掃除当番表
【3年】 2025-01-17 08:06 up!
【仲よし学級】4年生の造形和紙
仲よし学級の4年生は、和紙の造形に取り組みました。
ロープで形を枠取り、中に色のついた紙料を丁寧に流し込みます。最後に上から全面に白い紙料をかけて、出来上がりです。乾いたら紙を簀から剥がして、来年度、校内に飾ります。
美しい造形ができました。
【仲よし】 2025-01-17 08:06 up!
今日も元気にあいさつ運動
学期の始まりには、あいさつ運動を実施しています
小中連携の一環として世田谷中学校の生徒が正門で挨拶をします
山崎小を卒業した生徒たちにとっては、懐かしさを感じていたと思います。
寒い中、挨拶運動に参加してくれた生徒の皆さんありがとうございました。
【職員室の窓から】 2025-01-16 10:05 up!
【3年】図書
読み聞かせは、お正月にちなんで、狛犬のお話でした。
【3年】 2025-01-16 09:33 up!
【3年】書き初め
【3年】 2025-01-16 09:32 up!
【5年】ゴール型運動
バスケのゲームを取り入れたゴール型運動!
チームリーダー中心に準備体操から始めます。
【5年】 2025-01-16 09:32 up!
【5年】山フェスに向けて
【5年】 2025-01-16 09:32 up!
【仲よし学級】図工・お菓子の家
連合展覧会に向けて、今回は「共同作品・お菓子の家」を
作りました。
今回はクッキーをたくさん作って、壁のタイルだったり、
屋根だったり、ドアだったり、窓だったり・・・。
もちろんクッキー以外のお菓子も作りましたが、連合展覧会当日のお楽しみです♪
【仲よし】 2025-01-16 09:32 up!
校内書き初め展をはじめます
金曜日から校内書き初め展が始まります
既に準備が整っている学年があります
書き初めは日本の文化です
ずっと継承していきたいですね
【職員室の窓から】 2025-01-15 12:22 up!
【2年】お話のさくしゃになろう
2匹のネズミが木の実を探しに出かけます。どんなお話が始まるかな。誰が、何をするか、どんなできごとがおこるか、想像を膨らませてお話を書きました。
【2年】 2025-01-15 12:18 up!
【2年】新聞ファッションショー
新聞でオリジナルの服を作って、ファッションショーをしました。動物、虫、妖精などをモチーフにしたり、細かいアクセサリーを作ったり、自分なりのオシャレをして楽しみました。
【2年】 2025-01-15 12:18 up!
【3年】自由進度学習コース
自分で学びを調整しながら進めていく力が育ってきました。
【3年】 2025-01-15 09:52 up!
【3年】漢字先生
3-1、今日もわかりやすく教えてくれています。
三学期は新しく学習する漢字が少ないので、担当は一人一文字です。
【3年】 2025-01-15 09:52 up!
【5年】ふりこの実験
【5年】 2025-01-15 09:52 up!
【5年】書き初め
新年が明け、体育館で書き初めを行いました。
全集中で頑張りました!
【5年】 2025-01-15 09:52 up!
【5年】書き初め
今日は書き初めをしました。
早く終わった人は今年のテーマや目標を半紙に書きました。十人十色で素敵です。
【5年】 2025-01-15 09:52 up!
【3年】休み時間
【3年】 2025-01-15 09:52 up!